書誌情報サマリ
書名 |
ピンクリボン咲いた! 認知率95%のひみつ
|
著者名 |
岡山 慶子/著
|
著者名ヨミ |
オカヤマ ケイコ |
出版者 |
ブックエンド
|
出版年月 |
2015.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040433164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピンクリボン咲いた! 認知率95%のひみつ |
書名ヨミ |
ピンク リボン サイタ ニンチリツ キュウジュウゴパーセント ノ ヒミツ |
著者名 |
岡山 慶子/著
高木 富美子/著
|
著者名ヨミ |
オカヤマ ケイコ タカギ フミコ |
出版者 |
ブックエンド
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数・枚数 |
132p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-907083-21-2 |
分類記号 |
495.46
|
内容紹介 |
世界で130番目。後発国となった日本でピンクリボンはなぜ成功したのか? 乳がんの早期発見の重要性を啓発する日本のピンクリボン運動の黎明期から現在までの軌跡を、乳房健康研究会の活動を通して紹介する。 |
著者紹介 |
株式会社朝日エルを設立。朝日エルグループ会長、認定NPO法人乳房健康研究会理事ほか。 |
件名1 |
乳癌
|
目次
内容細目
-
1 ワークライフ・インテグレーションの分析視角
1-31
-
平澤 克彦/著
-
2 ワークライフ・インテグレーションの概念と展開
35-62
-
中村 艶子/著
-
3 ドイツにおけるワーク・ライフ・バランス問題
63-84
-
平澤 克彦/著
-
4 アメリカの子育て支援とワークライフ・インテグレーション
85-116
-
中村 艶子/著
-
5 労働時間と生活時間の調和を目指して
117-145
-
山本 大造/著
-
6 財界のワークライフ・インテグレーション戦略
149-176
-
奥寺 葵/著
-
7 人的資源管理とワークライフ・インテグレーション
177-222
-
木村 三千世/著
-
8 非正規労働とワークライフ・インテグレーション
223-257
-
石井 まこと/著
-
9 ワークライフ・インテグレーションの現実
258-290
-
小暮 憲吾/著
-
10 ワークライフ・インテグレーションとニュー・ノーマル
291-311
-
平澤 克彦/著 中村 艶子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1212211396 | 336.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
933.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/933.7
前のページへ