蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040586728 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アートと社会 |
書名ヨミ |
アート ト シャカイ |
著者名 |
竹中 平蔵/編著
南條 史生/編著
|
著者名ヨミ |
タケナカ ヘイゾウ ナンジョウ フミオ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数・枚数 |
199p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-487-80999-8 |
分類記号 |
704
|
内容紹介 |
絵画、音楽、建築など12名の識者が、それぞれの角度からアートの歴史を読み解く。2010年度から2014年度まで慶應義塾大学で開講された寄附講座をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。和歌山県出身。慶應義塾大学総合政策学部教授、グローバルセキュリティ研究所所長。 |
件名1 |
芸術と社会
|
目次
内容細目
-
1 アートと社会を考える
概論
8-25
-
竹中 平蔵/著
-
2 アートの力と文化の役割
26-40
-
近藤 誠一/著
-
3 アジア経済とアート
41-60
-
南條 史生/著
-
4 共感の時代の建築へ
61-78
-
小林 博人/著
-
5 パトロネージの歴史
作品の大きさに見るアートと社会
79-105
-
渡部 葉子/著
-
6 江戸期の浮世絵と、その享受
106-132
-
内藤 正人/著
-
7 国際関係とアート
134-143
-
渡辺 靖/著
-
8 オペラが国際化に果たす役割
144-151
-
福水 託/著
-
9 邦楽の魅力と音楽の力
152-158
-
西 陽子/著
-
10 テクノロジーとアート
一九九〇年代末ころの日本のメディア・アート状況から、現在へ
159-169
-
畠中 実/著
-
11 政治とアート
戦争と芸術
170-184
-
飯田 高誉/著
-
12 ソーシャル・インクルージョンとアート
横浜・寿町における心の貧困を包摂するアート活動の取り組み
185-195
-
河本 一満/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612981325 | 704// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルース・クラウス モーリス・センダック 石津 ちひろ
日本経済に追い風が吹く
竹中 平蔵/著
都市とアートとイノベーション : …
竹中 平蔵/著,…
なんで会社辞めたんですか? : 経…
高橋 弘樹/編著…
ベーシック・インカム : 自由な社…
フィリップ・ヴァ…
ひろゆきと考える竹中平蔵はなぜ嫌わ…
竹中 平蔵/著,…
ニッポンのカラクリ! : なぜ日本…
竹中 平蔵/著,…
「強い日本」をつくる論理思考 : …
デービッド・アト…
考えることこそ教養である : 自分…
竹中 平蔵/[著…
人生100年時代のお金の不安がなく…
竹中 平蔵/著,…
日本の宿題 : 令和時代に解決すべ…
竹中 平蔵/著,…
チームラボ永遠の今の中で
南條 史生/編
平成の教訓 : 改革と愚策の30年
竹中 平蔵/著
AIと日本企業 : 日本人はロボッ…
榊原 英資/著,…
この制御不能な時代を生き抜く経済学
竹中 平蔵/[著…
経済学は役に立ちますか?
竹中 平蔵/著,…
最強の生産性革命 : 時代遅れのル…
竹中 平蔵/著,…
トランプは市場に何をもたらすか!?
竹中 平蔵/著,…
第4次産業革命!日本経済をこう変え…
竹中 平蔵/著
日本につけるクスリ
安部 敏樹/[著…
世界大変動と日本の復活 : 竹中教…
竹中 平蔵/[著…
バブル後25年の検証
竹中 平蔵/編著…
大変化 : 経済学が教える二〇二〇…
竹中 平蔵/著
400年の流れが2時間でざっとつか…
竹中 平蔵/著
竹中先生、「お金」について本音を話…
竹中 平蔵/著,…
ハバード経済学準備体操編
竹中 平蔵/著,…
上昇気流に乗るのは誰だ! : いよ…
竹中 平蔵/著,…
ハバード経済学3
R.グレン・ハバ…
ハバード経済学2
R.グレン・ハバ…
ちょっと待って!竹中先生、アベノミ…
田原 総一朗/著…
強く生きるノート : 考え方しだい…
本田 直之/著,…
パターン・ランゲージ : 創造的な…
井庭 崇/編著,…
竹中先生、日本経済次はどうなります…
竹中 平蔵/著,…
それで、どうする!日本経済これが答…
榊原 英資/著,…
竹中式イノベーション仕事術 : 「…
竹中 平蔵/著
国が亡びるということ : 本当のこ…
竹中 平蔵/著,…
日本経済・今度こそオオカミはやって…
竹中 平蔵/著,…
日本経済こうすれば復興する! : …
竹中 平蔵/著
日本経済「余命3年」 : <徹底討…
竹中 平蔵/著,…
経済古典は役に立つ
竹中 平蔵/著
これから「働き方」はどうなるのか
竹中 平蔵/共編…
疾走するアジア : 現代アートの今…
南條 史生/著
「改革」はどこへ行った? : 民主…
竹中 平蔵/著
政権交代バブル : 重税国家への道
竹中 平蔵/著
竹中教授の14歳からの経済学 : …
竹中 平蔵/著
はじめてのグローバル金融市場論 :…
藤田 勉/著,竹…
竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り…
竹中 平蔵/著,…
竹中式マトリクス勉強法
竹中 平蔵/著
ズバリ!先読み日本経済 : 改革停…
竹中 平蔵/著,…
竹中平蔵、中国で日本経済を語る :…
竹中 平蔵/著
竹中先生、経済ってなんですか?
竹中 平蔵/著,…
前へ
次へ
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
ぼくのニセモノをつくるには
ヨシタケ シンス…
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
先生、しゅくだいわすれました
山本 悦子/作,…
マスカレード・イブ
東野 圭吾/著
がっこうのおばけずかん : あかず…
斉藤 洋/作,宮…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
いえのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
わんぱくだんのひみつきち
ゆきの ゆみこ/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
新幹線のたび : はやぶさ・のぞみ…
コマヤスカン/作
ももんちゃんぴょ〜ん
とよた かずひこ…
ピヨピヨはじめてのキャンプ
工藤 ノリコ/著
おしりたんてい ププッきえたおべん…
トロル/さく・え
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス…
黒川 みつひろ/…
とまとさんがね…
とよた かずひこ…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
どうぶつしんちょうそくてい
聞かせ屋。けいた…
エッセンシャル思考 : 最少の時間…
グレッグ・マキュ…
おばけのソッチ、おねえちゃんになり…
角野 栄子/さく…
虚ろな十字架
東野 圭吾/著
ルルとララのフレンチトースト
あんびる やすこ…
キャベたまたんていきょうふのおばけ…
三田村 信行/作…
ふしぎなにじ
わたなべ ちなつ…
おめんです2
いしかわ こうじ…
ぐるぐるジュース
矢野 アケミ/作
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
Nのために
湊 かなえ/著
麒麟の翼
東野 圭吾/[著…
ケーキになあれ!
ふじもと のりこ…
おばけのソッチとぞびぞびキャンディ…
角野 栄子/さく…
薬屋のひとりごと[1]
日向 夏/[著]
まいごのおばけしりませんか?
むらい かよ/著
どんどこどん! : 0・1・2さい
新井 洋行/さく
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
いちごパフェエレベーター
石崎 なおこ/作…
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
盲目的な恋と友情
辻村 深月/著
おめでとうのおふろやさん
とよた かずひこ…
どうぶつたいじゅうそくてい
聞かせ屋。けいた…
ふたごのたこたこウィンナー
林 木林/作,西…
グレッグのダメ日記 とんでもないよ
ジェフ・キニー/…
パラドックス13
東野 圭吾/[著…
白ゆき姫殺人事件
湊 かなえ/著
へんし〜んねずみくん
なかえ よしを/…
ドラえもん科学ワールド天気と気象の…
藤子・F・不二雄…
ようかいえんにいらっしゃい
白土 あつこ/作…
ようかいとりものちょう2
大崎 悌造/作,…
前へ
次へ
E http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/E
前のページへ