・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

田中史朗こぼした涙の物語

著者名 金子 達仁/著
著者名ヨミ カネコ タツヒト
出版者 宝島社
出版年月 2024.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050702437
書誌種別 図書
書名 田中史朗こぼした涙の物語
書名ヨミ タナカ フミアキ コボシタ ナミダ ノ モノガタリ
著者名 金子 達仁/著
著者名ヨミ カネコ タツヒト
出版者 宝島社
出版年月 2024.8
ページ数・枚数 218p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-299-05383-1
分類記号 783.48
内容紹介 パレードで号泣した理由は? 南ア戦終了後、泣き崩れたのはなぜ? 引退を発表したラグビー元日本代表・田中史朗が、27年間の選手生活を振り返り、涙の真相を語る。田中史朗と著者の対談動画を視聴できるQRコード付き。
著者紹介 神奈川県生まれ。(株)日本スポーツ企画出版社『サッカーダイジェスト』編集部等を経て、フリー。



目次


内容細目

1 古川康造   高松丸亀町商店街振興組合理事長   9-28
古川 康造/述
2 山崎亮   コミュニティデザイナー・studio‐L代表   29-48
山崎 亮/述
3 三宅卓   日本M&Aセンター社長   49-68
三宅 卓/述
4 黒川健太   生産者直売のれん会社長   69-88
黒川 健太/述
5 川上量生   ドワンゴ会長   89-106
川上 量生/述
6 坂茂   建築家・京都造形芸術大学教授   107-126
坂 茂/述
7 小松真実   ミュージックセキュリティーズ代表取締役   127-146
小松 真実/述
8 渡邉英彦   富士宮やきそば学会会長・愛Bリーグ代表理事   147-166
渡邉 英彦/述
9 佐藤可士和   アートディレクター・サムライ代表   167-184
佐藤 可士和/述
10 宮脇修一   海洋堂社長   185-202
宮脇 修一/述
11 小山進   パティシエ エス コヤマ オーナーパティシエ   203-222
小山 進/述
12 隈研吾   建築家・東京大学教授   223-240
隈 研吾/述
13 武藤真祐   祐ホームクリニック理事長・医師   241-260
武藤 真祐/述
14 小林りん   インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢代表理事   261-280
小林 りん/述
15 川口淳一郎   宇宙航空研究開発機構(JAXA)シニアフェロー・宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系教授   281-300
川口 淳一郎/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115844347783.4//図書一般開架貸出可在庫  
2 東板橋0712107437783.4//U図書一般開架貸出可貸出中  ×
3 小茂根0812019811783.4//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 龍 テレビ東京報道局
2013
673.868 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/673.868
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。