書誌情報サマリ
書名 |
地域における鉄道の復権 持続可能な社会への展望
|
著者名 |
宮田 和保/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ カズヤス |
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2021.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050390893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域における鉄道の復権 持続可能な社会への展望 |
書名ヨミ |
チイキ ニ オケル テツドウ ノ フッケン ジゾク カノウ ナ シャカイ エノ テンボウ |
著者名 |
宮田 和保/編著
桜井 徹/編著
武田 泉/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ カズヤス サクライ トオル タケダ イズミ |
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数・枚数 |
316p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-8461-2105-1 |
分類記号 |
686.1
|
内容紹介 |
全路線の半分に当たる10路線が廃線の危機に直面しているJR北海道の状況に対して、「分割・民営化」路線の破綻を総括し、「持続可能な社会」の考え方を基本に、鉄道路線の存続・再生、地域経済・社会の再生の道を提起する。 |
著者紹介 |
熊本生まれ。北海道教育大学名誉教授。著書に「意識と言語」など。 |
件名1 |
鉄道政策
|
目次
内容細目
-
1 序論-鉄道の未来と「持続可能な社会」にむけて
6-13
-
宮田 和保/著
-
2 国鉄「分割・民営化」と新自由主義
22-37
-
安藤 陽/著
-
3 新自由主義の思想への批判
38-56
-
浅川 雅己/著 宮田 和保/著 唐渡 興宣/著
-
4 持続可能な社会とはなにか
資本の規制と多元的社会システム
57-72
-
宮田 和保/著 奥田 仁/著
-
5 JR北海道の危機はいかにして生じたのか
74-96
-
宮田 和保/著
-
6 廃止対象路線と住民・自治体
97-113
-
地脇 聖孝/著
-
7 JR北海道の危機と労働問題
114-133
-
美馬 孝人/著
-
8 九州および四国における不採算路線
136-160
-
下村 仁士/著
-
9 本州における不採算路線
161-171
-
下村 仁士/著
-
10 整備新幹線と並行在来線問題
172-185
-
桜井 徹/著
-
11 北海道における地域の変容と鉄道
188-205
-
奥田 仁/著
-
12 鉄道の社会的価値と地域社会
206-224
-
小坂 直人/著
-
13 欧州における鉄道改革と路線維持
225-242
-
桜井 徹/著
-
14 JRグループの再編
244-259
-
大塚 良治/著
-
15 北海道の鉄道の再生プラン
260-280
-
地脇 聖孝/著 宮田 和保/著 武田 泉/著
-
16 地域から見る持続可能な社会
281-298
-
小田 清/著
-
17 SDGsの意義と論点
299-313
-
桜井 徹/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412154178 | 686.1//H | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ