1
|
図書
|
Media
|
Clive Gifford/文
|
Dorling Kindersley
|
1999/00
|
007
|
○
|
|
2
|
図書
|
ITおしごと図鑑 自分の可能性を広げる くもんこれからの学び 楽しく知りたいコンピュータ
|
リブロワークス/著
|
くもん出版
|
2024/09
|
007.35
|
○
|
|
3
|
図書
|
ITソリューション会社図鑑 未来をつくる仕事がここにある
|
野村総合研究所/監修
|
日経BPコンサルティング
|
2016/04
|
007.35
|
○
|
|
4
|
図書
|
アベベのぼうけん プログラムすごろく かんどうの下巻
|
佐藤 雅彦/さく
|
小学館
|
2020/03
|
007.64
|
○
|
|
5
|
図書
|
アベベのぼうけん プログラムすごろく おどろきの上巻
|
佐藤 雅彦/さく
|
小学館
|
2019/10
|
007.64
|
○
|
|
6
|
図書
|
アルと考えるアルゴリズムってなんだ? くもんのSTEMナビプログラミング
|
エコー・エリース・ゴンザレス/作
|
くもん出版
|
2021/01
|
007.64
|
×
|
|
7
|
図書
|
アルゴリズムえほん プログラミングを学ぶ前に読む 4 あそべるアルゴリズム!!
|
松田 孝/監修
|
フレーベル館
|
2018/03
|
007.64
|
○
|
|
8
|
図書
|
アルゴリズムえほん プログラミングを学ぶ前に読む 1 アイデアはひとつじゃない!
|
松田 孝/監修
|
フレーベル館
|
2017/09
|
007.64
|
○
|
|
9
|
図書
|
アルゴリズムえほん プログラミングを学ぶ前に読む 2 ならべかえたり、さがしたり!
|
松田 孝/監修
|
フレーベル館
|
2017/11
|
007.64
|
○
|
|
10
|
図書
|
アルゴリズムえほん プログラミングを学ぶ前に読む 3 フローチャートで、みらいをえがけ!
|
松田 孝/監修
|
フレーベル館
|
2018/01
|
007.64
|
○
|
|
11
|
図書
|
アルゴリズムを考えよう ウォーターパークにあつまれ! お話でわかるプログラミング
|
ケイトリン・シウ/作
|
ほるぷ出版
|
2022/12
|
007.64
|
○
|
|
12
|
図書
|
暗号の大研究 歴史としくみをさぐろう! 楽しい調べ学習シリーズ
|
伊藤 正史/監修
|
PHP研究所
|
2018/08
|
007.1
|
○
|
|
13
|
図書
|
安心安全スマホ・タブレット入門 ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略
|
藤子・F・不二雄/キャラクター原作
|
小学館
|
2023/06
|
007.3
|
×
|
|
14
|
図書
|
アンドとオアが伝える論理演算の使いかた くもんのSTEMナビプログラミング
|
エコー・エリース・ゴンザレス/作
|
くもん出版
|
2021/01
|
007.64
|
○
|
|
15
|
図書
|
池上彰と考える未来の社会とデジタル庁 1 デジタルって、何?
|
池上 彰/監修
|
文溪堂
|
2022/11
|
007.3
|
○
|
|
16
|
図書
|
池上彰と考える未来の社会とデジタル庁 3 デジタル庁が目指す未来
|
池上 彰/監修
|
文溪堂
|
2022/12
|
007.3
|
○
|
|
17
|
図書
|
池上彰と考える未来の社会とデジタル庁 2 DXが変える世界と日本
|
池上 彰/監修
|
文溪堂
|
2023/01
|
007.3
|
○
|
|
18
|
図書
|
いちばんさいしょのプログラミングえほん プログラミングをはじめる前に親子で読む本
|
オオノ マサフミ/絵
|
KADOKAWA
|
2019/06
|
007.64
|
○
|
|
19
|
図書
|
いま、この研究がおもしろい 岩波ジュニア新書 509
|
岩波書店編集部/編
|
岩波書店
|
2005/06
|
002
|
○
|
|
20
|
図書
|
いま知っておきたい未来のくらし はじめてのAI 1 こんなにある!身の回りの人工知能
|
松林 弘治/著
|
角川アスキー総合研究所
|
2018/02
|
007.13
|
○
|
|
21
|
図書
|
インターネット活用アイデア101 1 インターネットってなに?
|
木村 義志/著
|
学研
|
2001/03
|
007.6389
|
○
|
|
22
|
図書
|
インターネット活用アイデア101 2 電子メールを使ってみよう
|
木村 義志/著
|
学研
|
2001/03
|
007.6389
|
○
|
|
23
|
図書
|
インターネット活用アイデア101 6 ホームページをメンテナンスしよう
|
木村 義志/著
|
学研
|
2001/03
|
007.6389
|
○
|
|
24
|
図書
|
インターネット活用アイデア101 5 ホームページを作ってみよう
|
木村 義志/著
|
学研
|
2001/03
|
007.6389
|
○
|
|
25
|
図書
|
インターネット活用アイデア101 4 インターネットで国際理解
|
木村 義志/著
|
学研
|
2001/03
|
007.6389
|
○
|
|
26
|
図書
|
インターネット活用アイデア101 3 インターネットで調べ学習
|
木村 義志/著
|
学研
|
2001/03
|
007.6389
|
○
|
|
27
|
図書
|
インターネット探検隊
|
横山 験也/編
|
ほるぷ出版
|
2000/08
|
007.6389
|
○
|
|
28
|
図書
|
インターネットで自由研究 調べ方から、まとめ方まで、やさしく解説! ブティック・ムック No.298
|
|
ブティック社
|
2000/08
|
007.6389
|
○
|
|
29
|
図書
|
インターネットにチャレンジ 小学生のパソコン
|
榎 一憲/著
|
ディーアート
|
2001/12
|
007.6389
|
○
|
|
30
|
図書
|
インターネットのひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 133 新版
|
かん ようこ/漫画
|
学研プラス次世代教育創造事業部学びソリューション事業室
|
2017/12
|
007.6389
|
○
|
|
31
|
図書
|
Windowsにチャレンジ 小学生のパソコン
|
山本 和人/著
|
ディーアート
|
2001/12
|
007.63
|
○
|
|
32
|
図書
|
ウェブを学ぼう、ABC プログラミングはじめのいっぽ絵本
|
ヴァンデン‐ヒューヴェル/著
|
教育画劇
|
2019/02
|
007.6389
|
○
|
|
33
|
図書
|
ウソがはびこるネット社会を生き残れ! 2 使える情報に整理せよ
|
佐藤 和紀/監修
|
フレーベル館
|
2023/01
|
007.3
|
○
|
|
34
|
図書
|
ウソがはびこるネット社会を生き残れ! 1 信頼できる情報をつかみとれ
|
佐藤 和紀/監修
|
フレーベル館
|
2022/10
|
007.3
|
○
|
|
35
|
図書
|
ウソがはびこるネット社会を生き残れ! 3 情報を使いこなせ
|
佐藤 和紀/監修
|
フレーベル館
|
2023/03
|
007.3
|
○
|
|
36
|
図書
|
絵でわかるコンピューターとプログラムのしくみ ときめき×サイエンス ジャムハウスの科学の本 7 ジュニア
|
いけだ としお/著
|
ジャムハウス
|
2021/12
|
007.6
|
○
|
|
37
|
図書
|
絵でわかるはじめてのプログラミング 学び続けるための土台を育みましょう!
|
石戸 奈々子/監修
|
学研プラス
|
2020/02
|
007.64
|
○
|
|
38
|
図書
|
NHKスマホ・リアル・ストーリー 知らないとこわい!スマホ・SNSとの正しいつきあいかた 危険から身を守る 学校・通学路・遊び場・家
|
NHK「スマホ・リアル・ストーリー」制作班/編
|
岩崎書店
|
2019/09
|
007.3
|
○
|
|
39
|
図書
|
AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 2 プログラミングのきほん
|
土屋 誠司/著
|
創元社
|
2020/09
|
007
|
○
|
|
40
|
図書
|
AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 4 コンピュータのしくみ
|
土屋 誠司/著
|
創元社
|
2021/05
|
007
|
○
|
|
41
|
図書
|
AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 1 AI<人工知能>のきほん
|
土屋 誠司/著
|
創元社
|
2020/09
|
007
|
○
|
|
42
|
図書
|
AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 6 情報セキュリティのしくみ
|
土屋 誠司/著
|
創元社
|
2021/05
|
007
|
○
|
|
43
|
図書
|
AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 5 ネットワーク・通信のしくみ
|
土屋 誠司/著
|
創元社
|
2021/05
|
007
|
○
|
|
44
|
図書
|
AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 3 デジタルリテラシーのきほん
|
土屋 誠司/著
|
創元社
|
2020/09
|
007
|
○
|
|
45
|
図書
|
AIって何だろう? 人工知能が拓く世界 学校では教えてくれない大切なこと 29
|
関 和之/マンガ・イラスト
|
旺文社
|
2020/02
|
007.13
|
×
|
|
46
|
図書
|
AIとともに生きる未来 2 AIの進化
|
山田 誠二/監修
|
文溪堂
|
2020/03
|
007.13
|
○
|
|
47
|
図書
|
AIとともに生きる未来 4 これからのAI
|
山田 誠二/監修
|
文溪堂
|
2020/02
|
007.13
|
○
|
|
48
|
図書
|
AIとともに生きる未来 1 知ろうAIというプログラム
|
山田 誠二/監修
|
文溪堂
|
2020/02
|
007.13
|
○
|
|
49
|
図書
|
AIとともに生きる未来 3 AIの今
|
山田 誠二/監修
|
文溪堂
|
2020/03
|
007.13
|
○
|
|
50
|
図書
|
AIの学校 わかりやすくておもしろい!! ニュートン科学の学校シリーズ
|
松尾 豊/監修
|
ニュートンプレス
|
2025/02
|
007.13
|
○
|
|