・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 (4つの)小品 ピアノ Op.32-1 つかの間の幻影

著者名 エフゲニー・キーシン/PF
著者名ヨミ キーシン エフゲニー


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009030000732
書誌種別 視聴覚
書名 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 (4つの)小品 ピアノ Op.32-1 つかの間の幻影
書名ヨミ ピアノキヨウソウキヨクダイ3バンハチヨウチヨウ シヨウヒンピアノ ツカノマノゲンエイ
著者名 エフゲニー・キーシン/PF   アンドレイ・チスティアコフ/C   セルゲイ・セルゲイヴィッチ・プロコフィエフ/COMP   モスクワ・フィルハーモニー/SO
著者名ヨミ キーシン エフゲニー チステイアコフ アンドレイ プロコフイエフ セルゲイセルゲイビツチ モスクワフイルハーモニーカンゲンガクダン
ページ数・枚数 1枚
大きさ・形態 コンパクトディスク
件名1 協奏曲ーピアノ
発売コード VDC1330



目次


内容細目

1 疫病の語彙   病因としての「毒」と「虫」   18-32
香西 豊子/著
2 安政六年京都のコレラ流行と御千度   33-51
鈴木 則子/著
3 何より清潔、よく顔を洗へ   近代日本におけるトラホームについて   52-69
アストギク・ホワニシャン/著
4 植民地支配における感染症対策   70-89
財吉拉胡/著
5 新型コロナ感染予防対策としてのマスク着用と身体イメージ   コラム   90-95
波平 恵美子/著
6 妊婦と胎児の身体を可視化する   明治時代初期の錦絵を中心に   98-123
安井 眞奈美/著
7 死体から生まれた赤子   戯作に見る母と子の身体   124-144
板坂 則子/著
8 江戸の乳と生殖・胎児観   コラム   145-148
沢山 美果子/著
9 「もの言う赤子」と予言する身体   鬼子、予言児、件の系譜   149-165
今井 秀和/著
10 胎児観の変遷   身体と魂をめぐって   166-183
鈴木 由利子/著
11 産科医療における胎児のイメージ   インタビュー   184-194
遠藤 誠之/述 安井 眞奈美/聞き手、編集
12 異相と観相と肖像画   『論衡』の受容と男女の相に関連して   196-224
相田 満/著
13 生と死の境界   江戸時代鍼灸銅人形における身体観念   225-254
姜 【サン】/著 稲田 健一/著
14 境界としての身体   外邪・怪異と内なる神々の交錯するトポス   255-271
越智 秀一/著
15 江戸時代解剖図と絵画表現の境界   コラム   272-279
木森 圭一郎/著
16 芸術と民族学の不協和音   ポール・ジャクレーが描くミクロネシアの人びとの皮膚   280-298
桑原 牧子/著
17 発生学の立場から妖怪「一つ目小僧」を解明する   インタビュー   299-312
高橋 淑子/述 安井 眞奈美/聞き手、編集

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 小茂根0840031253DC/フ/CD閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
302.21 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/302.21
司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。