書誌情報サマリ
書名 |
世界で一番幸福な国ブータン 旅・人・建築-自然と生きる「風の民」の暮らしと祈り
|
著者名 |
宮脇 檀/編
|
著者名ヨミ |
ミヤワキ マユミ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2012.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040119054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界で一番幸福な国ブータン 旅・人・建築-自然と生きる「風の民」の暮らしと祈り |
書名ヨミ |
セカイ デ イチバン コウフク ナ クニ ブータン タビ ヒト ケンチク シゼン ト イキル カゼ ノ タミ ノ クラシ ト イノリ |
著者名 |
宮脇 檀/編
猪野 忍/編
栗原 宏光/写真
|
著者名ヨミ |
ミヤワキ マユミ イノ シノブ クリハラ ヒロミツ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数・枚数 |
217p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-7678-1267-0 |
分類記号 |
292.588
|
内容紹介 |
いたずらに近代化に走らず、その意味をしっかりと考えながら進むブータン。その風土や歴史、土と木のバランスが生んだ住まい、独自の複合建築、聖なる建築物の思想と構造などを、写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
(有)宮脇檀建築研究室を設立。日本大学生産工学部建築工学科教授を務めた。1998年没。 |
件名1 |
ブータン-紀行・案内記
|
目次
内容細目
-
1 天と地が支配する世界の感動
6-7
-
宮脇 檀/著
-
2 雷龍の国に魅せられて
ブータンの風土と歴史と人々
11-29
-
井上 洋司/著 笹原 克/著 村山 隆司/著
-
3 風と水と谷
西ブータンを中心とした景観構成
31-51
-
井上 洋司/著 笹原 克/著
-
4 神々に抱かれた集落
農村と商家の村にみる居住システム
59-85
-
村山 隆司/著
-
5 風の国ブータンの民家と暮らし
土と木のバランスが生んだ住まい
93-115
-
最勝寺 靖彦/著
-
6 ブータン独自の複合建築
ゾン そのマンダラ的空間
125-151
-
猪野 忍/著
-
7 祭りとラカン空間
神と人が交錯する舞台
161-179
-
山口 明夫/著
-
8 神々の舗設
聖なる建築物の思想と構造
187-203
-
最勝寺 靖彦/著 柿沼 整三/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0411943803 | 292// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本政治思想史
原 武史/著
歴史のダイヤグラム3号車
原 武史/著
象徴天皇の実像 : 「昭和天皇拝謁…
原 武史/著
鉄道旅へ行ってきます
酒井 順子/[著…
戦後政治と温泉 : 箱根、伊豆に出…
原 武史/著
歴史のダイヤグラム2号車
原 武史/著
地形の思想史
原 武史/[著]
最終列車
原 武史/著
歴史のダイヤグラム[1号車]
原 武史/著
これからの天皇制 : 令和からその…
原 武史/著,菅…
「民都」大阪対「帝都」東京 : 思…
原 武史/[著]
「線」の思考 : 鉄道と宗教と天皇…
原 武史/著
今そこにある多言語なニッポン
柿原 武史/編,…
地形の思想史
原 武史/著
「松本清張」で読む昭和史
原 武史/著
レッドアローとスターハウス : も…
原 武史/著
平成の終焉 : 退位と天皇・皇后
原 武史/著
皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
原 武史/著,三…
憲法が変わるかもしれない社会
高橋 源一郎/編…
松本清張の「遺言」 : 『昭和史発…
原 武史/著
桐
八重樫 良暉/ほ…
皇后考
原 武史/[著]
<女帝>の日本史
原 武史/著
昭和天皇御召列車全記録
原 武史/監修,…
頻度順一歩踏み込むスペイン語単語1…
柿原 武史/著,…
「昭和天皇実録」を読む
原 武史/著
潮目の予兆 : 日記2013・4-…
原 武史/[著]
大正天皇
原 武史/著
レッドアローとスターハウス : も…
原 武史/著
皇后考
原 武史/著
知の訓練 : 日本にとって政治とは…
原 武史/著
団地の空間政治学
原 武史/著
レッドアローとスターハウス : も…
原 武史/著
歴史と現在
原 武史/編,高…
震災と鉄道
原 武史/著
鉄塾 : 関東VS関西 : 教えて…
中川家礼二/著,…
「知」の十字路
原 武史/編,高…
鉄道ひとつばなし3
原 武史/著
「鉄学」概論 : 車窓から眺める日…
原 武史/著
鉄道旅へ行ってきます
酒井 順子/著,…
一九七〇年転換期における『展望』を…
大澤 真幸/編集…
滝山コミューン一九七四
原 武史/[著]
団地の時代
原 武史/著,重…
「知」の現場から
原 武史/編,高…
沿線風景 : A PERFECT …
原 武史/著
「政治思想」の現在
原 武史/編,雨…
国際結婚多言語化する家族とアイデン…
河原 俊昭/編著…
日本の鉄道車窓絶景100選
今尾 恵介/著,…
卜部日記・富田メモで読む人間・昭和…
半藤 一利/著,…
昭和天皇
原 武史/著
前へ
次へ
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリのクイズ王
原 ゆたか/さく…
ぼくのニセモノをつくるには
ヨシタケ シンス…
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
がっこうのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
先生、しゅくだいわすれました
山本 悦子/作,…
マスカレード・イブ
東野 圭吾/著
がっこうのおばけずかん : あかず…
斉藤 洋/作,宮…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
いえのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
おたすけこびととあかいボタン : …
なかがわ ちひろ…
わんぱくだんのひみつきち
ゆきの ゆみこ/…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
おしりたんてい ププッちいさなしょ…
トロル/さく・え
新幹線のたび : はやぶさ・のぞみ…
コマヤスカン/作
きょうのおやつは
わたなべ ちなつ…
ええことするのは、ええもんや!
くすのき しげの…
ももんちゃんぴょ〜ん
とよた かずひこ…
ピヨピヨはじめてのキャンプ
工藤 ノリコ/著
おしりたんてい ププッきえたおべん…
トロル/さく・え
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
とまとさんがね…
とよた かずひこ…
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス…
黒川 みつひろ/…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
どうぶつしんちょうそくてい
聞かせ屋。けいた…
エッセンシャル思考 : 最少の時間…
グレッグ・マキュ…
おばけのソッチ、おねえちゃんになり…
角野 栄子/さく…
ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野 圭吾/[著…
虚ろな十字架
東野 圭吾/著
ルルとララのフレンチトースト
あんびる やすこ…
ふしぎなにじ
わたなべ ちなつ…
キャベたまたんていきょうふのおばけ…
三田村 信行/作…
おめんです2
いしかわ こうじ…
ぐるぐるジュース
矢野 アケミ/作
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
Nのために
湊 かなえ/著
麒麟の翼
東野 圭吾/[著…
ケーキになあれ!
ふじもと のりこ…
おばけのソッチとぞびぞびキャンディ…
角野 栄子/さく…
薬屋のひとりごと[1]
日向 夏/[著]
プルーンのひみつ
工藤 ケン/漫画
どんどこどん! : 0・1・2さい
新井 洋行/さく
まいごのおばけしりませんか?
むらい かよ/著
マスカレード・ホテル
東野 圭吾/著
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
前へ
次へ
686.21 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/686.21
前のページへ