書誌情報サマリ
書名 |
和歌史のなかの万葉集
|
著者名 |
阪下 圭八/著
|
著者名ヨミ |
サカシタ ケイハチ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2012.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0121189155 | 21// | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1220650738 | 21// | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050532909 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
和歌史のなかの万葉集 |
書名ヨミ |
ワカシ ノ ナカ ノ マンヨウシュウ |
著者名 |
阪下 圭八/著
|
著者名ヨミ |
サカシタ ケイハチ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数・枚数 |
6,259,4p |
ISBN |
978-4-305-70399-6 |
分類記号 |
911.12
|
内容紹介 |
多彩・多様な広がりをみせる万葉の世界が、古今集への変遷と転化の過程で失った特色や持ち味の文学的可能性を探る万葉原論。初期万葉、柿本人麻呂、山上憶良などの作品を中心に論じる。 |
著者紹介 |
1927〜2011年。東京生まれ。法政大学大学院博士課程単位取得。東京経済大学教授を務めた。著書に「万葉集東歌・防人歌の心」「古事記の語り口」など。 |
件名1 |
万葉集
|
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ