1
|
図書
|
絵でわかるかんたん論語 声に出して読む
|
根本 浩/著
|
金の星社
|
2009/06
|
123.83
|
○
|
|
2
|
図書
|
易経 こどもと読む東洋哲学 陰の巻 結果が出ないときはどうしたらいい?
|
竹村 亞希子/著
|
新泉社
|
2017/12
|
123.1
|
○
|
|
3
|
図書
|
易経 こどもと読む東洋哲学 陽の巻 夢をもつってどういうこと?
|
竹村 亞希子/著
|
新泉社
|
2017/03
|
123.1
|
○
|
|
4
|
図書
|
易経 こどもと読む東洋哲学 青龍の巻 自分の足で歩いていくってどういうこと?
|
竹村 亞希子/著
|
新泉社
|
2019/12
|
123.1
|
○
|
|
5
|
図書
|
親子で読むはじめての論語 子どもに伝えたい大切なことば60
|
佐久 協/監修
|
成美堂出版
|
2010/09
|
123.83
|
○
|
|
6
|
図書
|
心を育てるこども論語塾
|
安岡 定子/著
|
ポプラ社
|
2013/11
|
123.83
|
○
|
|
7
|
図書
|
心をみがくことば論語 声に出して絵で楽しく学ぶはじめての論語と漢詩
|
八木 章好/著
|
国土社
|
2012/03
|
123.83
|
○
|
|
8
|
図書
|
こどものろんご 孔子にまなぶこころの授業
|
宮下 真/著
|
永岡書店
|
2017/10
|
123.83
|
○
|
|
9
|
図書
|
こども論語 故きを温ねて新しきを知る 声に出して読みたい・こどもシリーズ
|
齋藤 孝/著
|
草思社
|
2017/12
|
123.83
|
○
|
|
10
|
図書
|
こども論語塾 親子で楽しむ
|
安岡 定子/著
|
明治書院
|
2008/02
|
123.83
|
○
|
|
11
|
図書
|
こども論語塾 親子で楽しむ その3
|
安岡 定子/著
|
明治書院
|
2010/01
|
123.83
|
○
|
|
12
|
図書
|
こども論語塾 親子で楽しむ その2
|
安岡 定子/著
|
明治書院
|
2009/02
|
123.83
|
○
|
|
13
|
図書
|
出世できない孔子と、悩める十人の弟子たち。 青春訳名作シリーズ
|
下村 湖人/原作
|
Gakken
|
2023/08
|
123.83
|
○
|
|
14
|
図書
|
小学生のための論語 声に出して、わかって、おぼえる!
|
齋藤 孝/著
|
PHP研究所
|
2010/05
|
123.83
|
○
|
|
15
|
図書
|
チコちゃんと学ぶチコっと論語 自分で考え、生き抜く力をつける! チコっと古典シリーズ
|
山口 謠司/監修
|
河出書房新社
|
2021/12
|
123.83
|
○
|
|
16
|
図書
|
ドラえもんはじめての論語 君子編
|
安岡 定子/著
|
小学館
|
2017/10
|
123.83
|
×
|
|
17
|
図書
|
ドラえもんはじめての論語
|
安岡 定子/著
|
小学館
|
2016/11
|
123.83
|
×
|
|
18
|
図書
|
ニャ〜るほど論語道場 朝日小学生新聞の学習まんが
|
上重 さゆり/まんが
|
朝日学生新聞社
|
2017/07
|
123.83
|
×
|
|
19
|
図書
|
ピカピカ論語 こころをピカピカにする、親子で読みたい美しいことば
|
齋藤 孝/著
|
パイインターナショナル
|
2011/06
|
123.83
|
○
|
|
20
|
図書
|
身近な出来事でわかるはじめての論語 調べる学習百科
|
青山 由紀/監修
|
岩崎書店
|
2019/10
|
123.83
|
○
|
|
21
|
図書
|
横井小楠 コミック版日本の歴史 40 幕末・維新人物伝
|
加来 耕三/企画・構成・監修
|
ポプラ社
|
2014/03
|
121.54
|
○
|
|
22
|
図書
|
『礼記』にまなぶ人間の礼 10代からよむ中国古典
|
井出 元/監修
|
ポプラ社
|
2010/01
|
123.4
|
○
|
|
23
|
図書
|
『老子』にまなぶ人間の自信 10代からよむ中国古典
|
井出 元/監修
|
ポプラ社
|
2010/02
|
124.22
|
○
|
|
24
|
図書
|
『論語』にまなぶ人間の品位 10代からよむ中国古典
|
井出 元/監修
|
ポプラ社
|
2009/12
|
123.83
|
○
|
|