蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040137688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
板橋グリーンカレッジ大学院卒業研究レポート集 健康福祉コース 平成23年度 |
書名ヨミ |
イタバシ グリーン カレッジ ダイガクイン ソツギョウ ケンキュウ レポートシュウ ケンコウ フクシ コース |
著者名 |
板橋区健康生きがい部生きがい推進課高齢者支援係/編集
|
著者名ヨミ |
イタバシク ケンコウ イキガイブ イキガイ スイシンカ コウレイシャ シエンガカ |
出版者 |
板橋グリーンカレッジ
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数・枚数 |
43p |
大きさ・形態 |
30cm |
目次
内容細目
-
1 戦時から戦後へ
ひとつの<境界>論の試み
1-14
-
安田 常雄/著
-
2 引揚者をめぐる境界
忘却された「大日本帝国」
16-41
-
加藤 聖文/著
-
3 戦後日本をめぐる人の移動の特質
沖縄と本土の比較から
42-70
-
蘭 信三/著
-
4 戦後在日朝鮮人の生活と日本社会
72-100
-
文 京洙/著
-
5 戦後子ども論
101-129
-
大串 潤児/著
-
6 作文と歌と欲望された<日本>
沖縄戦後世代の模倣と鏡
130-157
-
仲里 効/著
-
7 差別の諸相
158-186
-
黒川 みどり/著
-
8 戦争と日本経済
188-219
-
西野 肇/著
-
9 原爆被害者と<戦後日本>
被害意識の形成から反原爆へ
220-247
-
直野 章子/著
-
10 終わらない戦後
248-277
-
荒井 信一/著
-
11 <現在>からの問い
279-286
-
安田 常雄/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113354853 | Ki37// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0612923462 | Ki37// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
成増 | 1211020439 | Ki37// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安田 常雄 大串 潤児 高岡 裕之 西野 肇 原山 浩介
210.76 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/210.76
前のページへ