書誌情報サマリ
書名 |
日中韓の戦後メディア史
|
著者名 |
李 相哲/編
|
著者名ヨミ |
リ ソウテツ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2012.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040213733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日中韓の戦後メディア史 |
書名ヨミ |
ニッチュウカン ノ センゴ メディアシ |
著者名 |
李 相哲/編
李 相哲/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
リ ソウテツ リ ソウテツ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数・枚数 |
324p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-89434-890-5 |
分類記号 |
070.22
|
内容紹介 |
規制の隘路から市場化・自由化の波に揉まれる中国。「自由」と「統制」に翻弄されてきた韓国。連合国軍の検閲で幕開け、メディアの多様化の中で迷う日本。戦後の東アジア・ジャーナリズムを歴史的に検証し、未来を展望する。 |
著者紹介 |
1959年中国生まれ。上智大学博士課程修了。博士(新聞学)。龍谷大学社会学部教授。著書に「朝鮮における日本人経営新聞の歴史」「東アジアのアイデンティティ」など。 |
件名1 |
ジャーナリズム-歴史
|
目次
内容細目
-
1 岐路に立つ中国メディア
規制に苦しみながら歩んできた六〇年の軌跡
17-59
-
李 相哲/著
-
2 進歩と保守、その対立の狭間で(韓国)
民主言論に向けての闘いと統制の歩み
60-107
-
鄭 晋錫/著
-
3 日本のジャーナリズムの根本問題は何か?
問われる「権力監視」機能の成否
108-135
-
小黒 純/著
-
4 言論なき北朝鮮メディア
偶像化の宣伝道具に転落した六〇年の軌跡
136-158
-
李 相哲/著
-
5 日中相互報道の難点と落とし穴
北京五輪(二〇〇八年)と漁船衝突事件(二〇一〇年)の報道を中心として
161-183
-
卓 南生/著
-
6 カナリアの不在
中国メディアの現状と課題
184-199
-
渡辺 陽介/著
-
7 日韓関係と報道最前線
日韓相互報道と言論人の責任について
200-215
-
李 東官/著
-
8 日本の新聞にみる国際報道
その仕組み、問題点、改善策
216-231
-
斎藤 治/著
-
9 ソーシャルメディアの普及は中国のマスメディアに何をもたらしたか
232-260
-
劉 揚/著
-
10 メディア法改正後の韓国の放送産業
総合編成チャンネルの参入と韓国テレビ産業の行方
261-278
-
金 泳徳/著
-
11 東アジアのメディアとは何か?
アジアメディア研究者・ジャーナリストがメディアを語る
281-311
-
若宮 啓文/述 渡辺 陽介/述 西村 敏雄/述 西倉 一喜/述 小黒 純/述
-
12 ジャーナリズムとナショナリズムを問う
若宮啓文氏・朝日新聞主筆に聞く
312-322
-
若宮 啓文/述 李 相哲/聞き手
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212750194 | 070// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャーナリズム-歴史 マス・メディア-歴史 アジア(東部)-歴史
外務官僚たちの大東亜共栄圏
熊本 史雄/著
東アジア諸国と近代世界
青山 治世/編,…
メディアのなかの沖縄イメージ : …
三島 わかな/編
ファッションと東アジアの近代
劉 建輝/編,西…
3か国をつないでマスターする中国・…
岡本 隆司/監修
東アジア現代史
家近 亮子/著
占領期のメディアとインテリジェンス
土屋 礼子/著
中世の海域交流と倭寇
関 周一/著
定本批評メディア論 : 戦前期日本…
大澤 聡/著
倭国の政治体制と対外関係
森 公章/著
情報・通信・メディアの歴史を考える
貴志 俊彦/編,…
南京事件と新聞報道 : 記者たちは…
上丸 洋一/著
周縁の三国志 : 非漢族にとっての…
関尾 史郎/著
モノと権威の東アジア交流史 : 鑑…
シャルロッテ・フ…
明治維新と大衆文化
瀧井 一博/編,…
王朝貴族と外交 : 国際社会のなか…
渡邊 誠/著
就活メディアは何を伝えてきたのか
山口 浩/著
東アジアからみた「大化改新」
仁藤 敦史/著
仕事に役立つ、日本人のための情報の…
玉原 輝基/著
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
ヒトラーと海外メディア : 独裁成…
ダニエル・シュネ…
スポーツからみる東アジア史 : 分…
高嶋 航/著
古代日本対外交流史事典
鈴木 靖民/監修…
神風の武士像 : 蒙古合戦の真実
関 幸彦/著
植民地建築紀行 : 満洲・朝鮮・台…
西澤 泰彦/著
メディアの未来 : 歴史を学ぶこと…
ジャック・アタリ…
「八月ジャーナリズム」と戦後日本 …
米倉 律/著
アジアの虐殺・弾圧痕を歩く : ポ…
藤田 賀久/著
海洋の日本古代史
関 裕二/著
海の帝国 : アジアをどう考えるか…
白石 隆/著,日…
ヒロシマ平和学を問う
水羽 信男/著,…
沖縄返還と東アジア冷戦体制 : 琉…
成田 千尋/著
海からみた日本の古代
門田 誠一/著
僧侶と海商たちの東シナ海
榎本 渉/[著]
三頭の虎はひとつの山に棲めない :…
マイケル・ブース…
黄禍論 : 百年の系譜
廣部 泉/著
日本の戦争を報道はどう伝えたか :…
羽原 清雅/著
吉田謙吉が撮った戦前の東アジア :…
吉田 謙吉/[撮…
池上彰のまんがでわかる現代史 東ア…
池上 彰/著,鍋…
朝鮮戦争70年 : 「新アジア戦争…
和田 春樹/著,…
戦争をいかに語り継ぐか : 「映像…
水島 久光/著
ヒトラーへのメディア取材記録 : …
エリック・ブラン…
律令国家と隋唐文明
大津 透/著
帝国日本における越境・断絶・残像 …
植野 弘子/編,…
帝国日本における越境・断絶・残像 …
植野 弘子/編,…
古文書の様式と国際比較
小島 道裕/編,…
荒れ野の六十年 : 東アジア世界の…
與那覇 潤/著
いま、解読する戦後ジャーナリズム秘…
柴山 哲也/著
20世紀メディア年表+21世紀
江藤 茂博/編著
明治・大正・昭和日本人のアジア観光…
小牟田 哲彦/著
前へ
次へ
前のページへ