1
|
図書
|
いたばしの神社 いたばし歴史考古調査報告 (その一) 文化財シリーズ 第36集
|
板橋区教育委員会事務局社会教育課文化係/編
|
板橋区教育委員会
|
1981/03
|
|
○
|
|
2
|
図書
|
いちょうの木はのびる 法然上人ものがたり
|
高橋 良和/作
|
東洋文化出版
|
1981/08
|
188.62
|
○
|
|
3
|
図書
|
一休 親子で楽しむ歴史と古典 14
|
葉山 修平/文
|
勉誠社
|
1997/01
|
188.82
|
○
|
|
4
|
図書
|
一休 おもしろくてやくにたつ子どもの伝記 8
|
木暮 正夫/文
|
ポプラ社
|
1998/09
|
188.82
|
○
|
|
5
|
図書
|
一休 子どもの伝記全集 23
|
槇本 ナナ子/[著]
|
ポプラ社
|
1978/00
|
188.82
|
○
|
|
6
|
図書
|
一休 とんち小僧から名僧に 講談社火の鳥伝記文庫 6
|
武者小路 実篤/著
|
講談社
|
1981/11
|
188.82
|
○
|
|
7
|
図書
|
一休 ポプラ社文庫 伝記文庫 D-11
|
槇本 ナナ子/著
|
ポプラ社
|
1993/12
|
188.82
|
○
|
|
8
|
図書
|
おしえてえんまさま つよくやさしい心を育てる 道徳えほん
|
加藤 朝胤/監修
|
リベラル社
|
2017/07
|
183.19
|
○
|
|
9
|
図書
|
おしえておじぞうさま つよくやさしい心を育てる 道徳えほん
|
桂 紹寿/監修
|
リベラル社
|
2020/05
|
183
|
○
|
|
10
|
図書
|
教えて、釈先生!子どものための仏教入門
|
釈 徹宗/著
|
講談社
|
2020/09
|
180
|
○
|
|
11
|
図書
|
おしえてブッダせんせい こころのふしぎ 心を育てるこども仏教塾
|
宮下 真/著
|
永岡書店
|
2015/05
|
182.8
|
○
|
|
12
|
図書
|
おしえてほとけさま つよくやさしい心を育てる 道徳えほん
|
加藤 朝胤/監修
|
リベラル社
|
2015/10
|
183.19
|
○
|
|
13
|
図書
|
おしゃかさま 絵物語
|
わかいだ ひさし/文
|
ワカイダ・プロダクション
|
1996/04
|
182
|
○
|
|
14
|
図書
|
おしゃかさま 仏教のおしえをはじめた人 児童伝記シリーズ 20
|
大木 雄二/著
|
偕成社
|
1978/00
|
182
|
○
|
|
15
|
図書
|
親子で読めるほとけさまのお話
|
仏教こども新聞社/編
|
本願寺出版社
|
2014/08
|
188.7
|
○
|
|
16
|
図書
|
鑑真と大仏建立 あるいて知ろう!歴史にんげん物語 2
|
桜井 信夫/文
|
フレーベル館
|
2004/01
|
188.12
|
○
|
|
17
|
図書
|
キャラ絵で学ぶ!地獄図鑑
|
千羽 ひとみ/文
|
すばる舎
|
2020/08
|
181.4
|
○
|
|
18
|
図書
|
キャラ絵で学ぶ!仏教図鑑
|
山折 哲雄/監修
|
すばる舎
|
2019/08
|
180
|
○
|
|
19
|
図書
|
空海 日本の仏教の礎を築いた「弘法大師」 小学館版新学習まんが人物館
|
木下 浩良/監修
|
小学館
|
2025/03
|
188.52
|
×
|
|
20
|
図書
|
空海 コミック版日本の歴史 47 平安人物伝
|
加来 耕三/企画・構成・監修
|
ポプラ社
|
2015/08
|
188.52
|
○
|
|
21
|
図書
|
空海 波乱に満ちておもしろい!ストーリーで楽しむ伝記 1
|
那須田 淳/著
|
岩崎書店
|
2020/03
|
188.52
|
×
|
|
22
|
図書
|
心をつよくする禅語 こども修行シリーズ
|
山川 宗玄/監修
|
リベラル社
|
2016/09
|
188.84
|
○
|
|
23
|
図書
|
こども禅の言葉 こども版!!悩みを解決する禅の教え
|
枡野 俊明/著
|
枻出版社
|
2020/08
|
188.84
|
○
|
|
24
|
図書
|
子どもにおくる般若心経
|
新井 満/著
|
朝日新聞出版
|
2008/12
|
183.2
|
○
|
|
25
|
図書
|
こども般若心経 齋藤孝こころの教室
|
齋藤 孝/著
|
リベラル社
|
2020/12
|
183.2
|
○
|
|
26
|
図書
|
こども仏教 強くてやさしいこころを育てる
|
枡野 俊明/監修
|
世界文化ブックス
|
2021/09
|
180
|
○
|
|
27
|
図書
|
こどもブッダのことば 悩みや不安にふりまわされない!
|
齋藤 孝/監修
|
日本図書センター
|
2017/09
|
183
|
○
|
|
28
|
図書
|
これだけは知っておきたい教科書に出てくる日本の寺院
|
これだけは知っておきたい教科書に出てくる日本の寺院編集委員会/編著
|
汐文社
|
2014/12
|
185.91
|
○
|
|
29
|
図書
|
釈尊 おしゃかさま 子どもと大人の絵本 わかりやすい仏教
|
狭川 普文/絵・文
|
フジタ
|
1986/01
|
182
|
○
|
|
30
|
図書
|
少年少女の仏教 生きるって、なに?
|
土屋 昭之/著
|
朝日新聞社(発売)
|
2004/09
|
180
|
○
|
|
31
|
図書
|
地獄の歩き方
|
田村 正彦/監修
|
金の星社
|
2019/07
|
181.4
|
○
|
|
32
|
図書
|
地獄のはなし
|
ひろ さちや/文
|
大揚社
|
1991/12
|
181
|
○
|
|
33
|
図書
|
大丈夫、生きていけるよ へこんだ日の般若心経 心の友だち
|
明川 哲也/著
|
PHP研究所
|
2008/09
|
183.2
|
○
|
|
34
|
図書
|
てらにゃんこ こころがけえほん
|
猪苗代 昭順/監修
|
えほんの杜
|
2024/01
|
188.84
|
○
|
|
35
|
図書
|
道元 絵でみる伝記 日本仏教の開祖たち
|
梅田 紀代志/作
|
PHP研究所
|
2011/09
|
188.82
|
○
|
|
36
|
図書
|
道元禅師物語
|
浜田 けい子/作
|
金の星社
|
1999/12
|
188.82
|
○
|
|
37
|
図書
|
奈良の大仏 絵本
|
山本 和子/文
|
善本社
|
2000/10
|
188.35
|
○
|
|
38
|
図書
|
日蓮 日本の危機を予言した 講談社火の鳥伝記文庫 70
|
紀野 一義/[著]
|
講談社
|
1990/03
|
188.52
|
○
|
|
39
|
図書
|
日蓮と元の襲来 あるいて知ろう!歴史にんげん物語 4
|
森下 研/文
|
フレーベル館
|
2004/01
|
188.92
|
○
|
|
40
|
図書
|
日本の地獄・極楽なんでも図鑑 3 極楽ってどんなところ? みたい!しりたい!しらべたい!
|
松尾 恒一/監修
|
ミネルヴァ書房
|
2013/09
|
181.4
|
○
|
|
41
|
図書
|
日本の地獄・極楽なんでも図鑑 2 地獄ってどんなところ? みたい!しりたい!しらべたい!
|
松尾 恒一/監修
|
ミネルヴァ書房
|
2013/08
|
181.4
|
○
|
|
42
|
図書
|
日本の地獄・極楽なんでも図鑑 1 死んだらどこにいくの? みたい!しりたい!しらべたい!
|
松尾 恒一/監修
|
ミネルヴァ書房
|
2013/07
|
181.4
|
○
|
|
43
|
図書
|
仏教 世界宗教の謎
|
アニータ・ガネリ/著
|
ゆまに書房
|
2004/03
|
180
|
○
|
|
44
|
図書
|
仏教のひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 79
|
松本 義弘/構成・文
|
学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室
|
2013/02
|
180
|
○
|
|
45
|
図書
|
ブッダ 心の探究者 講談社火の鳥伝記文庫 22
|
小沢 章友/文
|
講談社
|
2020/03
|
182.8
|
○
|
|
46
|
図書
|
ブッダがせんせい 心を育てるこども仏教塾
|
宮下 真/著
|
永岡書店
|
2012/02
|
182.8
|
○
|
|
47
|
図書
|
仏像・かたちと種類 わかりやすい仏教 子どもと大人の絵本
|
狭川 普文/文・絵
|
フジタ
|
1985/08
|
186
|
○
|
|
48
|
図書
|
仏像なぜなぜ事典 やさしい仏教
|
大法輪閣編集部/編
|
大法輪閣
|
1987/02
|
186
|
○
|
|
49
|
図書
|
良寛 雪国の手まりうた 講談社火の鳥伝記文庫 36
|
牧原 辰/著
|
講談社
|
1982/10
|
188.82
|
○
|
|
50
|
図書
|
良寛 子どもの伝記全集 17
|
小俣 万次郎/[著]
|
ポプラ社
|
1978/00
|
188.82
|
○
|
|