書誌情報サマリ
書名 |
銀座ちぐさ百貨店 たい焼き・雑貨 [1] ハルキ文庫 な22-5
|
著者名 |
長月 天音/著
|
著者名ヨミ |
ナガツキ アマネ |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2024.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050720605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルジャイ石窟 モンゴル帝国期草原の道の仏教寺院 筑摩選書 0290 |
書名ヨミ |
アルジャイ セックツ モンゴル テイコクキ ソウゲン ノ ミチ ノ ブッキョウ ジイン チクマ センショ 290 |
著者名 |
楊 海英/著
|
著者名ヨミ |
ヨウ カイエイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数・枚数 |
265p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-480-01808-3 |
分類記号 |
222.6
|
内容紹介 |
13世紀のモンゴル帝国時代に栄えた、知られざる石窟寺院、アルジャイ石窟。その考古学的特徴と石窟内部の貴重な壁画や文字・写本などの文化財を紹介。遊牧民の世界での仏教信仰の実態を解明する。 |
著者紹介 |
南モンゴル・オルドス高原生まれ。総合研究大学院大学博士課程修了。静岡大学人文社会科学部教授。専攻は文化人類学。「墓標なき草原」で司馬遼太郎賞受賞。ほかの著書に「中国を見破る」など。 |
件名1 |
遺跡・遺物-内モンゴル自治区
|
目次
内容細目
-
1 和菓子の木型とハンドメイド一点物
9-98
-
-
2 銀座のたい焼きとヴィンテージ看板
99-158
-
-
3 つげの櫛とアンティークのティーセット
159-215
-
-
4 季節外れのスノードームと錆びたピッケル
217-293
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115859463 | B913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
2 |
志村 | 1011926615 | B913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
227.9 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/227.9
ユダヤ人-歴史 戦争-歴史 聖書-旧約
前のページへ