書誌情報サマリ
書名 |
万葉歌に映る古代和歌史 大伴家持・表現と編纂の交点
|
著者名 |
新沢 典子/著
|
著者名ヨミ |
シンザワ ノリコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2017.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050081832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万葉歌に映る古代和歌史 大伴家持・表現と編纂の交点 |
書名ヨミ |
マンヨウカ ニ ウツル コダイ ワカシ オオトモ ヤカモチ ヒョウゲン ト ヘンサン ノ コウテン |
著者名 |
新沢 典子/著
|
著者名ヨミ |
シンザワ ノリコ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数・枚数 |
11,321,4p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-305-70851-9 |
分類記号 |
911.12
|
内容紹介 |
8世紀の万葉集に近づくために-。万葉集の編纂者・大伴家持が先行歌人の歌をどう取り込んでいるかという視点を設定し、歌内部の要素である表現に即してその変遷を具体的に記述することで、歌が文芸として成立する過程を描く。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科人文学専攻日本文学専門博士課程後期課程修了。博士(文学)。鶴見大学文学部日本文学科准教授。 |
件名1 |
万葉集
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114745699 | 911.12// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
726.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/726.8
前のページへ