1
|
図書
|
Antoni Gaudí Minimum : biblioteca essenziale di architettura
|
Tiziana Contri/文
|
Motta Architettura
|
2006/00
|
523.3
|
×
|
|
2
|
図書
|
AINO AALTO
|
AINO AALTO/[作]
|
TOTO出版
|
2016/07
|
523.3892
|
○
|
|
3
|
図書
|
アイリーン・グレイ 建築家・デザイナー 新版
|
ピーター・アダム/[著]
|
みすず書房
|
2017/11
|
523.35
|
○
|
|
4
|
図書
|
アイリーングレイ 建築家デザイナー
|
ピーター アダム/著
|
リブロポート
|
1991/12
|
523.35
|
○
|
|
5
|
図書
|
明石小学校の建築 復興小学校のデザイン思想
|
藤岡 洋保/監修
|
東洋書店
|
2012/11
|
523.1361
|
○
|
|
6
|
図書
|
赤レンガ近代建築 歴史を彩ったレンガに出会う旅
|
佐藤 啓子/編著
|
青幻舎
|
2009/04
|
523.1
|
○
|
|
7
|
図書
|
アジア建築の現在 水辺文化とポストモダン
|
加藤 周一/[ほか]著
|
平凡社
|
1995/11
|
523.2
|
○
|
|
8
|
図書
|
アジアの都市と建築 29 exotic Asian cities
|
加藤 祐三/編
|
鹿島出版会
|
1986/12
|
523.2
|
○
|
|
9
|
図書
|
アジール・フロッタンの奇蹟 2 セーヌ川の氾濫とコロナ禍を超えて MODERN MOVEMENT
|
|
建築資料研究社
|
2021/03
|
523.35
|
○
|
|
10
|
図書
|
アジール・フロッタンの奇蹟 [1] ル・コルビュジエの浮かぶ建築 MODERN MOVEMENT
|
|
建築資料研究社
|
2018/07
|
523.35
|
○
|
|
11
|
図書
|
アッシージのサン・フランチェスコ聖堂 建立初期の芸術
|
辻 茂/[ほか]著
|
岩波書店
|
1978/00
|
523.37
|
○
|
|
12
|
図書
|
アドルフ・ロース 世紀末の建築言語ゲーム 住まい学大系 004
|
川向 正人/著
|
住まいの図書館出版局
|
1987/09
|
523.346
|
○
|
|
13
|
図書
|
アメリカ建築の巨匠たち SD選書 214
|
ピーター・ブレイク/[ほか]著
|
鹿島出版会
|
1991/10
|
523.53
|
○
|
|
14
|
図書
|
アメリカのアトリウム 内なる都市空間 建築巡礼 33
|
萩野 紀一郎/文・写真
|
丸善
|
1994/11
|
523.53
|
○
|
|
15
|
図書
|
アメリカの建築とアーバニズム 下 SD選書 83
|
ヴィンセント・スカーリー/著
|
鹿島出版会
|
1973/00
|
523.53
|
○
|
|
16
|
図書
|
アメリカの建築とアーバニズム 上 SD選書 82
|
ヴィンセント・スカーリー/著
|
鹿島出版会
|
1973/00
|
523.53
|
○
|
|
17
|
図書
|
アメリカの伝統文化 野外博物館ガイド 三省堂選書 171
|
杉本 尚次/著
|
三省堂
|
1992/10
|
523.53
|
○
|
|
18
|
図書
|
アメリカの名作住宅に暮らす
|
田中 厚子/著
|
建築資料研究社
|
2009/10
|
523.53
|
○
|
|
19
|
図書
|
アメリカの歴史的環境保全 J・JECブックレット 4
|
西村 幸夫/[著]
|
実教出版
|
1994/06
|
523.53
|
○
|
|
20
|
図書
|
アメリカ様式建築の華 マッキム・ミード・ホワイト 建築巡礼 9
|
小林 克弘/著
|
丸善
|
1988/07
|
523.53
|
○
|
|
21
|
図書
|
歩いて、食べる京都のおいしい名建築さんぽ 京都名建築ガイド
|
甲斐 みのり/著
|
エクスナレッジ
|
2022/04
|
523.162
|
○
|
|
22
|
図書
|
歩いて、食べる東京のおいしい名建築さんぽ 東京名建築ガイド
|
甲斐 みのり/著
|
エクスナレッジ
|
2018/06
|
523.1361
|
×
|
|
23
|
図書
|
歩いてみつけたイタリア都市のバロック感覚 アートセレクション
|
陣内 秀信/著
|
小学館
|
2000/12
|
523.37
|
○
|
|
24
|
図書
|
歩いて巡る日本の名建築 日本が誇る45の名建築とその歩き方 TJ MOOK
|
|
宝島社
|
2024/06
|
523.1
|
○
|
|
25
|
図書
|
歩きながら考えよう 建築も、人生も [100年インタビュー]
|
安藤 忠雄/著
|
PHP研究所
|
2010/11
|
523.1
|
○
|
|
26
|
図書
|
アルメニア巡礼 12の賑やかな迷宮
|
篠野 志郎/著
|
彩流社
|
2019/07
|
523.2992
|
○
|
|
27
|
図書
|
アルヴァ・アアルト-もうひとつの自然
|
|
国書刊行会
|
2018/10
|
523.3892
|
○
|
|
28
|
図書
|
アルヴァー・アアルト 建築ガイドブック
|
Michael Trencher/[著]
|
丸善
|
2009/04
|
523.3892
|
○
|
|
29
|
図書
|
アントニ・ガウディ 1852-1926
|
マリア・アントニエッタ・クリッパ/著
|
タッシェン・ジャパン
|
2007/03
|
523.36
|
○
|
|
30
|
図書
|
アントニオ・ガウディ 現代美術の巨匠
|
イグナシ・デ・ソラ‐モラレス/著
|
美術出版社
|
1988/05
|
523.36
|
○
|
|
31
|
図書
|
アントニオ・ガウディ
|
栗田 勇/著
|
Parco出版
|
1985/08
|
523.36
|
○
|
|
32
|
図書
|
安藤忠雄 挑戦する建築家 別冊太陽 日本のこころ 255
|
松葉 一清/監修
|
平凡社
|
2017/10
|
523.1
|
○
|
|
33
|
図書
|
安藤忠雄 1941
|
古山 正雄/著
|
タッシェン・ジャパン
|
2007/07
|
523.1
|
○
|
|
34
|
図書
|
安藤忠雄 挑発する箱 日本の建築家 6
|
日本の建築家編集部/著
|
丸善
|
1986/01
|
523.1
|
○
|
|
35
|
図書
|
安藤忠雄建築を生きる
|
三宅 理一/[著]
|
みすず書房
|
2019/12
|
523.1
|
○
|
|
36
|
図書
|
安藤忠雄 建築家と建築作品
|
安藤 忠雄/共著
|
鹿島出版会
|
2017/10
|
523.1
|
○
|
|
37
|
図書
|
安藤忠雄ザ・ベスト マガジンハウスムック
|
|
マガジンハウス
|
2014/12
|
523.1
|
○
|
|
38
|
図書
|
安藤忠雄の奇跡 50の建築×50の証言 NA建築家シリーズ 特別編
|
日経アーキテクチュア/編
|
日経BP社
|
2017/11
|
523.1
|
○
|
|
39
|
図書
|
安藤忠雄 野獣の肖像
|
古山 正雄/著
|
新潮社
|
2016/08
|
523.1
|
○
|
|
40
|
図書
|
アール・デコの建築 合理性と官能性の造形 中公新書 1786
|
吉田 鋼市/著
|
中央公論新社
|
2005/02
|
523.07
|
○
|
|
41
|
図書
|
アール・デコの建築 NHK美の壺
|
NHK「美の壺」制作班/編
|
日本放送出版協会
|
2008/01
|
523.07
|
○
|
|
42
|
図書
|
アール・デコの摩天楼 SDライブラリー 1
|
小林 克弘/著
|
鹿島出版会
|
1990/02
|
523.53
|
○
|
|
43
|
図書
|
アール・デコの館 旧朝香宮邸 ちくま文庫
|
増田 彰久/写真
|
筑摩書房
|
1993/04
|
523.1
|
○
|
|
44
|
図書
|
アール・ヌーヴォーの名邸 下村純一・写真集
|
下村 純一/著
|
小学館
|
1990/06
|
523.3
|
○
|
|
45
|
図書
|
アールトとフィンランド 北の風土と近代建築 建築巡礼 18
|
伊藤 大介/著
|
丸善
|
1990/09
|
523.3892
|
○
|
|
46
|
図書
|
いいビルの写真集 west
|
BMC/著
|
パイインターナショナル
|
2012/07
|
523.1
|
○
|
|
47
|
図書
|
いいビルの世界 東京ハンサム・イースト
|
東京ビルさんぽ/著
|
大福書林
|
2017/10
|
523.1361
|
○
|
|
48
|
図書
|
生きた建築大阪 [1]
|
橋爪 紳也/監修・著
|
140B
|
2015/10
|
523.163
|
○
|
|
49
|
図書
|
イギリスのカントリーハウス 建築巡礼 11
|
片木 篤/著
|
丸善
|
1988/06
|
523.33
|
○
|
|
50
|
図書
|
イギリスの教会事典 英文学の背景を知る
|
三谷 康之/著
|
日外アソシエーツ
|
2017/03
|
523.33
|
×
|
|