蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810239371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
検証・李登輝訪日 日本外交の転換点 |
書名ヨミ |
ケンショウ リ トウキ ホウニチ ニホン ガイコウ ノ テンカンテン |
著者名 |
衛藤 征士郎/著
小枝 義人/著
|
著者名ヨミ |
エトウ セイシロウ コエダ ヨシト |
出版者 |
ビイング・ネット・プレス
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数・枚数 |
221p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-434-01317-3 |
分類記号 |
319.10224
|
内容紹介 |
自分の国を愛し、友人を大事にする。そんな当たり前の政治や外交を大切にする一人の政治家がいた…。首相官邸、外務省、政治家たちは、李登輝訪日問題をどう判断し、いかに動いたのか。いま明らかにされる歴史の転換点。 |
件名1 |
日本-対外関係-台湾
|
目次
内容細目
-
1 いま「科学」とは
1-18
-
柳瀬 睦男/著
-
2 科学の方法
19-44
-
吉田 夏彦/著
-
3 科学史の方法
45-70
-
村上 陽一郎/著
-
4 量子物理学の場合
71-96
-
並木 美喜雄/著
-
5 エネルギー代謝の観点から
97-120
-
豊田 利幸/著
-
6 認知科学の場合
121-146
-
戸田 正直/著
-
7 人間科学の可能性
147-164
-
河合 隼雄/著
-
8 社会科学の可能性
165-186
-
鶴見 和子/著
-
9 歴史科学は成立するか
187-212
-
山本 達郎/著
-
10 科学者と社会
213-236
-
西島 和彦/著
-
11 ビッグサイエンスについて
237-262
-
西川 哲治/著
-
12 科学の多義性
263-295
-
渡辺 慧/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0112985431 | 319.1// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トーマス・ハーデン・トリオ ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
911.38 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/911.38
前のページへ