書誌情報サマリ
書名 |
文豪たちの住宅事情 住んだ家、住んだ土地から見えてくる文豪たちの人生と文学
|
著者名 |
田村 景子/編著
|
著者名ヨミ |
タムラ ケイコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2021.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050404918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文豪たちの住宅事情 住んだ家、住んだ土地から見えてくる文豪たちの人生と文学 |
書名ヨミ |
ブンゴウタチ ノ ジュウタク ジジョウ スンダ イエ スンダ トチ カラ ミエテ クル ブンゴウタチ ノ ジンセイ ト ブンガク |
著者名 |
田村 景子/編著
小堀 洋平/著
田部 知季/著
吉野 泰平/著
|
著者名ヨミ |
タムラ ケイコ コボリ ヨウヘイ タベ トモキ ヨシノ タイヘイ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数・枚数 |
358p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-305-70939-4 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
文豪たちは、わたしたちと同じように生きて暮らし、悩み悦び苦しむひとりの生活者だった。夏目漱石、寺山修司、江戸川乱歩、太宰治、谷崎潤一郎、佐藤春夫…。それぞれの住宅事情から「文豪」の生活や文学を考える。 |
著者紹介 |
1980年群馬県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。和光大学准教授。著書に「三島由紀夫と能楽」など。 |
件名1 |
日本文学-作家
|
目次
内容細目
-
1 執行猶予
詩集
8-27
-
-
2 カナンまで
詩集
27-49
-
-
3 風の距離
詩集
49-67
-
-
4 探偵
詩集
68-81
-
-
5 冬の旅・その他の旅
詩集
81-95
-
-
6 未刊詩篇
1984-2012
96-113
-
-
7 六〇年代詩の運命
116-125
-
-
8 修辞と思想のあいだ
125-130
-
-
9 秋夕論のためのエスキス
130-133
-
-
10 ペシミストとは誰か
133-136
-
-
11 郷原宏の詩について
138-147
-
荒川 洋治/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115357988 | 910.26// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0412369236 | 910.26// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
高島平 | 0613459711 | 910.26// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
小茂根 | 0812074831 | 910.26// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
546 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/516
前のページへ