1
|
図書
|
新しい哲学の教科書 現代実在論入門 講談社選書メチエ 712
|
岩内 章太郎/著
|
講談社
|
2019/10
|
115.4
|
○
|
|
2
|
図書
|
意識の哲学 クオリア序説 双書現代の哲学
|
信原 幸弘/著
|
岩波書店
|
2002/07
|
115
|
○
|
|
3
|
図書
|
イメージと意志 人間の心をさぐる
|
津田 道夫/著
|
社会評論社
|
1989/03
|
115
|
○
|
|
4
|
図書
|
色と形と音の瞑想
|
R.シュタイナー/著
|
風濤社
|
2022/03
|
115.7
|
○
|
|
5
|
図書
|
英米哲学史講義 ちくま学芸文庫 イ58-1
|
一ノ瀬 正樹/著
|
筑摩書房
|
2016/07
|
115.5
|
○
|
|
6
|
図書
|
エゾテリスム思想 西洋隠秘学の系譜 文庫クセジュ 763
|
アントワーヌ・フェーヴル/著
|
白水社
|
1995/02
|
115.7
|
○
|
|
7
|
図書
|
オカルト生理学 ちくま学芸文庫
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
筑摩書房
|
2004/08
|
115.7
|
○
|
|
8
|
図書
|
懐疑主義 学術選書 075
|
松枝 啓至/著
|
京都大学学術出版会
|
2016/07
|
115.8
|
○
|
|
9
|
図書
|
科学を捨て、神秘へと向かう理性
|
ジョン・ホーガン/著
|
徳間書店
|
2004/11
|
115.7
|
○
|
|
10
|
図書
|
カントはこう考えた 人はなぜ「なぜ」と問うのか
|
石川 文康/著
|
筑摩書房
|
1998/08
|
134.2
|
○
|
|
11
|
図書
|
観念論ってなに? オックスフォードより愛をこめて 講談社現代新書 1758
|
富田 恭彦/著
|
講談社
|
2004/11
|
115.1
|
○
|
|
12
|
図書
|
キリスト衝動 聖杯の探求 自由と愛の人智学 2
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
2023/05
|
115.7
|
○
|
|
13
|
図書
|
クラウド時代の思考術 Googleが教えてくれないただひとつのこと
|
ウィリアム・パウンドストーン/著
|
青土社
|
2017/01
|
115
|
○
|
|
14
|
図書
|
経験のための戦い 情報の生態学から社会哲学へ
|
エドワード・S.リード/著
|
新曜社
|
2010/03
|
115.5
|
○
|
|
15
|
図書
|
経験的知識の基礎 双書プロブレーマタ 2‐3
|
A.J.エア/著
|
勁草書房
|
1991/04
|
115
|
○
|
|
16
|
図書
|
啓蒙思想2.0 政治・経済・生活を正気に戻すために ハヤカワ文庫 NF 587 新版
|
ジョセフ・ヒース/著
|
早川書房
|
2022/03
|
104
|
○
|
|
17
|
図書
|
現代認識論入門 ゲティア問題から徳認識論まで
|
上枝 美典/著
|
勁草書房
|
2020/08
|
115
|
×
|
|
18
|
図書
|
現代の神秘学 角川選書 191
|
高橋 巌/著
|
角川書店
|
1989/11
|
115.7
|
○
|
|
19
|
図書
|
ゲーテ主義 霊学の生命の思想 自由と愛の人智学 1
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
2023/01
|
115.7
|
○
|
|
20
|
図書
|
ゲーテ的世界観の認識論要綱
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
筑摩書房
|
1991/06
|
115
|
○
|
|
21
|
図書
|
「心の哲学」批判序説 講談社選書メチエ 725
|
佐藤 義之/著
|
講談社
|
2020/04
|
115
|
○
|
|
22
|
図書
|
こころの不思議
|
シュタイナー/著
|
風濤社
|
2004/08
|
115.7
|
○
|
|
23
|
図書
|
このゲームにはゴールがない ひとの心の哲学
|
古田 徹也/著
|
筑摩書房
|
2022/10
|
115.8
|
○
|
|
24
|
図書
|
合理主義 ヨーロッパと日本 講談社現代新書 84
|
会田 雄次/著
|
講談社
|
1979/00
|
115.3
|
○
|
|
25
|
図書
|
合理的とはどういうことか 愚かさと弱さの哲学 講談社選書メチエ 388
|
岡部 勉/著
|
講談社
|
2007/05
|
115.3
|
○
|
|
26
|
図書
|
色彩の秘密 『色彩の本質』秘教篇
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
イザラ書房
|
1993/03
|
115.7
|
○
|
|
27
|
図書
|
色彩の本質
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
イザラ書房
|
1986/11
|
|
○
|
|
28
|
図書
|
社会の未来 シュタイナー1919年の講演録
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
2009/11
|
115.7
|
○
|
|
29
|
図書
|
シュタイナー 悪について
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
2012/02
|
115.7
|
○
|
|
30
|
図書
|
シュタイナー宇宙的人間論 光、形、生命と人間の共振
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
2005/02
|
115.7
|
○
|
|
31
|
図書
|
シュタイナー根源的霊性論 バガヴァッド・ギーターとパウロの書簡
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
2017/04
|
115.7
|
×
|
|
32
|
図書
|
シュタイナー 死について
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
2011/08
|
115.7
|
○
|
|
33
|
図書
|
シュタイナー生命の教育 角川選書 456
|
高橋 巖/著
|
角川学芸出版
|
2009/11
|
115.7
|
○
|
|
34
|
図書
|
シュタイナー哲学入門 もう一つの近代思想史 角川選書 213
|
高橋 巌/著
|
角川書店
|
1991/05
|
115.7
|
○
|
|
35
|
図書
|
シュタイナー哲学入門 もう一つの近代思想史 岩波現代文庫 学術 328
|
高橋 巖/著
|
岩波書店
|
2015/06
|
115.7
|
○
|
|
36
|
図書
|
シュタイナー入門 ちくま新書 272
|
小杉 英了/著
|
筑摩書房
|
2000/11
|
115.7
|
○
|
|
37
|
図書
|
シュタイナー入門 講談社現代新書 1458
|
西平 直/著
|
講談社
|
1999/06
|
115.7
|
○
|
|
38
|
図書
|
シュタイナーの宇宙進化論
|
西川 隆範/著
|
イザラ書房
|
1991/12
|
115.7
|
○
|
|
39
|
図書
|
シュタイナーの美しい生活 建築から服飾そして言語 Steiner Books
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
風濤社
|
2010/12
|
115.7
|
○
|
|
40
|
図書
|
シュタイナーのカルマ論 カルマの開示
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
1996/01
|
115.7
|
○
|
|
41
|
図書
|
シュタイナーの言葉
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
春秋社
|
2014/12
|
115.7
|
○
|
|
42
|
図書
|
シュタイナーの死者の書 ちくま学芸文庫 シ8-7
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
筑摩書房
|
2006/08
|
115.7
|
○
|
|
43
|
図書
|
神智学の門前にて
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
イザラ書房
|
1991/09
|
115.7
|
×
|
|
44
|
図書
|
神秘思想 光と闇の全史
|
富増 章成/著
|
さくら舎
|
2021/11
|
115.7
|
○
|
|
45
|
図書
|
神秘主義 ヨーロッパ精神の底流
|
川端 香男里/編
|
せりか書房
|
1988/05
|
115.7
|
○
|
|
46
|
図書
|
神秘主義を学ぶ人のために
|
久野 昭/編
|
世界思想社
|
1989/01
|
115.7
|
○
|
|
47
|
図書
|
神秘学概論 ちくま学芸文庫
|
ルドルフ・シュタイナー/著
|
筑摩書房
|
1998/01
|
115.7
|
×
|
|
48
|
図書
|
シンボルとメタファー
|
マルティン・フォス/著
|
せりか書房
|
1972/01
|
|
○
|
|
49
|
図書
|
実在論を立て直す 叢書・ウニベルシタス 1045
|
ヒューバート・ドレイファス/著
|
法政大学出版局
|
2016/06
|
115.4
|
○
|
|
50
|
図書
|
実在論の新展開 ポストモダニズムの終焉
|
河野 勝彦/著
|
文理閣
|
2020/06
|
115.4
|
○
|
|