書誌情報サマリ
書名 |
息子と狩猟に 新潮文庫 は-58-2
|
著者名 |
服部 文祥/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ ブンショウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050313189 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
息子と狩猟に 新潮文庫 は-58-2 |
書名ヨミ |
ムスコ ト シュリョウ ニ シンチョウ ブンコ ハ-58-2 |
著者名 |
服部 文祥/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ ブンショウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数・枚数 |
217p |
大きさ・形態 |
16cm |
ISBN |
978-4-10-125322-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
小学生の息子を連れて鹿を追う週末ハンターと、死体遺棄を図る犯罪者が山中で出くわしてしまった-。圧倒的リアリティの表題作と、世界最難関の雪山で飢えと寒さに蝕まれていく極限下の出来事を描く「K2」の2篇を収録。 |
目次
内容細目
-
1 グローバル化時代のアジア
脱植民地化と冷戦を超えて
1-18
-
藤田 和子/著 文 京洙/著
-
2 東南アジアと中国
統合する小国と復権する大国
21-41
-
藤田 和子/著
-
3 朝鮮半島の安全保障
42-61
-
金 光旭/著
-
4 東アジアにおける日本の新たな役割
62-79
-
文 京洙/著
-
5 南アジアの宗教と人間の安全保障
80-95
-
ジョルジオ・シャーニー/著
-
6 アジアン・ムスリム・ネットワーク
96-113
-
鈴木 規夫/著
-
7 アジアの人身売買問題
越境する暴力とガヴァナンス
114-131
-
山根 健至/著
-
8 韓国
「財閥共和国」の行方
135-151
-
鄭 章淵/著
-
9 中国
改革開放以降の中国新移民と僑郷の変容
153-173
-
小木 裕文/著
-
10 フィリピン
移民経済のエンクロージャー
176-199
-
福島 浩治/著
-
11 ベトナム
ドイモイの下で存在感を増す「平民」達
202-218
-
栗原 浩英/著
-
12 カンボジア
文化復興を先導するアンコール遺跡保存官の養成
221-239
-
石澤 良昭/著
-
13 マレーシア
多民族国家の成長の行方
240-259
-
井出 文紀/著
-
14 タイ
混迷する民主化
262-279
-
水上 祐二/著
-
15 インド
新自由主義が開けた「パンドラの箱」
282-304
-
加藤 恒彦/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114740170 | 302.2// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
366.29 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/366.29
前のページへ