・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

全図解わかりやすい労働基準法 見る・読む・知る 法律ナビ 改訂新版

著者名 矢島 忠純/共著
著者名ヨミ ヤジマ タダズミ
出版者 自由国民社
出版年月 2007.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710255187
書誌種別 図書
書名 全図解わかりやすい労働基準法 見る・読む・知る 法律ナビ 改訂新版
書名ヨミ ゼンズカイ ワカリヤスイ ロウドウ キジュンホウ ミル ヨム シル ホウリツ ナビ 改訂新版
著者名 矢島 忠純/共著   豊田 啓盟/共著
著者名ヨミ ヤジマ タダズミ トヨタ ヒロアキ
出版者 自由国民社
出版年月 2007.4
ページ数・枚数 143p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-426-10281-4
分類記号 366.15
内容紹介 不当な人事異動や労働条件の切り下げ、不当な解雇に対抗し、労働者自身と家族を守るため、労働基準法を中心に、関連する他の労働関係法令、判例、通達を整理、解説する。最新の資料・情報により見直しを行った改訂新版。
著者紹介 昭和2年生まれ。中央大学法学部卒業。弁護士。第二東京弁護士会所属。
件名1 労働基準法



目次


内容細目

1 砕かれた大地に、ひとつの場処を   紀伊國屋じんぶん大賞2010受賞記念講演「前夜はいま」の記録   2-29
佐々木 中/述
2 日本人は何を学ぶべきか   いま心に浮かぶこと   30-33
鶴見 俊輔/著
3 これから人類は危ない橋をとぼとぼ渡っていくことになる   34-42
吉本 隆明/著
4 戦争から、神戸から   43-54
中井 久夫/著
5 技術はもう人間の手に負えない?   55-62
木田 元/著
6 二つの神話と無常戦略   63-69
山折 哲雄/著
7 未来からの不意打ち   70-84
加藤 典洋/著
8 はじまりもなく終わりもない   85-94
田島 正樹/著
9 世界を愛するということ   95-105
森 一郎/著
10 考えなくてもいくらでもすることはあるしたまには考えた方がよいこともある   106-120
立岩 真也/著
11 出来事の時   資本主義+電力+善意のナショナリズムに対して   121-130
小泉 義之/著
12 自然は乱暴であるにきまっている   131-140
檜垣 立哉/著
13 われら「福島」国民   3・11以降を生きるためのアジテーション   141-151
池田 雄一/著
14 労働=生の境界に際会して   3・11をめぐる備忘録   152-163
友常 勉/著
15 中間休止と脆弱さの規模   天災と人災の究極的融合について   164-174
江川 隆男/著
16 3・11以降の地球的アナキズム   175-188
高祖 岩三郎/著
17 原発から蜂起へ   189-197
廣瀬 純/著
18 反原発のしるし   198-206
『来たるべき蜂起』翻訳委員会/編

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0612512360366.1//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河出書房新社編集部 佐々木 中
2011
104 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/104
哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。