・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

日本文学を読む・日本の面影 新潮選書

著者名 ドナルド・キーン/著
著者名ヨミ ドナルド キーン
出版者 新潮社
出版年月 2020.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050294892
書誌種別 図書
書名 日本文学を読む・日本の面影 新潮選書
書名ヨミ ニホン ブンガク オ ヨム シンチョウ センショ
著者名 ドナルド・キーン/著
著者名ヨミ ドナルド キーン
出版者 新潮社
出版年月 2020.2
ページ数・枚数 394,4p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-10-603851-8
分類記号 910.2
内容紹介 二葉亭四迷から大江健三郎まで近現代の作家49人の作品を読み込み、文学史的定説とは一線を画した多くの発見と発掘に満ちた名著「日本文学を読む」を復刊。併せて、単行本未収録の名講義「日本の面影」も収録。
著者紹介 1922〜2019年。ニューヨーク生まれ。コロンビア大学教授を務めた。2008年文化勲章受章。12年日本国籍取得。菊池寛賞、読売文学賞、日本文学大賞、全米批評家協会賞等を受賞。
件名1 日本文学-歴史



目次


内容細目

1 平安京の「随近之人」「在地者」と住人集団   3-33
西山 良平/著
2 平安貴族の大路・小路をめぐる空間認識   歴史地理からみる平安京の空間   35-63
安藤 哲郎/著
3 中国正史に見られる住宅用語の変遷   64-89
塚本 明日香/著
4 平安京の地域社会に生きる都市民   93-114
久米 舞子/著
5 衰退後の右京   十世紀後半から十二世紀の様相   115-147
南 孝雄/著
6 平安京左京域南部における遺跡の展開   149-192
辻 裕司/著
7 町小路の北と南   193-200
西山 良平/著
8 右大臣藤原良相と平安京の百花亭   203-229
西山 良平/著
9 『伊勢物語』の「成立」論   230-232
西山 良平/著
10 王朝文学の中の寝殿   子女たちとの関わりを中心に   233-253
天野 ひろみ/著
11 平安・鎌倉時代の織戸、織戸中門   255-289
藤田 勝也/著
12 実は織戸は絵巻に散見する   290-296
藤田 勝也/著
13 西園寺家北山殿の景観   297-323
鈴木 久男/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114513434210.36//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
DPシ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。