・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

くるみ割り人形

著者名 E.T.A.ホフマン/作
著者名ヨミ E T A ホフマン
出版者 KTC中央出版
出版年月 2018.10


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050174817
書誌種別 図書
書名 くるみ割り人形
書名ヨミ クルミワリ ニンギョウ
著者名 E.T.A.ホフマン/作   サンナ・アンヌッカ/絵   小宮 由/訳
著者名ヨミ E T A ホフマン サンナ アンヌッカ コミヤ ユウ
出版者 KTC中央出版
出版年月 2018.10
ページ数・枚数 92p
大きさ・形態 24cm
ISBN 978-4-87758-788-8
分類記号 726.6
内容紹介 クリスマスプレゼントのくるみ割り人形が繰り広げる不思議なお話。チャイコフスキーのバレエの原作として知られる古典文学に、マリメッコのデザイナー、サンナ・アンヌッカの絵を添える。
著者紹介 1776〜1822年。作家、作曲家、画家、法律家。



目次


内容細目

1 序文-3・11以降の未来へ   1-2
小松 左京/著
2 読者のみなさまへ-3・11の未来のために   7-8
3 3・11とゴジラ/大和/原子力   “ニッポン”イデオロギー批判   11-24
笠井 潔/著
4 3・11とSF的想像力   鼎談   25-74
笠井 潔/述 巽 孝之/述 山田 正紀/述
5 原発災害と宇宙戦艦ヤマト   事故の核心とは何か?   75-92
豊田 有恒/著
6 津波時代のポニョ   宮崎駿監督に問う   93-99
スーザン・J.ネイピア/著 海老原 豊/訳
7 SFの無責任さについて   「3・11とSF」論に思う   103-146
瀬名 秀明/著
8 小松左京の射程   『日本沈没第二部』をめぐって   147-193
谷 甲州/述 森下 一仁/述 小谷 真理/述 石和 義之/述
9 「血も涙もない」ことの優しさ   「文学の科学」は何を語りうるか   194-207
八代 嘉美/著
10 3・11以後の科学とことばとSF   208-215
長谷 敏司/著
11 物語というメビウスの輪   想像力と物語の経済学にむけて   216-223
田中 秀臣/著
12 SFは冷酷である   想像力の効用と政治   224-231
仲正 昌樹/著
13 一九七三年/二〇一一年のSF的想像力   小松左京『日本沈没』と楳図かずお『漂流教室』   232-245
海老原 豊/著
14 東日本大震災について   249-260
新井 素子/著
15 あえて、十字架を背負う   261-266
押井 守/著
16 原発事故、ネットの混沌とロバストな文明   267-277
野尻 抱介/著
17 3・11以降の未来への手紙   「想像力と共感」、そして「曇りのない目で現場を見ること」   278-283
大原 まり子/著
18 分裂あるいは流入としての言語   3・11後の安部公房論   284-299
クリストファー・ボルトン/著 増田 まもる/訳
19 フロム・ゼロ・トゥ・201X   303-317
桜坂 洋/著
20 3・11の裡に(おいて)SFを読むということ   318-333
新城 カズマ/著
21 3・11後の来るべき日本   334-350
鼎 元亨/著
22 無意味という事   351-364
藤田 直哉/著
23 結語-またはゼロ年代の終わりに   365-380
巽 孝之/著
24 小松左京哀悼   編集後記に代えて   392-393

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114957371726.6//図書一般開架貸出可貸出中  ×
2 東板橋0712007827726//Aモモ図書一般開架貸出可在庫  
3 成増 1211967675726//U図書一般特集棚2貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小手鞠 るい 片山 若子
2020
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。