・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

上高地風景保護論

著者名 小島 烏水/[著]
著者名ヨミ コジマ ウスイ
出版者 青空文庫
出版年月 [2005]


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蓮根 0412136067686//図書一般開架貸出可貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050533844
書誌種別 電子図書
書名 上高地風景保護論
書名ヨミ カミコウチ フウケイ ホゴロン
著者名 小島 烏水/[著]
著者名ヨミ コジマ ウスイ
出版者 青空文庫
出版年月 [2005]
ページ数・枚数 1コンテンツ
分類記号 291.52
件名1 上高地



目次


内容細目

1 鉄道と絵画   鉄道を通して見る日本の近代   3-19
高階 秀爾/著
2 文化メディアとしての鉄道   20-23
高階 秀爾/著
3 近代詩歌のなかの汽車   座談会   24-56
芳賀 徹/著
4 近代日本のおみやげと鉄道   座談会   57-75
鈴木 勇一郎/著
5 大正期、奈良女高師の東京修学旅行   座談会・解説   76-102
高木 博志/著
6 鉄道を通してみる日本社会の巨大システム化   座談会   105-128
三戸 祐子/著
7 戦前の広軌新幹線「弾丸列車」計画から学ぶもの   座談会・解説   129-152
前間 孝則/著
8 東海道新幹線と十河信二   座談会   153-169
老川 慶喜/著
9 作並から始まった新幹線への道   解説   170-177
菅 建彦/著
10 駅と都市   東京駅の現在   181-202
鈴木 博之/著
11 田園都市と土地整理   座談会   203-225
高嶋 修一/著
12 後藤新平と災害復興   座談会   226-231
鳥海 靖/著
13 鉄道と国立公園   座談会   235-257
丸山 宏/著
14 日本鉄道と松島観光   回遊列車の登場   258-263
老川 慶喜/著
15 社寺参詣と鉄道   東北の事例から   264-270
平山 昇/著
16 栗駒山観光開発と鉄道   解説   271-280
高嶋 修一/著
17 東北鉄道の株式募集と飛驒地方の名望家   座談会   283-299
老川 慶喜/著
18 鉄道が来たころの仙台   戊辰戦争からの軌跡   300-303
高木 博志/著
19 帝国議会の開設と鉄道問題   鉄道敷設法の成立を中心に   304-324
鳥海 靖/著
20 日露戦後における日米摩擦の萌芽   満州の鉄道問題を中心に   325-341
鳥海 靖/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニュートン編集部
2022
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。