・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

はじめて学ぶ民俗学

著者名 市川 秀之/編著
著者名ヨミ イチカワ ヒデユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040499621
書誌種別 図書
書名 はじめて学ぶ民俗学
書名ヨミ ハジメテ マナブ ミンゾクガク
著者名 市川 秀之/編著   中野 紀和/編著   篠原 徹/編著   常光 徹/編著   福田 アジオ/編著
著者名ヨミ イチカワ ヒデユキ ナカノ キワ シノハラ トオル ツネミツ トオル フクタ アジオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.9
ページ数・枚数 10,309,9p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-623-07125-8
分類記号 380.1
内容紹介 これから民俗学を学び始める大学生の物語に沿って、テーマごとに民俗学の基本や考え方を丁寧に解説。「あたりまえ」と思っている日々の生活を、民俗という新たな視点でとらえ直すきっかけを提供する。
著者紹介 1961年大阪府生まれ。滋賀県立大学人間文化学部教授。著書に「「民俗」の創出」など。
件名1 民俗学



目次


内容細目

1 生涯発達とは   3-40
2 生涯発達をとらえるモデル   41-80
3 「発達」と「発達段階」を問う   生涯発達とナラティヴ論の視点から   81-99
4 人生心理学の方法   101-130
5 母と子の出会い   母親になること   133-151
6 子どものことばを育てる   153-177
7 大人になること   179-187
8 人生なかば   危機と成熟   189-216
9 世代をはぐくむ   217-226
10 エリクソンの人生と生成継承性   227-244
11 中年の光と影   中年期の喪失と発達をどうとらえるか   245-286
12 祭りにみる生いと老い   287-316
13 日本文化のいのち循環と人生のもの語り   317-336
14 たましいのイメージといのち循環の世界観   日本とフランス青年の描画によるフォーク表象の心理学モデル   27-60
15 生成的ライフサイクルモデル   日本のフォークイメージと生成継承性の統合   61-81
16 循環する時間と反復する螺旋   生成的ライフサイクルモデル   83-104
17 発達の方向性と両行モデル   105-119

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115399049140.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 健一
2012
369.31 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/369.31
東日本大震災(2011) 海岸
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。