・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

随時見学可

著者名 大竹 昭子/[著]
著者名ヨミ オオタケ アキコ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910449867
書誌種別 図書
書名 随時見学可
書名ヨミ ズイジ ケンガクカ
著者名 大竹 昭子/[著]
著者名ヨミ オオタケ アキコ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.4
ページ数・枚数 199p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-622-07456-4
分類記号 913.6
内容紹介 変容する都市風景と人間関係、溶けていく「わたし」の身体感覚、日常のなかの「エピファニー」を鮮やかに描き出す、著者2作目の小説集。表題作ほか、「本棚の奥の放浪者」「ハウスシッター」「水のゆくえ」など全10篇収録。
著者紹介 1950年東京生まれ。文筆家。写真批評からルポルタージュ、エッセイ、小説まで幅広く執筆活動を展開。朗読イベント「カタリココ」を開催。著書に「きみのいる生活」など。



目次


内容細目

1 パワー・シフトと日米安保体制   1-21
遠藤 誠治/著
2 安保条約の論理とそのジレンマ   25-49
豊下 楢彦/著
3 日米安保のグローバル化   51-74
石川 卓/著
4 日米外交における「米国」とは   ワシントンの可視化にむけて   75-108
猿田 佐世/著
5 米国の安全保障戦略とアジア太平洋地域へのリバランス   111-141
マイク・モチヅキ/著 遠藤 誠治/訳
6 「核なき世界」とアメリカの核の傘   143-168
吉田 文彦/著
7 アメリカの核不拡散秩序と日米関係   169-202
秋山 信将/著
8 自衛隊は国土を守れるか   205-234
半田 滋/著
9 抑止力と紛争回避・危機管理   235-269
柳澤 協二/著
10 九条の軍隊の可能性   PKO・緊急支援・災害対応   271-298
前田 哲男/著
11 パワー・シフト時代の安全保障構想   301-326
遠藤 誠治/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 小茂根0810246733963//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
312.248 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/312.248
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。