・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

禅-壁を破る智慧 朝日新書 326

著者名 有馬 頼底/著
著者名ヨミ アリマ ライテイ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040092629
書誌種別 図書
書名 禅-壁を破る智慧 朝日新書 326
書名ヨミ ゼン カベ オ ヤブル チエ アサヒ シンショ 326
著者名 有馬 頼底/著
著者名ヨミ アリマ ライテイ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.11
ページ数・枚数 197p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-02-273426-6
分類記号 188.84
内容紹介 逆境のとき、人はどう動けばいいか? 相国寺派管長である高僧が、逆境や困難な局面においてしかるべき方向を指し示してくれる禅のさまざまな教えを、体験を交えながら紹介する。
著者紹介 1933年東京生まれ。有馬正頼男爵の次男。臨済宗相国寺派管長。古都税や京都のビル高層化に異議・伝統保持に尽力。能書家として知られる。
件名1 禅宗



目次


内容細目

1 生きてきた道   『戦中と戦後の間』の予備的な試み   1-143
2 江戸時代における異端類型化の試み   日本学士院論文報告   144-176
3 一九三〇年代、法学部学生時代の学問的雰囲気   177-299
4 歴史と政治   鼎談   300-332
E.H.ノーマン/述 都留 重人/述
5 ディスカッション社会科教育   333-406
6 教育の本質   課題と展望   407-441
上原 専禄/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蓮根 0411787964596.3//図書一般閉架貸出可在庫  
2 高島平0612490362596//図書一般閉架貸出可在庫  
3 東板橋0711597659596//Aムラ図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
498.39 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/498.39
健脳法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。