1
|
図書
|
アウシュビッツからの手紙 子ども平和図書館 2
|
早乙女 勝元/作
|
日本図書センター
|
2001/02
|
234.074
|
○
|
|
2
|
図書
|
アウシュヴィッツの手紙 アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館を訪ねて
|
平和博物館を創る会/編
|
平和のアトリエ
|
1994/09
|
234.074
|
○
|
|
3
|
図書
|
暗黒の中世 ヨーロッパの都市生活 歴史体験シリーズ
|
ジョン・D・クレア/構成
|
同朋舎出版
|
1994/11
|
230.4
|
○
|
|
4
|
図書
|
絵で見るある町の歴史 タイムトラベラーと旅する12,000年
|
アン・ミラード/文
|
さ・え・ら書房
|
2000/10
|
233
|
○
|
|
5
|
図書
|
絵で見るある港の歴史 ささやかな交易の場から港湾都市への10,000年
|
アン・ミラード/文
|
さ・え・ら書房
|
2006/12
|
230
|
○
|
|
6
|
図書
|
おもいだしてくださいあの子どもたちを
|
チャナ・バイヤーズ・アベルス/こうせい・ぶん
|
ほるぷ出版
|
1989/09
|
234.074
|
○
|
|
7
|
図書
|
おもいだしてくださいあのこどもたちを
|
チャナ・バイヤーズ・アベルス/構成・文
|
汐文社
|
2012/07
|
234.074
|
○
|
|
8
|
図書
|
絵画記録テレジン強制収容所 アウシュヴィッツに消えた子どもたち
|
<アウシュヴィッツに消えた子らの遺作展>を成功させる会/編
|
ほるぷ出版
|
1991/06
|
234.074
|
○
|
|
9
|
図書
|
学習まんが歴史で感動!ポーランド孤児を救った日本赤十字社
|
加来 耕三/企画・構成・監修
|
ポプラ社
|
2016/11
|
234.9
|
○
|
|
10
|
図書
|
古代オリンピックへタイムワープ 歴史漫画タイムワープシリーズ 世界史BOOK
|
もとじろう/マンガ
|
朝日新聞出版
|
2019/01
|
231
|
○
|
|
11
|
図書
|
古代ギリシア ヨーロッパ文明の源流 歴史体験シリーズ
|
ジョン・D・クレア/構成
|
同朋舎出版
|
1994/10
|
231
|
○
|
|
12
|
図書
|
古代の難破船イシス号 検証シリーズ-そのとき何が起きたかそのとき人びとはどうしたか- 4
|
ロバート・D・バラード/著
|
リブリオ出版
|
1993/04
|
232
|
○
|
|
13
|
図書
|
ゴルバチョフはどんな改革をめざしたか。 ソ連邦略史から見たペレストロイカ ほるぷ150ブックス
|
エリザベス・ロバーツ/著
|
ほるぷ出版
|
1991/05
|
238.075
|
○
|
|
14
|
図書
|
産業革命 発明と技術革新の新時代 歴史体験シリーズ
|
ジョン・D・クレア/構成
|
同朋舎出版
|
1994/11
|
230.5
|
○
|
|
15
|
図書
|
図解古代ギリシア
|
スティーヴン・ビースティ/イラスト
|
東京書籍
|
2006/05
|
231
|
○
|
|
16
|
図書
|
図解古代ローマ
|
スティーヴン・ビースティ/イラスト
|
東京書籍
|
2004/09
|
232.8
|
○
|
|
17
|
図書
|
図説・物語ロシアの歴史
|
セルゲイ・アレクセーエフ/著
|
新読書社
|
1987/05
|
238
|
○
|
|
18
|
図書
|
正義の声は消えない 反ナチス・白バラ抵抗運動の学生たち
|
ラッセル・フリードマン/著
|
汐文社
|
2017/07
|
234.074
|
○
|
|
19
|
図書
|
セント・キルダの子
|
ベス・ウォーターズ/文・絵
|
岩波書店
|
2020/09
|
233.2
|
○
|
|
20
|
図書
|
ターニャの日記 子ども平和図書館 5
|
早乙女 勝元/文
|
日本図書センター
|
2001/02
|
238.07
|
○
|
|
21
|
図書
|
中世の城 三省堂図解ライブラリー
|
フィオーナ・マクドナルド/文
|
三省堂
|
1993/06
|
230.4
|
○
|
|
22
|
図書
|
中世の大聖堂 三省堂図解ライブラリー
|
フィオーナ・マクドナルド/文
|
三省堂
|
1993/06
|
230.4
|
○
|
|
23
|
図書
|
父さんはどうしてヒトラーに投票したの? エルくらぶ
|
ディディエ・デニンクス/文
|
解放出版社
|
2019/07
|
234.074
|
○
|
|
24
|
図書
|
母と子でみるアウシュビッツ
|
早乙女 勝元/編
|
草土文化
|
1983/08
|
234.074
|
○
|
|
25
|
図書
|
母と子でみるアウシュビッツ
|
早乙女 勝元/編
|
草の根出版会
|
1987/09
|
234.074
|
○
|
|
26
|
図書
|
母と子でみる壁の消えたベルリン
|
山本 耕二/編
|
草の根出版会
|
1990/08
|
234.076
|
○
|
|
27
|
図書
|
母と子でみるターニャの詩
|
早乙女 勝元/編
|
草の根出版会
|
1986/06
|
238.07
|
○
|
|
28
|
図書
|
バイキング 北海の恐るべき戦士たち 歴史体験シリーズ
|
ジョン・D・クレア/構成
|
同朋舎出版
|
1994/09
|
238.9
|
○
|
|
29
|
図書
|
武装の騎士 戦乱の中世ヨーロッパ 歴史体験シリーズ
|
ジョン・D・クレア/構成
|
同朋舎出版
|
1994/07
|
230.4
|
○
|
|
30
|
図書
|
ベスビオ火山の大噴火 検証シリーズ-そのとき何が起きたかそのとき人びとはどうしたか- 1
|
サラ・C・バイセル/著
|
リブリオ出版
|
1993/04
|
232.8
|
○
|
|
31
|
図書
|
ホロコーストを生きぬいた6人の子どもたち
|
キャス・シャックルトン/作・絵
|
合同出版
|
2022/11
|
234.074
|
○
|
|
32
|
図書
|
ポンペイ 児童図書館・絵本の部屋 探検と発掘シリーズ 5
|
ピエロ・ベントゥーラ/絵
|
評論社
|
1987/04
|
232.8
|
○
|
|
33
|
図書
|
幻のオリンピック ちくまプリマーブックス 61
|
川成 洋/著
|
筑摩書房
|
1992/01
|
236
|
○
|
|
34
|
図書
|
マンモスの狩人 古代発掘物語全集 6
|
たかし よいち/著
|
国土社
|
1977/00
|
457.89
|
○
|
|
35
|
図書
|
迷宮の島 怪物ミノタウロスのなぞ あすなろ心の絵ぶんこ
|
たかし よいち/作
|
あすなろ書房
|
1988/03
|
231
|
○
|
|
36
|
図書
|
もうひとつのスペイン史 中近世の国家と社会
|
大内 一/[ほか]共著
|
同朋舎出版
|
1994/10
|
236.04
|
○
|
|
37
|
図書
|
吉村作治の古代ギリシア不思議物語
|
吉村 作治/作
|
汐文社
|
2000/04
|
231
|
○
|
|
38
|
図書
|
吉村作治の古代ローマ不思議物語
|
吉村 作治/作
|
汐文社
|
2000/04
|
232
|
○
|
|
39
|
図書
|
よみがえる死の都 古代発掘物語全集 5
|
たかし よいち/著
|
国土社
|
1978/00
|
232.8
|
○
|
|
40
|
図書
|
レオがのこしたこと ヴェステルボルク収容所の子どもたち
|
マルティネ・レテリー/作
|
静山社
|
2024/11
|
234.074
|
○
|
|
41
|
図書
|
ローマ帝国 史上最強帝国の興亡 歴史体験シリーズ
|
ジョン・D・クレア/構成
|
同朋舎出版
|
1994/09
|
232
|
○
|
|
42
|
図書
|
私を救ったオットー・ヴァイト ナチスとたたかった真実の記録
|
インゲ・ドイチュクローン/作
|
汐文社
|
2016/02
|
234.074
|
○
|
|
43
|
図書
|
ヴァイキングの町 三省堂図解ライブラリー
|
フィオーナ・マクドナルド/文
|
三省堂
|
1995/11
|
238.9
|
○
|
|