書誌情報サマリ
書名 |
平川祐弘決定版著作集 [第2期第6巻] アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者
|
著者名 |
平川 祐弘/著
|
著者名ヨミ |
ヒラカワ スケヒロ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2020.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050327656 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平川祐弘決定版著作集 [第2期第6巻] アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者 |
書名ヨミ |
ヒラカワ スケヒロ ケッテイバン チョサクシュウ アーサー ウェイリー ゲンジ モノガタリ ノ ホンヤクシャ |
著者名 |
平川 祐弘/著
|
著者名ヨミ |
ヒラカワ スケヒロ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数・枚数 |
1026,17p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-585-29424-5 |
分類記号 |
081.6
|
内容紹介 |
比較文化史家・平川祐弘の著作集。第2期第6巻は、「源氏物語」を英文に訳した学匠詩人ウェイリーの人と作品を語った「アーサー・ウェイリー「源氏物語」の翻訳者」などを収録する。著作年表も掲載。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。「東の橘 西のオレンジ」でサントリー学芸賞、「ラフカディオ・ハーン」で和辻哲郎文化賞、「西洋人の神道観」で蓮如賞を受賞。 |
目次
内容細目
-
1 アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者
29-497
-
-
2 袁枚
「日曜日の世紀」の一詩人
499-577
-
-
3 母国語で詩を書くことの意味
比較文化史的に見た詩論の発生
579-630
-
-
4 『源氏物語』の歌とウェイリーの英訳
エクスプリカシオンの試み
633-662
-
-
5 指食いの女と美相なき女
雨夜の品定め
663-677
-
-
6 香りと匂い
678-703
-
-
7 レイプ・オブ・ゲンジ
西洋優位の視座からする『源氏』批判の危険性
704-719
-
-
8 世界文学の中の猫
720-731
-
-
9 英訳と合せて読むといかなる意味があるのか
夕霧と落葉の雁
732-770
-
-
10 りんどうの花
771-774
-
-
11 色に迷うウェイリー
775-783
-
-
12 ウェイリー『枕草子』結言
784-785
-
-
13 前世と現世と来世の関係
ダンテと紫式部でなぜ違うのか
786-821
-
-
14 地球化時代の英語教育
内外の教養を血肉化した多力者を養成せよ
823-848
-
-
15 平川先生の講義の思い出
849-854
-
北御門 智子/著
-
16 ウェイリー夫人を訪ねた日のこと
855-859
-
井原 眞理子/著
-
17 「平川式一石二鳥の教育法」の効能
860-871
-
藤居 聡/著
-
18 著作集版に寄せて
北京で『源氏物語』を語る
872-880
-
平川 祐弘/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115024779 | 081.6// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
すうじのうた
100%ORAN…
くるくるとステッチ
100%ORAN…
ようこそじごくへ : 新地獄草紙
広松 由希子/文…
うたおう!かえるのがっしょう
岡本 敏明/訳詞…
かえるのがっしょう
岡本 敏明/訳詞…
セーフティネットと集団 : 新たな…
玄田 有史/編,…
おさんぽステッチ
100%ORAN…
仕事から見た「2020年」 : 結…
玄田 有史/編,…
さんりく海の勉強室
青山 潤/編,玄…
子どもが喜ぶことだけすればいい
佐々木 正美/著…
地域の危機・釜石の対応 : 多層化…
東大社研/編,中…
おわんわん
乾 栄里子/作,…
危機対応の社会科学下
東大社研/編,玄…
危機対応の社会科学上
東大社研/編,玄…
絵本原画ニャー! : 猫が歩く絵本…
100%ORAN…
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
おばあちゃんのわすれもの
森山 京/作,1…
30代の働く地図
玄田 有史/編,…
危機対応学 : 明日の災害に備える…
東大社研/編,玄…
雇用は契約 : 雰囲気に負けない働…
玄田 有史/著
とんぱんぎゅっ!
100%ORAN…
人手不足なのになぜ賃金が上がらない…
玄田 有史/編
グリム童話
グリム兄弟/作,…
ことばあそび教室
中川 ひろたか/…
どんないろがすき
100%ORAN…
スリスリとパッパ
二宮 由紀子/文…
だっこだっこだーいすき
かみじょう ゆみ…
危機と雇用 : 災害の労働経済学
玄田 有史/著
<持ち場>の希望学 : 釜石と震災…
東大社研/編,中…
「地元」の文化力 : 地域の未来の…
苅谷 剛彦/編著…
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著,…
「キモさ」の解剖室
春日 武彦/著,…
ふたりのママから、きみたちへ
東 小雪/著,増…
15歳から、社長になれる。 : ぼ…
家入 一真/著,…
正しい保健体育2
みうら じゅん/…
孤立無業<SNEP>
玄田 有史/著
ひとりごと絵本
100%ORAN…
コドモであり続けるためのスキル
貴戸 理恵/著,…
生きのびるための犯罪(みち)
上岡 陽江/著,…
オンナらしさ入門<笑>
小倉 千加子/著…
ついていったら、だまされる
多田 文明/著,…
カレーになりたい!
水野 仁輔/著,…
きみがモテれば、社会は変わる。 :…
宮台 真司/著,…
だれか、ふつうを教えてくれ!
倉本 智明/著,…
家を出る日のために
辰巳 渚/著,1…
「悪いこと」したら、どうなるの?
藤井 誠二/著,…
前略、離婚を決めました
綾屋 紗月/著,…
不登校、選んだわけじゃないんだぜ!
貴戸 理恵/著,…
神さまがくれた漢字たち続
山本 史也/著,…
前へ
次へ
366.29 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/366.29
前のページへ