書誌情報サマリ
書名 |
笑うオペラ
|
著者名 |
森 佳子/著
|
著者名ヨミ |
モリ ヨシコ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2002.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114990953 | 319.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050531487 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
笑うオペラ |
書名ヨミ |
ワラウ オペラ |
著者名 |
森 佳子/著
|
著者名ヨミ |
モリ ヨシコ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数・枚数 |
214p |
ISBN |
4-7872-7157-1 |
分類記号 |
766.1
|
内容紹介 |
あるときは歓喜にあふれた笑い、またあるときは悪魔的な冷笑…。おなじみのオペラから「これが喜劇?」まで、聴きどころを押さえた解説をソースに、喜劇作品の妙味を紹介する。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。国立音楽大学楽理学科卒業。パリ第四大学(ソルボンヌ)音楽学修士号取得。現在、日本大学非常勤講師。NPO法人教育文化ネットワーク理事。 |
件名1 |
歌劇
|
目次
内容細目
-
1 国際関係理論と日本外交史
「分断」を乗り越えられるか
2-24
-
大矢根 聡/著
-
2 理論・歴史対話の諸相
日本,アメリカ,ドイツ,フランス
25-52
-
大矢根 聡/ほか著
-
3 現状防衛の時空間
安全保障外交の歴史と理論
54-75
-
石田 淳/著
-
4 日本のビルマ賠償をめぐる相互性
国際政治理論と戦後日本の経済協力外交の原点
76-101
-
福島 啓之/著
-
5 国連総会一般演説を通じた日本の情報発信の変遷と傾向の検討
テキスト分析によるアプローチ
102-117
-
多湖 淳/著
-
6 日本の対外政策決定のモデル化に向けて
「日常/非常時型モデル」の再検討
118-143
-
長久 明日香/著
-
7 サミットにおける日本外交
異質な国の多国間協調
144-177
-
大矢根 聡/著
-
8 ジョージ・ケナンの現実主義と日米関係論
政策と理論の交差
180-200
-
佐々木 卓也/著
-
9 日米繊維紛争における政治過程の再検討
時間とアイディアを中心に
201-237
-
村井 良太/著
-
10 規範としての「一つの中国」
238-260
-
井上 正也/著
-
11 国際関係論の中の「普通でない国」?
戦後日独対外政策の比較研究を比較する
261-287
-
葛谷 彩/著
-
12 「アジア太平洋」/「東アジア」と日本外交
民主党政権期を中心に
288-315
-
宮城 大蔵/著
-
13 時代区分論の再検討と戦後日本の自由貿易政策試論
316-333
-
保城 広至/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
596.63 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/596.63
前のページへ