書誌情報サマリ
書名 |
よりぬき日本の昔話 さるかにかっせんほか
|
著者名 |
小澤 俊夫/再話
|
著者名ヨミ |
オザワ トシオ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2025.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050754609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
詩壇ジャーナリズムと詩人たち 戦後詩の成立、現代詩の展開 |
書名ヨミ |
シダン ジャーナリズム ト シジンタチ センゴシ ノ セイリツ ゲンダイシ ノ テンカイ |
著者名 |
加藤 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
カトウ クニヒコ |
出版者 |
花鳥社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数・枚数 |
422p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-86803-015-7 |
分類記号 |
911.52
|
内容紹介 |
1950-60年代「詩壇ジャーナリズム」の時代を生きた詩人たちは、どのようにしてみずからの詩を構築したのか。綿密な調査により、戦後詩から現代詩への展開を当時の社会的状況とあわせて捉え直す。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。駒澤大学文学部教授。専門は日本近現代文学。著書に「中原中也と詩の近代」など。 |
件名1 |
詩(日本)-歴史
|
目次
内容細目
-
1 猿かに合戦
5-14
-
-
2 花咲かじい
15-29
-
-
3 にんじん、ごぼう、だいこん
30-35
-
-
4 馬方やまんば
36-43
-
-
5 へっぴり嫁ご
44-52
-
-
6 一寸法師
53-64
-
-
7 つる女房
65-70
-
-
8 にぎりめしころころ
71-78
-
-
9 わらしべ長者
79-86
-
-
10 干支のおこり
87-90
-
-
11 うばすて山
91-100
-
-
12 浦島太郎
101-107
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0121042270 | 91/オサ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0620867400 | 91/オサ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
東板橋 | 0720547504 | 91/オサ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
小茂根 | 0820716326 | 91/オサ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
5 |
西台 | 0925123729 | 91/オサ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
6 |
志村 | 1020452382 | 91/オサ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
7 |
成増 | 1220734837 | 91/オサ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
115.4 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/115.4
前のページへ