書誌情報サマリ
書名 |
モノから見た海域アジア史 モンゴル〜宋元時代のアジアと日本の交流 KUP選書 3
|
著者名 |
四日市 康博/編著
|
著者名ヨミ |
ヨッカイチ ヤスヒロ |
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
2022.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050546327 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モノから見た海域アジア史 モンゴル〜宋元時代のアジアと日本の交流 KUP選書 3 |
書名ヨミ |
モノ カラ ミタ カイイキ アジアシ モンゴル ソウ ゲン ジダイ ノ アジア ト ニホン ノ コウリュウ ケーユーピー センショ 3 |
著者名 |
四日市 康博/編著
榎本 渉/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヨッカイチ ヤスヒロ エノモト ワタル |
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数・枚数 |
2,200p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-7985-0295-3 |
分類記号 |
220
|
内容紹介 |
ユーラシアと東アジアの交流が活発だった宋・元前後の時代について、船の碇石、輸出木材、陶磁器、銀、銅銭など、様々なモノを取り上げて「海域アジア世界」の交流のダイナミズムを解説する。第一線の研究者らとの対談も収録。 |
著者紹介 |
立教大学文学部史学科世界史学専修准教授。博士(文学)(早稲田大学)。著作に「論点・東洋史学」など。 |
件名1 |
東洋史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114665699 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0612835225 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
西台 | 0915264763 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
成増 | 1211814709 | 913.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
493.09 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/493.09
前のページへ