書誌情報サマリ
書名 |
つながる図書館・博物館・文書館 デジタル化時代の知の基盤づくりへ
|
著者名 |
石川 徹也/編
|
著者名ヨミ |
イシカワ テツヤ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2011.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050731727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カエル君と学ぶ!著作権 |
書名ヨミ |
カエルクン ト マナブ チョサクケン |
著者名 |
三坂 和也/著
井高 将斗/著
|
著者名ヨミ |
ミサカ カズヤ イダカ マサト |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数・枚数 |
159p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-7980-7346-0 |
分類記号 |
021.2
|
内容紹介 |
調べ学習に役立つ「著作権」をカエル君といっしょに学ぼう! 小中学生が著作権に違反することなく調べ学習を進められるように、日常の場面をとりあげ著作権について説明する。 |
著者紹介 |
カリフォルニア大学バークレー校ロースクール卒業。弁護士。山本特許法律事務所東京オフィスパートナー。 |
件名1 |
著作権
|
目次
内容細目
-
1 図書館、博物館、文書館
その共通基盤と差異
1-38
-
根本 彰/著
-
2 図書館は何を守ろうとしてきたか
41-71
-
根本 彰/著
-
3 ユニヴァーシティ・ミュージアム
博物館工学と複合教育プログラム
73-106
-
西野 嘉章/著
-
4 文書館と史資料の活用
運営者の視点と利用者の視点から
107-132
-
横山 伊徳/著 吉見 俊哉/著
-
5 高句麗古墳壁画の模写資料
135-167
-
早乙女 雅博/著
-
6 デジタルアーカイブから知識化複合体へ
三基盤からとらえるデジタルアーカイブとその深化
169-199
-
馬場 章/著 研谷 紀夫/著
-
7 学術活動支援のための知の構造化
201-232
-
石川 徹也/著
-
8 文化資源学の立場からの提言
233-249
-
佐藤 健二/著
-
9 課題と提言
MLAの共通基盤整備
251-272
-
石川 徹也/著 根本 彰/著 吉見 俊哉/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0411929067 | 015// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ