1
|
図書
|
危ないデザイン 建築設計や運用に使える知見を事故に学ぶ NA選書
|
日経アーキテクチュア/編
|
日経BP社
|
2011/02
|
525.1
|
○
|
|
2
|
図書
|
雨漏り・結露の解決集 水トラブルの重要事例が満載 NA選書
|
日経アーキテクチュア/編
|
日経BP社
|
2011/09
|
525.55
|
○
|
|
3
|
図書
|
雨漏りトラブル完全解決 住宅トラブルの85%は雨漏り
|
日経ホームビルダー/編
|
日経BP社
|
2017/10
|
525.55
|
○
|
|
4
|
図書
|
あるノルウェーの大工の日記
|
オーレ・トシュテンセン/著
|
エクスナレッジ
|
2017/09
|
525.54
|
○
|
|
5
|
図書
|
生き続ける建築のデザイン サステイナブルデザイン・ガイド
|
新日本建築家協会/編
|
新日本建築家協会
|
1995/04
|
525.1
|
○
|
|
6
|
図書
|
石垣普請 ものと人間の文化史 58
|
北垣 聡一郎/著
|
法政大学出版局
|
1987/03
|
525.53
|
○
|
|
7
|
図書
|
いちばんやさしいパースと背景画の描き方 建築が分かればパースはうまくなる
|
中山 繁信/著
|
エクスナレッジ
|
2020/11
|
525.18
|
○
|
|
8
|
図書
|
いちばんわかる建築製図入門 改訂版
|
櫻井 良明/著
|
エクスナレッジ
|
2025/03
|
525.18
|
○
|
|
9
|
図書
|
一級建築士矩子と考える危ないデザイン
|
浅野 祐一/著
|
日経BP
|
2024/04
|
525.1
|
○
|
|
10
|
図書
|
甍の夢 或る瓦職の技と心 建築職人の世界
|
加藤 亀太郎/著
|
建築資料研究社
|
1991/04
|
525.55
|
○
|
|
11
|
図書
|
イラストでわかる建築施工
|
井上 国博/著
|
ナツメ社
|
2022/05
|
525.5
|
○
|
|
12
|
図書
|
イラストでわかる建築模型のつくり方
|
大脇 賢次/著
|
彰国社
|
2007/04
|
525.1
|
○
|
|
13
|
図書
|
イラストでわかるビル管理用語集 新版
|
中井 多喜雄/著
|
学芸出版社
|
2018/09
|
525.8
|
○
|
|
14
|
図書
|
イラスト「建築施工」 =計画・着工から竣工まで=
|
川崎 一雄 /イラスト
|
社団法人 建築業界関西支部
|
2005/02
|
|
○
|
|
15
|
図書
|
ウエルネス空間のプランニング&デザイン 世界のホテル、リゾート、住宅開発にみる先進事例
|
檜野 憲治/著
|
学芸出版社
|
1991/07
|
525.1
|
○
|
|
16
|
図書
|
絵でつづる塗り壁が生まれた風景 左官仕事のフォークロア
|
小林 澄夫/文
|
農山漁村文化協会
|
2018/11
|
525.58
|
○
|
|
17
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 3 ALC、PC工事
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1990/11
|
525.5
|
○
|
|
18
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 10 社寺・数寄屋
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1991/02
|
525.5
|
○
|
|
19
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 9 給排水・空調・設備工事
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1991/01
|
525.5
|
○
|
|
20
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 1 測量・調査・基礎工事
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1990/09
|
525.5
|
○
|
|
21
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 2 鉄筋コンクリート工事
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1990/09
|
525.5
|
○
|
|
22
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 11 庭園工事
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1991/02
|
525.5
|
○
|
|
23
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 5 屋根・板金・左官工事
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1990/12
|
525.5
|
○
|
|
24
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 6 建具・硝子工事
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1990/12
|
525.5
|
○
|
|
25
|
図書
|
絵で見る建設図解事典 8 雑工事(家具・階段)
|
大島 久次/監修
|
建築資料研究社
|
1991/01
|
525.5
|
○
|
|
26
|
図書
|
絵と写真でみる建物保守学
|
坂東 治重/著
|
オーム社
|
2006/10
|
525.8
|
○
|
|
27
|
図書
|
営繕論 希望の建設・地獄の営繕 建築・都市レビュー叢書 03
|
内田 祥士/著
|
NTT出版
|
2017/12
|
525.8
|
○
|
|
28
|
図書
|
ELEMENTS 5つの建築 5つの断章
|
石川 素樹/著
|
オーム社
|
2019/11
|
525.1
|
○
|
|
29
|
図書
|
OVERLAP 空間の重なりと気配のデザイン
|
川添 善行/著
|
鹿島出版会
|
2024/01
|
525.1
|
○
|
|
30
|
図書
|
開放系の建築環境デザイン 自然を受け入れる設計手法
|
末光 弘和/著
|
学芸出版社
|
2022/06
|
525.1
|
○
|
|
31
|
図書
|
壁の遊び人=左官・久住章の仕事
|
久住 章/語り
|
世織書房
|
2004/12
|
525.58
|
○
|
|
32
|
図書
|
環境建築・都市への道 感性と環境技術を結ぶレーベアム思想
|
山崎 哲哉/著
|
鹿島出版会
|
2012/05
|
525.1
|
○
|
|
33
|
図書
|
基礎からわかる建築材料と維持管理の知識
|
小林 敏男/著
|
鹿島出版会
|
2019/05
|
525.8
|
×
|
|
34
|
図書
|
CADの進めかた 新建築設計ノート
|
西日本工高建築連盟/編
|
彰国社
|
1994/04
|
525.1
|
○
|
|
35
|
図書
|
京の左官親方が語る楽しき土壁
|
佐藤 嘉一郎/著
|
学芸出版社
|
2012/03
|
525.58
|
○
|
|
36
|
図書
|
京の大工棟梁と七人の職人衆
|
笠井 一子/著
|
草思社
|
1999/06
|
525.54
|
○
|
|
37
|
図書
|
京の大工棟梁と七人の職人衆 数寄屋大工 左官 表具師 錺師 石工 畳師 簾師 庭師
|
笠井 一子/著
|
河出書房新社
|
2020/11
|
525.54
|
○
|
|
38
|
図書
|
切るか、つなぐか? 建築にまつわる僕の悩み TOTO建築叢書 11
|
山梨 知彦/著
|
TOTO出版
|
2020/02
|
525.1
|
○
|
|
39
|
図書
|
クイックパース 名建築で学ぶ速描きテクニック
|
宮後 浩/著
|
学芸出版社
|
2021/09
|
525.18
|
○
|
|
40
|
図書
|
空間デザイン事典
|
日本建築学会/編
|
井上書院
|
2006/07
|
525.1
|
○
|
|
41
|
図書
|
空間デザインの原点 建築人間工学
|
岡田 光正/著
|
理工学社
|
1993/11
|
525.1
|
○
|
|
42
|
図書
|
削り華咲く頃 昭和大工の隠語用語録 チルチンびと建築叢書 5
|
前場 幸治/著
|
風土社
|
2010/12
|
525.54
|
○
|
|
43
|
図書
|
建築アイデア大全100 未来を形づくる、創造的な手法と思想
|
クルス・ガルシア/著
|
ビー・エヌ・エヌ
|
2025/01
|
525.1
|
○
|
|
44
|
図書
|
建築・インテリアの設計製図 設計製図の基本と実例
|
三川 栄吉/著
|
彰国社
|
1991/02
|
525.18
|
○
|
|
45
|
図書
|
建築・インテリアのための伝わるパースの描き方
|
湯浅 禎也/著
|
エクスナレッジ
|
2018/09
|
525.18
|
○
|
|
46
|
図書
|
建築・インテリアパースはじめの一歩
|
阿部 順子/著
|
学芸出版社
|
2024/08
|
525.18
|
○
|
|
47
|
図書
|
建築からの仕掛け リ・インカネーション展1980‐1985
|
東 孝光/[ほか]編
|
学芸出版社
|
1986/02
|
525.1
|
○
|
|
48
|
図書
|
建築環境工学 熱環境と空気環境 シリーズ<建築工学> 5 改訂版
|
宇田川 光弘/著
|
朝倉書店
|
2020/04
|
525.1
|
○
|
|
49
|
図書
|
建築企画の実践 建築プロフェッションの新たな展開
|
建築企画の実践編集委員会/編
|
彰国社
|
1995/03
|
525.1
|
○
|
|
50
|
図書
|
建築計画とコンピュータ
|
渡辺 仁史/著
|
鹿島出版会
|
1991/07
|
525.1
|
○
|
|