書誌情報サマリ
書名 |
猿と女とサイボーグ 自然の再発明
|
著者名 |
ダナ・ハラウェイ/著
|
著者名ヨミ |
ダナ ハラウェイ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2017.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050037679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
猿と女とサイボーグ 自然の再発明 |
書名ヨミ |
サル ト オンナ ト サイボーグ シゼン ノ サイハツメイ |
著者名 |
ダナ・ハラウェイ/著
高橋 さきの/訳
|
著者名ヨミ |
ダナ ハラウェイ タカハシ サキノ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数・枚数 |
527,35p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-7917-6990-2 |
分類記号 |
481.71
|
内容紹介 |
セクシュアリティ等を規定する「自然」概念を内破させるために、生物科学と情報科学が接合する-。高度資本主義と先端的科学知が構築しつづける「無垢なる自然」を解読し、フェミニズムの囲い込みを突破する闘争マニフェスト。 |
著者紹介 |
1944年コロラド州生まれ。イェール大学で生物学の博士号を取得。カリフォルニア大学名誉教授。著書に「犬と人が出会うとき」「サイボーグ・フェミニズム」など。 |
件名1 |
社会生物学
|
目次
内容細目
-
1 成城という空間と生きられた近代
11-32
-
新倉 貴仁/著
-
2 横溝正史の定住と移動
探偵小説のトポロジーを考える
34-72
-
内田 隆三/著
-
3 建築家が帰る場所
丹下健三と成城のまち
73-94
-
磯 達雄/著
-
4 成城と映画
“世界のミフネ”を生んだ街・成城
95-132
-
高田 雅彦/著
-
5 教育する家族の生活と教育
成城を事例として
134-164
-
岩田 一正/著
-
6 なぜモダニズム建築にして都市計画なのか
165-193
-
北山 研二/著
-
7 都市の住まいとまちなみ
「成城」を通して考える
194-220
-
山本 理奈/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114604007 | 481.7// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0412102042 | 481// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
951.5 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/951.5
La Fontaine Jean de 寓話詩
前のページへ