書誌情報サマリ
書名 |
昭和の思い出間違い探し 1分見るだけ!記憶脳瞬間強化 1 毎日脳活スペシャル
|
著者名 |
古賀 良彦/監修
|
著者名ヨミ |
コガ ヨシヒコ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2022.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050550642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和の思い出間違い探し 1分見るだけ!記憶脳瞬間強化 1 毎日脳活スペシャル |
書名ヨミ |
ショウワ ノ オモイデ マチガイサガシ イップン ミル ダケ キオクノウ シュンカン キョウカ マイニチ ノウカツ スペシャル |
著者名 |
古賀 良彦/監修
|
著者名ヨミ |
コガ ヨシヒコ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数・枚数 |
71p |
大きさ・形態 |
30cm |
ISBN |
978-4-86651-562-5 |
分類記号 |
498.39
|
内容紹介 |
1分集中式の間違い探しで、注意力、記憶力、判断力といった衰えやすい6大能力を一挙に活性化! 「太陽の塔」「街頭テレビ」「赤ちょうちん」など、昭和の思い出を題材にした絵や写真の間違い探し問題を60問収録する。 |
件名1 |
健脳法
|
目次
内容細目
-
1 窓の灯
一九四六年
3-13
-
柳田 国男/著
-
2 わかりやすい言葉を
一九四六年
14-15
-
中野 重治/著
-
3 苦悩の年鑑
一九四六年
16-24
-
太宰 治/著
-
4 はじめの章
『服飾の読本』、一九五〇年
27-49
-
花森 安治/著
-
5 アマチュア思想家宣言
一九五四年
50-59
-
梅棹 忠夫/著
-
6 生活革新のヴィジョン
一九六六年
59-76
-
西山 夘三/著
-
7 子供と共に生活して
『山びこ学校』あとがき
79-89
-
無着 成恭/著
-
8 さらに深く集団の意味を
一九五八年
90-98
-
谷川 雁/著
-
9 とんとん村(抄)
一九五九-六〇年
98-102
-
石牟礼 道子/著
-
10 楢山節考
一九五六年
105-139
-
深沢 七郎/著
-
11 民話について
劇作家として考える
140-146
-
木下 順二/著
-
12 忠誠心の映像
一九七一年
147-165
-
佐藤 忠男/著
-
13 私の領分は出雲弁
私の母語 1
166-170
-
長谷川 摂子/著
-
14 それはこうしてはじまった
一九六〇年
173-175
-
小林 トミ/著
-
15 正直になろう
一九七一年
176-180
-
大城 立裕/著
-
16 米軍と農民の根気くらべ(抄)
一九七三年
181-186
-
阿波根 昌鴻/著
-
17 聞き書、三里塚の婦人たち(抄)
一九七二年
187-203
-
岡田 さなえ/著
-
18 大地をつなげていくために
飯舘村:農家にとっての二年間
204-210
-
菅野 義樹/著
-
19 ヤポネシアの根っこ
一九六一年
213-215
-
島尾 敏雄/著
-
20 ことばと沈黙
一九六九年
216-227
-
宮本 常一/著
-
21 自給自足の忠ちゃん幼稚園
再び出雲へ
228-236
-
森 まゆみ/著
-
22 ムラビトたちの憲法九条
二〇〇四年
237-240
-
中谷 健太郎/著
-
23 他者と関わるための「ことば」を信じることについて(抄)
二〇〇三年
241-254
-
大塚 英志/著
-
24 日常からの挑戦
解説
255-305
-
鶴見 太郎/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412230194 | 498.39// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
595.4 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/595.4
前のページへ