書誌情報サマリ
書名 |
発達科学ハンドブック 9 社会的認知の発達科学
|
著者名 |
日本発達心理学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ハッタツ シンリ ガッカイ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2018.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050119943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達科学ハンドブック 9 社会的認知の発達科学 |
書名ヨミ |
ハッタツ カガク ハンドブック シャカイテキ ニンチ ノ ハッタツ カガク |
著者名 |
日本発達心理学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ハッタツ シンリ ガッカイ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数・枚数 |
7,297p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-7885-1575-8 |
分類記号 |
143
|
内容紹介 |
社会的認知研究は、研究方法と計測技術の進歩により、多様な分野で一気に加速している。「意図の気づき」「共同注意」「心の理論」などをテーマに、社会的認知研究の全体像と今後の課題を明らかにする。 |
件名1 |
発達心理学
|
目次
内容細目
-
1 社会的認知の発達科学
1-4
-
尾崎 康子/著
-
2 社会的認知と心の発達
6-19
-
森口 佑介/著
-
3 社会的認知発達の連続性
20-33
-
板倉 昭二/著
-
4 生物知覚の脳内機構
36-46
-
平井 真洋/著
-
5 顔認知の神経基盤
47-58
-
大塚 由美子/著
-
6 心の理論に関する脳内機構
59-73
-
守口 善也/著
-
7 共感と向社会的行動の生物学的基盤
74-87
-
大西 賢治/著
-
8 霊長類の社会的認知
88-99
-
服部 裕子/著
-
9 イヌの社会的認知
100-112
-
黒島 妃香/著 藤田 和生/著
-
10 発達初期の社会的認知スキル
114-125
-
鹿子木 康弘/著
-
11 模倣
126-139
-
明和 政子/著
-
12 自己と他者
140-152
-
佐藤 徳/著
-
13 共同注意
153-166
-
岸本 健/著
-
14 心の理論
167-180
-
郷式 徹/著
-
15 感情認知
181-191
-
溝川 藍/著
-
16 児童期以降の社会的認知
192-203
-
林 創/著
-
17 語用論的コミュニケーション
204-217
-
松井 智子/著
-
18 社会的相互作用とは
共有表象を生み出す基盤
220-237
-
大藪 泰/著
-
19 養育者による発達初期の社会的やりとりの支え
238-248
-
篠原 郁子/著
-
20 二項関係と三項関係
249-264
-
中野 茂/著
-
21 社会的関係と心の理論発達
265-277
-
東山 薫/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114734381 | 143// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
933.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/933.7
前のページへ