1
|
図書
|
アフロディテの指先 パルテノン彫刻を読む
|
篠塚 千惠子/著
|
国書刊行会
|
2017/11
|
712.31
|
○
|
|
2
|
図書
|
アメリカ50都市の環境彫刻 Public art
|
樋口 正一郎/著
|
誠文堂新光社
|
1990/07
|
710.87
|
○
|
|
3
|
図書
|
ある日の彫刻家 それぞれの時
|
酒井 忠康/著
|
未知谷
|
2017/06
|
712.1
|
○
|
|
4
|
図書
|
アルバムジャコメッティ
|
矢内原 伊作/撮影・テクスト
|
みすず書房
|
1999/09
|
712.345
|
○
|
|
5
|
図書
|
イサム・ノグチ 宿命の越境者 下
|
ドウス 昌代/著
|
講談社
|
2000/04
|
712.53
|
○
|
|
6
|
図書
|
イサム・ノグチ 宿命の越境者 上
|
ドウス 昌代/著
|
講談社
|
2000/04
|
712.53
|
○
|
|
7
|
図書
|
イサム・ノグチ 宿命の越境者 下 講談社文庫
|
ドウス 昌代/[著]
|
講談社
|
2003/07
|
712.53
|
○
|
|
8
|
図書
|
ISAMU NOGUCHI イサム・ノグチ庭園美術館
|
イサム・ノグチ日本財団/企画・編集
|
イサム・ノグチ日本財団
|
2009/11
|
712.53
|
○
|
|
9
|
図書
|
イサム・ノグチ 宿命の越境者 上 講談社文庫
|
ドウス 昌代/[著]
|
講談社
|
2003/07
|
712.53
|
○
|
|
10
|
図書
|
イサム・ノグチエッセイ
|
イサム・ノグチ/[著]
|
みすず書房
|
2018/04
|
712.53
|
○
|
|
11
|
図書
|
イサム・ノグチ空間の研究
|
アナ・マリア・トーレス/著
|
マルモ出版
|
2000/07
|
712.53
|
○
|
|
12
|
図書
|
イサム・ノグチ庭の芸術への旅
|
新見 隆/著
|
武蔵野美術大学出版局
|
2018/01
|
712.53
|
○
|
|
13
|
図書
|
イサム・ノグチの空間芸術 危機の時代のデザイン
|
松木 裕美/著
|
淡交社
|
2021/05
|
712.53
|
○
|
|
14
|
図書
|
石を聴く イサム・ノグチの芸術と生涯
|
ヘイデン・ヘレーラ/[著]
|
みすず書房
|
2018/02
|
712.53
|
○
|
|
15
|
図書
|
運慶 リアルを超えた天才仏師 とんぼの本
|
山本 勉/著
|
新潮社
|
2012/07
|
712.1
|
○
|
|
16
|
図書
|
運慶 その人と芸術 歴史文化ライブラリー 101
|
副島 弘道/著
|
吉川弘文館
|
2000/09
|
712.1
|
○
|
|
17
|
図書
|
運慶 時空を超えるかたち 別冊太陽 日本のこころ 176
|
山本 勉/監修
|
平凡社
|
2010/12
|
712.1
|
○
|
|
18
|
図書
|
運慶への招待
|
朝日新聞出版/編
|
朝日新聞出版
|
2017/09
|
712.1
|
○
|
|
19
|
図書
|
運慶とバロックの巨匠たち 『仁王』像は運慶作にあらず 叢書日本再考スペシャル
|
田中 英道/著
|
弓立社
|
1998/06
|
712.1
|
○
|
|
20
|
図書
|
運慶にであう アートセレクション
|
山本 勉/著
|
小学館
|
2008/09
|
712.1
|
○
|
|
21
|
図書
|
運慶の挑戦 中世の幕開けを演出した天才仏師 歴史ドラマランド
|
上横手 雅敬/共著
|
文英堂
|
1999/07
|
712.1
|
○
|
|
22
|
図書
|
運慶のまなざし 宗教彫刻のかたちと霊性
|
金子 啓明/著
|
岩波書店
|
2017/11
|
712.1
|
○
|
|
23
|
図書
|
運慶仏像彫刻の革命 とんぼの本
|
西村 公朝/著
|
新潮社
|
1997/01
|
712.1
|
○
|
|
24
|
図書
|
エクリ
|
ジャコメッティ/[著]
|
みすず書房
|
2017/05
|
712.345
|
○
|
|
25
|
図書
|
越後の名匠石川雲蝶 足跡と作品を訪ねて 増補改訂版
|
木原 尚/著
|
新潟日報事業社
|
2019/08
|
712.1
|
×
|
|
26
|
図書
|
円空への旅
|
早坂 暁/著
|
日本放送出版協会
|
1988/08
|
712.1
|
○
|
|
27
|
図書
|
円空を旅する BT BOOKS
|
井上 雄彦/著
|
美術出版社
|
2015/10
|
712.1
|
○
|
|
28
|
図書
|
円空研究 1
|
円空学会/編
|
人間の科学社
|
1976/00
|
712.1
|
○
|
|
29
|
図書
|
円空研究 4
|
円空学会/編
|
人間の科学社
|
1975/00
|
712.1
|
○
|
|
30
|
図書
|
円空研究 3
|
円空学会/編
|
人間の科学社
|
1974/00
|
712.1
|
○
|
|
31
|
図書
|
円空研究 5
|
円空学会/編
|
人間の科学社
|
1976/00
|
712.1
|
○
|
|
32
|
図書
|
円空研究 2
|
円空学会/編
|
人間の科学社
|
1976/00
|
712.1
|
○
|
|
33
|
図書
|
円空研究 別巻[1]
|
円空学会/編
|
人間の科学社
|
1977/00
|
712.1
|
○
|
|
34
|
図書
|
円空心のありか 新資料は語る
|
池田 勇次/代表著者
|
惜水社
|
2008/08
|
712.1
|
○
|
|
35
|
図書
|
円空と木喰 NHK美の壺
|
NHK「美の壺」制作班/編
|
日本放送出版協会
|
2007/09
|
712.1
|
○
|
|
36
|
図書
|
円空の旅
|
早坂 暁/著
|
佼成出版社
|
2012/12
|
712.1
|
○
|
|
37
|
図書
|
円空微笑の旅路
|
三宅 雅子/著
|
叢文社
|
2001/06
|
712.1
|
○
|
|
38
|
図書
|
荻原守衛 忘れえぬ芸術家 下 新日本新書 413
|
林 文雄/著
|
新日本出版社
|
1990/09
|
712.1
|
○
|
|
39
|
図書
|
荻原守衛 忘れえぬ芸術家 上 新日本新書 412
|
林 文雄/著
|
新日本出版社
|
1990/09
|
712.1
|
○
|
|
40
|
図書
|
回顧 石井鶴三 だんだ一本の線
|
板橋区立美術館/編
|
板橋区立美術館
|
1983/09
|
|
○
|
|
41
|
図書
|
カミーユ・クローデル 極限の愛を生きて
|
湯原 かの子/著
|
朝日新聞社
|
1988/10
|
712.35
|
○
|
|
42
|
図書
|
カミーユ・クローデル 天才は鏡のごとく 「知の再発見」双書 125
|
レーヌ=マリー・パリス/著
|
創元社
|
2005/11
|
712.35
|
○
|
|
43
|
図書
|
完・祈りの彫刻 リーメンシュナイダーと同時代の作家たち
|
福田 緑/著・撮影
|
丸善プラネット
|
2020/11
|
712.34
|
○
|
|
44
|
図書
|
歓喜する円空 新潮文庫 う-5-13
|
梅原 猛/著
|
新潮社
|
2009/07
|
712.1
|
○
|
|
45
|
図書
|
歓喜する円空
|
梅原 猛/著
|
新潮社
|
2006/10
|
712.1
|
○
|
|
46
|
図書
|
『雅歌』の花嫁神秘主義とバンベルク大聖堂彫刻群
|
仲間 絢/著
|
三元社
|
2022/02
|
712.34
|
○
|
|
47
|
図書
|
北村西望 百寿の譜
|
小出 直人/ほか編
|
新三多摩新聞社
|
1982/01
|
|
○
|
|
48
|
図書
|
北村西望百寿の譜
|
小出 直人/編集
|
新三多摩新聞社
|
1982/12
|
|
○
|
|
49
|
図書
|
木内克の言葉 人間選書 20
|
和田 敏文/著
|
農山漁村文化協会
|
1978/11
|
712.1
|
○
|
|
50
|
図書
|
近代彫刻 生命の造形 ロダニズムの青春
|
東 珠樹/著
|
美術公論社
|
1985/06
|
712.35
|
○
|
|