検索結果書誌一覧

  • 461 理論生物学 生命論  
  • 該当件数は 128 件です。 1 件目から 50 件目を表示しています。
  • NEW は新着資料、 BEST は予約が多い資料です。
しぼり込み

検索結果一覧表

No. 書誌種別 書名▲ 著者 出版者 出版年月 分類 貸出 操作
1 図書 新しい人間観と生命科学 講談社学術文庫 423 渡辺 格/[著] 講談社 1979/08 461
2 図書 生きていることの科学 生命・意識のマテリアル 講談社現代新書 1846 郡司 ペギオ‐幸夫/著 講談社 2006/06 461.1
3 図書 生きているとはどういうことか 筑摩選書 0081 池田 清彦/著 筑摩書房 2013/12 461
4 図書 「生きている」とはどういうことか 生命の境界領域に挑む科学者たち カール・ジンマー/著 白揚社 2023/07 461
5 図書 生き物が老いるということ 死と長寿の進化論 中公新書ラクレ 765 稲垣 栄洋/著 中央公論新社 2022/06 461.1
6 図書 生き物が大人になるまで 「成長」をめぐる生物学 稲垣 栄洋/著 大和書房 2020/08 461.04
7 図書 いきものとなまものの哲学 郡司 ペギオ幸夫/著 青土社 2014/01 461.1 ×
8 図書 遺伝的乗っ取り 生命の鉱物起源説 A.G.ケアンズ=スミス/[著] 紀伊国屋書店 1988/06 461.6
9 図書 “いのち”の始まりの物語 生命の源流を遡る Science index Vol.3 野田 春彦/著 大和書房 1994/07 461.6
10 図書 ウェットウェア 単細胞は生きたコンピューターである デニス・ブレイ/著 早川書房 2011/08 461.9
11 図書 宇宙からみた生命史 ちくま新書 1203 小林 憲正/著 筑摩書房 2016/08 461.6
12 図書 科学を学ぶ者の倫理 東京水産大学公開シンポジウム 渡辺 悦生/共編 成山堂書店 2001/12 461.15
13 図書 風の博物誌 ライアル・ワトソン/著 河出書房新社 1985/11 451.4
14 図書 神=時間の矢 輪廻転生の科学 柳沢 秀明/著 桐書房 1997/04 461.1
15 図書 神を演じる前に 谷口 雅宣/著 生長の家 2001/01 461.15
16 図書 クライオニクス論 科学的に死を克服する方法 清永 怜信/著 ブイツーソリューション 2013/01 461.1
17 図書 クローン人間が生まれる日 人類最大の聖域 プレイブックス 光瀬 竜/著 青春出版社 1999/03 461.1
18 図書 形態形成 生命科学の基礎 3 日本生物物理学会/編 学会出版センター 1977/00 461.1
19 図書 系統体系学の世界 生物学の哲学とたどった道のり けいそうブックス 三中 信宏/著 勁草書房 2018/04 461
20 図書 結晶と煙のあいだ 生物体の組織化について 叢書・ウニベルシタス 366 アンリ・アトラン/[著] 法政大学出版局 1992/06 461
21 図書 元素で読み解く生命史 インターナショナル新書 122 山岸 明彦/著 集英社インターナショナル 2023/04 461.6
22 図書 現代文明は生命をどう変えるか 森岡正博・6つの対話 森岡 正博/編著 法蔵館 1999/02 461.1
23 図書 構造主義生物学 柴谷 篤弘/著 東京大学出版会 1999/10 461
24 図書 心と時間 生命と神の科学 柳沢 秀明/著 桐書房 1992/08 461
25 図書 ウラジミル・ジャンケレヴィッチ/[著] みすず書房 1978/00 114.2
26 図書 死の生物学 個人・民族・人類 武部 啓/著 南窓社 1988/06 461.1
27 図書 自然を名づける なぜ生物分類では直感と科学が衝突するのか キャロル・キサク・ヨーン/著 NTT出版 2013/09 461
28 図書 自然発生説の検討 岩波文庫 青帯 915-1 パストゥール/著 岩波書店 1970/04 461
29 図書 したたかな生命 進化・生存のカギを握るロバストネスとはなにか 北野 宏明/著 ダイヤモンド社 2007/11 461
30 図書 種を語ること、定義すること 種問題の科学哲学 網谷 祐一/著 勁草書房 2020/12 461.1
31 図書 食品添加物ハンドブック 第2版 藤井 清次/[ほか]共著 光生館 1997/04 498.519
32 図書 新種発見! 見つけて、調べて、名付ける方法 馬場 友希/編著 山と溪谷社 2023/01 461
33 図書 新種発見物語 足元から深海まで11人の研究者が行く! 岩波ジュニア新書 966 島野 智之/編著 岩波書店 2023/03 461
34 図書 自己組織化 生命科学の基礎 2 日本生物物理学会/編 学会出版センター 1977/00 461.1
35 図書 自己組織化と進化の論理 宇宙を貫く複雑系の法則 ちくま学芸文庫 カ27-1 スチュアート・カウフマン/著 筑摩書房 2008/02 461
36 図書 自己組織化と進化の論理 宇宙を貫く複雑系の法則 スチュアート・カウフマン/著 日本経済新聞社 1999/09 461
37 図書 寿命の数理 行動計量学シリーズ 13 古川 俊之/著 朝倉書店 1996/07 461.9
38 図書 寿命はどこまで延ばせるか? PHPサイエンス・ワールド新書 004 池田 清彦/著 PHP研究所 2009/10 461.1
39 図書 寿命論 細胞から「生命」を考える NHKブックス 1128 高木 由臣/著 日本放送出版協会 2009/01 461
40 図書 人口と感染症の数理はいかに創られてきたか 個体群ダイナミクスの数学史 ニコラ・バカエル/著 東京大学出版会 2022/11 461.9
41 図書 数学でみた生命と進化 生き残りゲームの勝者たち ブルーバックス B-1111 カール・シグムンド/著 講談社 1996/03 461
42 図書 スケール 万物を支配する「大きさ」の法則 上 ハヤカワ文庫 NF 596 ジョフリー・ウェスト/著 早川書房 2022/12 404
43 図書 スケール 万物を支配する「大きさ」の法則 下 ハヤカワ文庫 NF 597 ジョフリー・ウェスト/著 早川書房 2022/12 404
44 図書 生老死の進化 生物の「寿命」はなぜ生まれたか 学術選書 085 高木 由臣/著 京都大学学術出版会 2018/11 461.1
45 図書 生存時間解析 SASによる生物統計 大橋 靖雄/著 東京大学出版会 1995/04 490.19
46 図書 生物をシステムとして理解する 細胞とラジオは同じ!? 共立スマートセレクション 27 久保田 浩行/著 共立出版 2018/07 461.9
47 図書 生物を分けると世界が分かる 分類すると見えてくる、生物進化と地球の変遷 ブルーバックス B-2208 岡西 政典/著 講談社 2022/07 461
48 図書 生物から生命へ 共進化で読みとく ちくま新書 954 有田 隆也/著 筑摩書房 2012/04 461
49 図書 生物と協同現象 生命科学の基礎 1 日本生物物理学会/編 学会出版センター 1981/00 461.1
50 図書 生物統計学 米沢 勝衛/[ほか]共著 朝倉書店 1988/09 461.9

カートを確認して 予約に進みます。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。