書誌情報サマリ
書名 |
個別最適化の教育 人生100年時代を生き抜く子を育てる!
|
著者名 |
西川 純/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ ジュン |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2019.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050265358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
個別最適化の教育 人生100年時代を生き抜く子を育てる! |
書名ヨミ |
コベツ サイテキカ ノ キョウイク ジンセイ ヒャクネン ジダイ オ イキヌク コ オ ソダテル |
著者名 |
西川 純/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ ジュン |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数・枚数 |
159p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-313-65388-7 |
分類記号 |
370.4
|
内容紹介 |
文科省・経産省それぞれが発表した教育政策で、重なるキーワードとして登場した学びの「個別最適化」。人生100年時代を幸せに生き抜く子どもを育てる鍵とは何かを解説する。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。上越教育大学教職大学院教授。博士(学校教育学)。前臨床教科教育学会会長。著書に「2030年教師の仕事はこう変わる!」など。 |
件名1 |
教育
|
目次
内容細目
-
1 国文学研究の国際展開
著作権・データ・図書館
32-40
-
今西 祐一郎/述 横田カーター啓子/述
-
2 書物の声を聞く
書誌学入門 第10回
41-45
-
佐々木 孝浩/著
-
3 村議定
江戸時代の古文書の読み方 第10回
46-53
-
白川部 達夫/著
-
4 古書漁りの余得
『官版単語篇』領収書と上野尚志書状
54-60
-
鈴木 俊幸/著
-
5 ベストセラーと雑誌の出版史
10
61-64
-
植田 康夫/著
-
6 蔵書のはじまり
渡部昇一先生の個人図書館 第1回
65-69
-
渡部 昇一/述
-
7 愛書家としての魯迅
4 上海での愛書癖開花と美術書出版への傾斜 2 ビアズリー紹介をめぐって
70-76
-
瀧本 弘之/著
-
8 国王を立腹させた学者ピーター・ヘイリンの場合
英国愛書家の系譜 8
1-8
-
高宮 利行/著
-
9 最初にページ付けをした本、ペロッティ『ラテン語の豊穣の角』をめぐって
西洋古書の遠近法 2
9-17
-
雪嶋 宏一/著
-
10 南方熊楠と『エンサイクロペディア・ブリタニカ』
2-7
-
志村 真幸/著
-
11 江戸博物学との対話
熊楠手沢本の書き入れから
8-14
-
郷間 秀夫/著
-
12 まぼろしの単行本構想
南方邸資料中山太郎書簡を中心に
16-23
-
田村 義也/著
-
13 コレクションの帰趨
オットー・ペンツィヒ、田中長三郎、南方熊楠
24-31
-
川島 昭夫/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114338658 | 370.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0712043986 | 370.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
767.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/767.8
前のページへ