書誌情報サマリ
書名 |
戦中と戦後の間 1936-1957
|
著者名 |
丸山 真男/[著]
|
著者名ヨミ |
マルヤマ マサオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2018.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050184931 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦中と戦後の間 1936-1957 |
書名ヨミ |
センチュウ ト センゴ ノ アイダ センキュウヒャクサンジュウロク センキュウヒャクゴジュウナナ |
著者名 |
丸山 真男/[著]
|
著者名ヨミ |
マルヤマ マサオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数・枚数 |
6,635p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-622-08778-6 |
分類記号 |
311.2
|
内容紹介 |
誇大な「○○イズム」「○○主義」を排し、ナショナリズムと民主主義を考え抜いた珠玉の論稿集。大学時代に書いた「政治学に於ける国家の概念」から、1957年の「E・ハーバート・ノーマンを悼む」まで全61編を収録する。 |
著者紹介 |
1914〜96年。大阪生まれ。東京大学法学部卒業。ハーバード大学特別客員教授、プリンストン高等学術研究所員などを務めた。著書に「政治の世界」「日本政治思想史研究」など。 |
件名1 |
政治思想-歴史
|
目次
内容細目
-
1 政治学に於ける国家の概念
一九三六
4-33
-
-
2 シュミット「国家・運動・民族」
政治的統一体の三分肢
36-42
-
-
3 務台理作「社会存在論」
一九三九
43-48
-
-
4 クロスマン「治者と被治者」
一九四〇
50-61
-
-
5 原田鋼「政治思想史概説」
一九四一
64-74
-
-
6 神皇正統記に現はれたる政治観
一九四二
76-92
-
-
7 福沢諭吉の儒教批判
一九四二
93-115
-
-
8 麻生義輝「近世日本哲学史」(昭和十七年)を読む
日本哲学はいかに「欧化」されたか
116-132
-
-
9 加藤弘之著、田畑忍解題「強者の権利の競争」
一九四三
134-142
-
-
10 福沢に於ける秩序と人間
一九四三
143-146
-
-
11 清原貞雄「日本思想史近世国民の精神生活」上
一九四三
147-160
-
-
12 高橋勇治「孫文」
一九四四-五
162-165
-
-
13 W.Lippmann,The Good Society
1937
168-169
-
-
14 S.M.Rosen,Modern Individualism
1937
169
-
-
15 務台理作「フィヒテ」
一九三八
170
-
-
16 R.H.S.Crossman,Plato To‐day
1937
170-171
-
-
17 H.J.Laski,Liberty in the Modern State
1937
172
-
-
18 J.W.Allen,English Political Thought
1603-1660,Vol.1 1603-1644,1938
173
-
-
19 J.A.Leighton,Social Philosophies in Conflict
1937
173-175
-
-
20 永田広志「日本封建制イデオロギー」
一九三八
175
-
-
21 永田広志「日本哲学思想史」
一九三八
176-177
-
-
22 H.C.Wolfe,The German Octopus
1938
177-178
-
-
23 A.Huxley,Ends and Means
1937
178-180
-
-
24 田畑忍「加藤弘之の国家思想」
一九三九
180-181
-
-
25 W.Glungler,Theorie der Politik,Grundlehren einer Wissenschaft von Volk und Staat
1939
181-183
-
-
26 近代的思惟
一九四五
188-190
-
-
27 西田長寿「大島貞益」
一九四六
192-201
-
-
28 明治国家の思想
一九四六
202-250
-
-
29 ラッセル「西洋哲学史」(近世)を読む
一九四六
251-267
-
-
30 何を読むべきか
一九四六
268-270
-
-
31 若き世代に寄す
いかに学び、いかに生くべきか
272-280
-
-
32 陸羯南
人と思想
281-296
-
-
33 日本における自由意識の形成と特質
一九四七
297-306
-
-
34 自由民権運動史
一九四八
308-338
-
-
35 中村哲「知識階級の政治的立場」
一九四八
339-341
-
-
36 日本人の政治意識
一九四八
342-348
-
-
37 偶感
一九四八
349-352
-
-
38 盛り合せ音楽会
一九四八
353-362
-
-
39 現代自由主義論
一九四八
363-366
-
-
40 車中の時局談議
一九四八
367-373
-
-
41 勉学についての二、三の助言
一九四九
376-390
-
-
42 ジョン・ロックと近代政治原理
一九四九
391-420
-
-
43 政治学入門
第一版
421-449
-
-
44 ラスウェル「権力と人格」
一九五〇
452-487
-
-
45 歴史と伝記
一九五〇
488-508
-
-
46 ラスキ「現代革命の考察」
一九五〇
509-512
-
-
47 恐怖の時代
一九五〇
513-517
-
-
48 病床からの感想
一九五一
520-526
-
-
49 自分勝手な類推
一九五一
527-528
-
-
50 竹内好「日本イデオロギー」
一九五二
530-532
-
-
51 ファシズムの現代的状況
一九五三
534-555
-
-
52 内村鑑三と「非戦」の論理
一九五三
556-561
-
-
53 福沢諭吉
一九五三
562-566
-
-
54 明治時代の思想
一九五三
567-572
-
-
55 杉浦明平「ノリソダ騒動記」
一九五三
573-576
-
-
56 「進歩派」の政治感覚
一九五三
577-584
-
-
57 一療養患者としての意見
一九五五
586-589
-
-
58 松田道雄「療養の設計」
一九五五
590-594
-
-
59 戦争責任論の盲点
一九五五
596-602
-
-
60 断想
一九五六
603-618
-
-
61 E・ハーバート・ノーマンを悼む
一九五七
620-631
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114287813 | 311.2// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
昔話・伝説を知る事典
野村 純一/編,…
図解でわかる外注管理いちばん最初に…
神谷 俊彦/編著…
新・桃太郎の誕生 : 日本の「桃ノ…
野村 純一/著
怪異伝承を読み解く
野村 純一/[著…
野村純一著作集第9巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第8巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第7巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第6巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第5巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第4巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第3巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第2巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第1巻
野村 純一/著,…
昔話の旅語りの旅
野村 純一/著
宗教者に聞く!日本編・下
読売新聞大阪本社…
ふるさとお話の旅11
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅4
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅10
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅7
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅2
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅12
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅6
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅5
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅3
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅9
野村 純一/監修
ふるさとお話の旅1
野村 純一/監修
江戸東京の噂話 : 「こんな晩」か…
野村 純一/著
日本説話小事典
野村 純一/[ほ…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]5
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]4
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]3
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]2
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]1
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民…[第1集]12
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民…[第1集]11
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]6
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民…[第1集]15
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民…[第1集]14
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民…[第1集]13
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民…[第1集]10
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]9
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]8
野村 純一/監修…
いまに語りつぐ日本民話…[第1集]7
野村 純一/監修…
新・桃太郎の誕生 : 日本の「桃ノ…
野村 純一/著
昔話の森 : 桃太郎から百物語まで
野村 純一/著
日本の世間話
野村 純一/著
遠野物語小事典
野村 純一/[ほ…
昔話・伝説小事典
野村 純一/[ほ…
ストーリーテリング
野村 純一/[ほ…
前へ
次へ
913.68 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.68
剣 : 時代小説アンソロジー
池波 正太郎/著…
5分で読める!ひと駅ストーリ…降車編
『このミステリー…
10分で見ぬけ!犯人はキミだ!!
秋木 真/作,あ…
5分で読める!ひと駅…夏の記憶東口編
『このミステリー…
5分で読める!ひと駅ストーリ…乗車編
『このミステリー…
浅草怪談
冨士 玉目/著,…
●●にいたる病
我孫子 武丸/著…
豊臣合戦 : アンソロジー
歴史街道編集部/…
輪廻の果てまで愛してる : 現代の…
日本文藝家協会/…
5分で読める!ひと駅…夏の記憶西口編
『このミステリー…
恐怖とSF
日本SF作家クラ…
■■謹んでお譲りします。
講談社タイガ/編…
#ホラーゲーム実況中
青柳 碧人/著,…
やさしいお店で謎解きを : お店×…
大崎 梢/著,岡…
走ってくれ、メロス。
海野 さやか/ほ…
パパたちの肖像
外山 薫/著,行…
令和最恐ホラーセレクション クラガ…
背筋/著,澤村 …
猫に蹂躙されたい人に贈る25のショ…
『このミステリー…
新・黄色い部屋 : 犯人当て小説傑…
陳 舜臣/[ほか…
おとどけものです。 : あなたに届…
斜線堂 有紀/著…
井澤詩織の誰かに話したくなる怖い話
井澤 詩織/編著…
まもれ最前線!陸海空自衛隊アンソロ…
神家 正成/著,…
七つの大罪
岡崎 琢磨/著,…
豊臣家族
今村 翔吾/著,…
ブラックボックス、誰が解く? : …
相沢 沙呼/[著…
学校の怪談じゃ、ものたりない? :…
澤村 伊智/[著…
ダメ男小説傑作選
鹿美社編集部/編
TRUE Colors : 境界線…
神戸 遙真/著,…
時代小説ザ・ベスト2025
日本文藝家協会/…
怪異十三
三津田 信三/編
祠破壊ホラー小説アンソロジー
阿泉 来堂/著,…
北海道ミステリークロスマッチ
柄刀 一/著,櫻…
東大に名探偵はいない
市川 憂人/[著…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上 雅彦/編,…
こわい話の時間です : 六年一組の…
井上 雅彦/編,…
たびじ
細谷 正充/編,…
ミステリなカフェ : 午後3時の謎…
大崎 梢/著,加…
ザ・ベストミステリーズ :…2025
日本推理作家協会…
昭和歌舞伎女方小説集
中村 哲郎/編,…
国道1号線怪談
大島 てる/[著…
わたしを変えた夏 : ひと夏の出会…
汐見 夏衛/著,…
本格王2025
本格ミステリ作家…
文学2025
日本文藝家協会/…
疵の迷楼 : 耽美幻想セレクション
芥川 龍之介/著…
文豪たちの微妙な関係 : 6人の文…
芥川 龍之介/著…
どこかがおかしい2
佐東 みどり/著…
ひとひら怪談 : 森にしずみ水にす…
薄禍企画/編著,…
もし、自分が平凡だと感じたら
日本児童文学者協…
新しい法律ができた
講談社/編,金子…
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻 ケンヂ/著…
前へ
次へ
海洋生物-写真集 海洋廃棄物-写真集 災害廃棄物-写真集 東日本大震災(2011)-写真集
前のページへ