1
|
図書
|
畦地梅太郎 とぼとぼ六十年 人間の記録 162
|
畦地 梅太郎/著
|
日本図書センター
|
2004/12
|
732.1
|
○
|
|
2
|
図書
|
池田満寿夫 日経ポケット・ギャラリー
|
池田 満寿夫/著
|
日本経済新聞社
|
1992/04
|
732.1
|
○
|
|
3
|
図書
|
池田満寿夫-流転の調書
|
宮沢 壮佳/著
|
玲風書房
|
2003/06
|
732.1
|
○
|
|
4
|
図書
|
一刀一絵 江戸の色彩を現代に甦らせた男
|
立原 位貫/著
|
ポプラ社
|
2010/11
|
732.1
|
○
|
|
5
|
図書
|
祈りの人棟方志功
|
宇賀田 達雄/著
|
筑摩書房
|
1999/06
|
732.1
|
○
|
|
6
|
図書
|
エッシャー完全解読 なぜ不可能が可能に見えるのか
|
近藤 滋/[著]
|
みすず書房
|
2024/12
|
732.359
|
○
|
|
7
|
図書
|
M.C.エッシャー その生涯と全作品集
|
J.L.ロッヘル/[ほか]編
|
メルヘン社
|
1995/00
|
732.359
|
○
|
|
8
|
図書
|
エルテ 幻想の世界を生きたアールデコの寵児 Rikuyosha art view
|
永滝 達治/監修・著
|
六耀社
|
2000/09
|
732.35
|
○
|
|
9
|
図書
|
恩地孝四郎 一つの伝記
|
池内 紀/著
|
幻戯書房
|
2012/05
|
732.1
|
○
|
|
10
|
図書
|
川上澄生と北海道 木版の詩人
|
平沢 秀和/著
|
北海道新聞社
|
2003/06
|
732.1
|
○
|
|
11
|
図書
|
川上澄生の世界 木版画の詩人
|
川上 さやか/著
|
東日本鉄道文化財団
|
1996/04
|
|
○
|
|
12
|
図書
|
川瀬巴水決定版 日本の面影を旅する 別冊太陽 日本のこころ 252
|
清水 久男/監修
|
平凡社
|
2017/07
|
732.1
|
○
|
|
13
|
図書
|
川瀬巴水探索 無名なる風景の痕跡をさがす
|
川瀬巴水とその時代を知る会/編
|
文学通信
|
2022/10
|
732.1
|
○
|
|
14
|
図書
|
韓国民衆版画集
|
ウリ文化研究所/編
|
御茶の水書房
|
1987/03
|
732.21
|
○
|
|
15
|
図書
|
君は隅田川に消えたのか 藤牧義夫と版画の虚実
|
駒村 吉重/著
|
講談社
|
2011/05
|
732.1
|
○
|
|
16
|
図書
|
近代日本の版画 新装版
|
小野 忠重/著
|
三彩社
|
1974/01
|
|
○
|
|
17
|
図書
|
グッドバイ棟方志功
|
|
講談社
|
1977/00
|
732.1
|
○
|
|
18
|
図書
|
ケーテ・コルヴィッツの日記 種子を粉にひくな
|
ケーテ・コルヴィッツ/[著]
|
アートダイジェスト
|
2003/02
|
732.34
|
○
|
|
19
|
図書
|
現代版画世界の100人 カタログ・レゾネ全ガイド
|
長谷川 公之/著
|
栄光
|
1996/05
|
732.8
|
○
|
|
20
|
図書
|
原爆の長崎 上野誠平和版画集
|
上野 誠/著
|
新宿書房
|
1970/01
|
|
○
|
|
21
|
図書
|
古都エディンバラ畸人伝 ジョン・ケイが描いたスコットランド啓蒙の時代
|
服部 昭郎/著
|
昭和堂
|
2012/03
|
732.33
|
○
|
|
22
|
図書
|
小林かいち 乙女デコ・京都モダンのデザイナー らんぷの本 mascot
|
生田 誠/著
|
河出書房新社
|
2013/09
|
732.1
|
○
|
|
23
|
図書
|
小林かいちの魅力 京都アール・デコの発見
|
山田 俊幸/監修
|
清流出版
|
2009/07
|
732.1
|
○
|
|
24
|
図書
|
写真・棟方志功 棟方志功の業貌
|
浜田 益水/著
|
講談社
|
|
|
○
|
|
25
|
図書
|
ジャック・カロを知っていますか? バロックの時代に銅版画のあらゆる可能性を展開したジャック・カロとその作品をめぐる随想
|
谷口 江里也/著
|
未知谷
|
2023/03
|
732.35
|
○
|
|
26
|
図書
|
十人の版画家
|
川合 昭三/[著]
|
河出書房新社
|
1976/00
|
732.8
|
○
|
|
27
|
図書
|
すぐわかる画家別近代日本版画の見かた
|
岡本 祐美/[ほか]著
|
東京美術
|
2004/02
|
732.1
|
○
|
|
28
|
図書
|
青春の玉手箱
|
山本 容子/著
|
講談社
|
2004/05
|
732.1
|
○
|
|
29
|
図書
|
西洋版画の歴史と技法
|
アントニー・グリフィス/著
|
中央公論美術出版
|
2013/09
|
732.3
|
○
|
|
30
|
図書
|
世界のなかで自分の役割を見つけること 最高のアートを描くための仕事の流儀
|
小松 美羽/著
|
ダイヤモンド社
|
2018/03
|
732.1
|
○
|
|
31
|
図書
|
世界版画全史
|
黒崎 彰/著
|
阿部出版
|
2018/08
|
732
|
○
|
|
32
|
図書
|
世界版画史 カラー版
|
青木 茂/監修
|
美術出版社
|
2001/06
|
732
|
○
|
|
33
|
図書
|
匠の肖像
|
祖田 浩一/著
|
朝日新聞社
|
1988/03
|
732.1
|
○
|
|
34
|
図書
|
中国伝統年画の世界 丸善ブックス 020
|
樋田 直人/著
|
丸善
|
1995/02
|
732.22
|
○
|
|
35
|
図書
|
中国年画の世界 祈りの版画
|
樋田 直人/著
|
淡交社
|
1996/02
|
732.22
|
○
|
|
36
|
図書
|
中国の年画 祈りと吉祥の版画 あじあブックス 032
|
樋田 直人/著
|
大修館書店
|
2001/12
|
732.22
|
○
|
|
37
|
図書
|
中国の版画 唐代から清代まで 世界美術双書 004
|
小林 宏光/著
|
東信堂
|
1995/06
|
732.22
|
○
|
|
38
|
図書
|
中国楊柳青木版年畫集
|
李 志強/編
|
天津楊柳青畫社出版
|
1992/01
|
|
○
|
|
39
|
図書
|
デューラー《メレンコリアⅠ》 解釈の迷宮 作品とコンテクスト
|
ハルトムート・ベーメ/著
|
三元社
|
2005/04
|
732.34
|
○
|
|
40
|
図書
|
とぼとぼ六十年 画文集
|
畦地 梅太郎/著
|
講談社
|
1985/04
|
732.1
|
○
|
|
41
|
図書
|
ドーミエ諷刺画の世界 岩波文庫 青帯 568-1
|
喜安 朗/編
|
岩波書店
|
2002/02
|
732.35
|
○
|
|
42
|
図書
|
ナンシー関 没後10年おかえりナンシー KAWADE夢ムック 増補新版
|
|
河出書房新社
|
2012/10
|
732.1
|
○
|
|
43
|
図書
|
ナンシー関 トリビュート特集 KAWADE夢ムック
|
|
河出書房新社
|
2003/02
|
732.1
|
○
|
|
44
|
図書
|
日本の仏教版画 祈りと護りの世界
|
三井 淳生/編著
|
岩崎美術社
|
1986/02
|
732.1
|
○
|
|
45
|
図書
|
年画 民俗画に見る人々の願い 中国無形文化遺産の美
|
王 海霞/主編
|
科学出版社東京
|
2015/09
|
732.22
|
○
|
|
46
|
図書
|
版画コレクターズブック
|
ポール渡部/著
|
阿部出版
|
1989/07
|
732
|
○
|
|
47
|
図書
|
版画のジャポニスム
|
コルタ・アイヴス/著
|
木魂社
|
1988/09
|
732
|
○
|
|
48
|
図書
|
版画史解剖 正倉院からゴーギャンへ
|
黒崎 彰/著
|
阿部出版
|
2002/09
|
732
|
○
|
|
49
|
図書
|
板極道 中公文庫
|
棟方 志功/著
|
中央公論社
|
2008/10
|
|
○
|
|
50
|
図書
|
東山魁夷全版画集 1956-1995
|
東山 魁夷/[作]
|
日本経済新聞社
|
1995/04
|
730.87
|
○
|
|