・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

日朝関係史

著者名 関 周一/編
著者名ヨミ セキ シュウイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050009951
書誌種別 図書
書名 日朝関係史
書名ヨミ ニッチョウ カンケイシ
著者名 関 周一/編
著者名ヨミ セキ シュウイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.2
ページ数・枚数 11,386,15p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-642-08308-9
分類記号 210.1821
内容紹介 活発な通交、貿易、戦争、断絶…。古来、日本列島と朝鮮半島は、国境を史的境界としない多様・多元的な移動や交流があった。双方の関係を、東アジア内の広範な交流にも触れながら解明。広域史の視点から見つめ直す。
著者紹介 1963年茨城県生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。博士(文学)。宮崎大学教育学部准教授。著書に「中世の唐物と伝来技術」など。
件名1 日本-対外関係-朝鮮-歴史



目次


内容細目

1 古代東アジアの国際関係と交流   1-85
河内 春人/著
2 渤海の裴【キュウ】と後唐の姚坤   二人の使者からみる国際情勢   86-88
澤本 光弘/著
3 中世東アジア海域と日朝関係   89-173
関 周一/著
4 偽造された国書   コラム   174-176
関 周一/著
5 近世の日朝関係とその変容   177-237
木村 直也/著
6 雨森芳洲と「誠信之交」   コラム   238-239
木村 直也/著
7 近代東アジアのなかの日朝関係   241-318
松田 利彦/著
8 在外朝鮮人   コラム   319-321
松田 利彦/著
9 敗戦・解放から交流へ   323-372
太田 修/著
10 ヘイトスピーチと在日朝鮮人   コラム   373-374
太田 修/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114194943210.18//図書一般自動化書庫貸出可在庫  
2 赤塚 0212890328210.18//図書一般開架貸出可在庫  
3 高島平0613008893210.18//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小谷野 敦
2012
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。