1
|
図書
|
アジア魔除け曼荼羅 気球の本
|
中城 正堯/著
|
NTT出版
|
1997/03
|
163.4
|
○
|
|
2
|
図書
|
飛鳥とペルシア 死と再生の構図にみる 小学館創造選書 76
|
井本 英一/著
|
小学館
|
1984/06
|
163
|
○
|
|
3
|
図書
|
あずさ弓 日本におけるシャーマン的行為 上 同時代ライブラリー 228
|
C.ブラッカー/著
|
岩波書店
|
1995/06
|
163.9
|
○
|
|
4
|
図書
|
あずさ弓 日本におけるシャーマン的行為 下 同時代ライブラリー 229
|
C.ブラッカー/著
|
岩波書店
|
1995/07
|
163.9
|
○
|
|
5
|
図書
|
アニミズムという希望 講演録琉球大学の五日間
|
山尾 三省/著
|
野草社
|
2021/04
|
163.3
|
○
|
|
6
|
図書
|
アニミズムの世界 歴史文化ライブラリー 16
|
村武 精一/著
|
吉川弘文館
|
1997/06
|
163.3
|
○
|
|
7
|
図書
|
アニミズムの世界 歴史文化ライブラリー 16
|
村武 精一/著
|
吉川弘文館
|
2017/10
|
163.3
|
○
|
|
8
|
図書
|
アフリカの宗教 シリーズ世界の宗教
|
A.M.ルギラ/著
|
青土社
|
2004/02
|
163
|
○
|
|
9
|
図書
|
アマゾンの呪術師(シャーマン)
|
パブロ・アマリンゴ/語り
|
地湧社
|
1998/09
|
163.9
|
○
|
|
10
|
図書
|
奄美のシャーマニズム 日本民俗学研究叢書
|
山下 欣一/著
|
弘文堂
|
1977/01
|
|
○
|
|
11
|
図書
|
アメリカ先住民の宗教 シリーズ世界の宗教
|
P.R.ハーツ/著
|
青土社
|
2003/12
|
163
|
○
|
|
12
|
図書
|
アンデス・シャーマンとの対話 宗教人類学者が見たアンデスの宇宙観
|
実松 克義/著
|
現代書館
|
2005/04
|
163.9
|
○
|
|
13
|
図書
|
石鎚山 山と信仰
|
森 正史/著
|
佼成出版社
|
1995/06
|
163.1
|
○
|
|
14
|
図書
|
イメージを読みとる 講談社現代新書 781
|
日向 あき子/著
|
講談社
|
1985/07
|
163
|
○
|
|
15
|
図書
|
エジプトの死者の書 宗教思想の根源を探る レグルス文庫 179
|
石上 玄一郎/著
|
第三文明社
|
1989/09
|
163.8
|
○
|
|
16
|
図書
|
エジプトの死者の書 宗教思想の根源を探る
|
石上 玄一郎/著
|
人文書院
|
1980/07
|
163.8
|
○
|
|
17
|
図書
|
絵図と映像にみる山岳信仰
|
岩鼻 通明/著
|
海青社
|
2019/03
|
163.1
|
○
|
|
18
|
図書
|
沖縄のシャマニズム 民間巫女の生態と機能
|
桜井 徳太郎/著
|
弘文堂
|
1973/00
|
163.9
|
○
|
|
19
|
図書
|
恐山 山と信仰
|
宮本 袈裟雄/著
|
佼成出版社
|
1995/06
|
163.1
|
○
|
|
20
|
図書
|
お守り動物園 INAX booklet
|
|
INAX出版
|
1996/12
|
163.1
|
○
|
|
21
|
図書
|
価値転倒の社会哲学 ド=ブロスを基点に
|
石塚 正英/著
|
社会評論社
|
2020/05
|
163
|
○
|
|
22
|
図書
|
加入礼・儀式・秘密結社 神秘の誕生-加入礼の型についての試論 叢書・ウニベルシタス 1006
|
ミルチャ・エリアーデ/著
|
法政大学出版局
|
2014/01
|
163
|
○
|
|
23
|
図書
|
カミと神 アニミズム宇宙の旅
|
岩田 慶治/著
|
講談社
|
1984/09
|
163.3
|
○
|
|
24
|
図書
|
カミと神 アニミズム宇宙の旅 講談社学術文庫 864
|
岩田 慶治/[著]
|
講談社
|
1989/02
|
163.3
|
○
|
|
25
|
図書
|
神と肉 日本の動物供犠 平凡社新書 730
|
原田 信男/著
|
平凡社
|
2014/04
|
163
|
○
|
|
26
|
図書
|
カミの誕生 原始宗教 講談社学術文庫 915
|
岩田 慶治/[著]
|
講談社
|
1990/02
|
163
|
○
|
|
27
|
図書
|
神の発明 講談社選書メチエ 271 カイエ・ソバージュ 4
|
中沢 新一/著
|
講談社
|
2003/06
|
163
|
○
|
|
28
|
図書
|
神の森 森の神 東書選書 109
|
岡谷 公二/著
|
東京書籍
|
1987/10
|
163.04
|
○
|
|
29
|
図書
|
神はなぜ生まれたか 「神の再発見」双書 1
|
オドン・ヴァレ/著
|
創元社
|
2000/04
|
163
|
○
|
|
30
|
図書
|
神々への道 米国人天文学者の見た神秘の国・日本
|
パーシヴァル・ローエル/著
|
国書刊行会
|
2013/10
|
163.1
|
○
|
|
31
|
図書
|
韓国の祖先崇拝
|
崔 吉城/著
|
御茶の水書房
|
1992/12
|
163.3
|
○
|
|
32
|
図書
|
漢民族の宗教 社会人類学的研究 Academic series new Asia 2
|
渡辺 欣雄/著
|
第一書房
|
1991/05
|
163
|
○
|
|
33
|
図書
|
木の神さま、水の神さま
|
千/著
|
ヴォイス
|
2009/12
|
163.1
|
○
|
|
34
|
図書
|
木曽のおんたけさん その歴史と信仰
|
菅原 壽清/編著
|
岩田書院
|
2009/07
|
163.1
|
○
|
|
35
|
図書
|
金枝篇 1 岩波文庫 白帯 216-1
|
フレイザー/著
|
岩波書店
|
1979/00
|
163
|
○
|
|
36
|
図書
|
金枝篇 2 岩波文庫 白帯 216-2
|
フレイザー/著
|
岩波書店
|
1978/00
|
163
|
○
|
|
37
|
図書
|
金枝篇 3 岩波文庫 白帯 216-3
|
フレイザー/著
|
岩波書店
|
1976/00
|
163
|
○
|
|
38
|
図書
|
金枝篇 4 岩波文庫 白帯 216-4
|
フレイザー/著
|
岩波書店
|
1978/00
|
163
|
○
|
|
39
|
図書
|
金枝篇 5 岩波文庫 白帯 216-5
|
フレイザー/著
|
岩波書店
|
1978/00
|
163
|
○
|
|
40
|
図書
|
金枝篇 呪術と宗教の研究 第6巻 穀物と野獣の霊 上
|
J.G.フレイザー/著
|
国書刊行会
|
2012/12
|
163
|
○
|
|
41
|
図書
|
金枝篇 呪術と宗教の研究 第7巻 穀物と野獣の霊 下
|
J.G.フレイザー/著
|
国書刊行会
|
2017/09
|
163
|
○
|
|
42
|
図書
|
金枝篇 呪術と宗教の研究 第8巻 スケープゴート
|
J.G.フレイザー/著
|
国書刊行会
|
2023/11
|
163
|
○
|
|
43
|
図書
|
金枝篇 呪術と宗教の研究 第2巻 呪術と王の起源 下
|
J.G.フレイザー/著
|
国書刊行会
|
2004/11
|
163
|
○
|
|
44
|
図書
|
金枝篇 呪術と宗教の研究 第3巻 タブーと霊魂の危機
|
J.G.フレイザー/著
|
国書刊行会
|
2005/11
|
163
|
○
|
|
45
|
図書
|
金枝篇 呪術と宗教の研究 第4巻 死にゆく神
|
J.G.フレイザー/著
|
国書刊行会
|
2006/07
|
163
|
○
|
|
46
|
図書
|
金枝篇 呪術と宗教の研究 第5巻 アドニス、アッティス、オシリス
|
J.G.フレイザー/著
|
国書刊行会
|
2009/05
|
163
|
○
|
|
47
|
図書
|
金枝篇 呪術と宗教の研究 第1巻 呪術と王の起源 上
|
J.G.フレイザー/著
|
国書刊行会
|
2004/06
|
163
|
○
|
|
48
|
図書
|
首狩の宗教民族学
|
山田 仁史/著
|
筑摩書房
|
2015/03
|
163
|
○
|
|
49
|
図書
|
原始の神社をもとめて 日本・琉球・済州島 平凡社新書 488
|
岡谷 公二/著
|
平凡社
|
2009/09
|
163.1
|
○
|
|
50
|
図書
|
現代日本の祖先崇拝 文化人類学からのアプローチ 新版
|
ロバート.J.スミス/[著]
|
御茶の水書房
|
1996/04
|
163.3
|
○
|
|