検索結果書誌一覧

  • 023 出版  
  • 該当件数は 393 件です。 1 件目から 50 件目を表示しています。
  • NEW は新着資料、 BEST は予約が多い資料です。
しぼり込み

検索結果一覧表

No. 書誌種別 書名▲ 著者 出版者 出版年月 分類 貸出 操作
1 図書 iPad vs.キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 brain on the entertainment Books 西田 宗千佳/著 エンターブレイン 2010/03 023
2 図書 あしたから出版社 就職しないで生きるには21 島田 潤一郎/著 晶文社 2014/06 023
3 図書 あしたから出版社 ちくま文庫 し56-1 島田 潤一郎/著 筑摩書房 2022/06 023
4 図書 あなたの本を出版しよう 上手な自費出版のやりかた教えます 菅野 国春/著 展望社 2009/09 023.89
5 図書 あの本にもう一度 ベストセラーとその著者たち 吉原 敦子/著 文芸春秋 1996/07 023.1
6 図書 危ない!共同出版 夢を食い物にする錯覚商法 尾崎 浩一/著 彩図社 2007/09 023.89
7 図書 あらゆる文士は娼婦である 19世紀フランスの出版人と作家たち 石橋 正孝/著 白水社 2016/10 023.35
8 図書 あわわのあはは 徳島タウン誌風雲録 住友 達也/著 西日本出版社 2004/12 023.067
9 図書 イギリス近代出版の諸相 コーヒー・ハウスから書評まで Sekaishiso seminar 清水 一嘉/著 世界思想社 1999/12 023.33
10 図書 イギリス出版史 ジョン・フェザー/著 玉川大学出版部 1991/07 023.33
11 図書 イギリス小説出版史 近代出版の展開 清水 一嘉/著 日本エディタースクール出版部 1994/10 023.33
12 図書 石塚さん、書店営業にきました。 石塚 昭生/著 ポット出版 2008/02 023
13 図書 一度は読んでほしい小さな出版社のおもしろい本 サンエイムック 男の隠れ家教養シリーズ 三栄書房 2015/02 023.1
14 図書 いま、子どもの本が売れる理由 筑摩選書 0193 飯田 一史/著 筑摩書房 2020/07 023.1
15 図書 今、出版が面白い 史実を本で残そう 手塚 容子/著 善本社 2006/04 023.89
16 図書 岩波書店と文芸春秋 『世界』・『文芸春秋』に見る戦後思潮 毎日新聞社/編 毎日新聞社 1996/08 023.067
17 図書 岩波新書の50年 岩波新書 新赤版 別冊 岩波書店編集部/編 岩波書店 1988/02 023.1
18 図書 岩波新書の歴史 岩波新書 新赤版 別冊9 鹿野 政直/著 岩波書店 2006/05 023.1
19 図書 EPUB戦記 電子書籍の国際標準化バトル 小林 龍生/著 慶應義塾大学出版会 2016/08 023
20 図書 失われた感覚を求めて 地方で出版社をするということ 三島 邦弘/著 朝日新聞出版 2014/09 023.067
21 図書 売れない本にもドラマがある ある小出版社の16年 柴田 敬三/著 ほんの木 2002/10 023.067
22 図書 営業と経営から見た筑摩書房 出版人に聞く 7 菊池 明郎/著 論創社 2011/11 023.067
23 図書 英国の出版文化史 書物の庇護者たち 清水 一嘉/著 勉誠出版 2019/09 023.33
24 図書 絵草紙屋江戸の浮世絵ショップ 平凡社選書 230 鈴木 俊幸/著 平凡社 2010/12 023.1
25 図書 NEW 江戸庶民の読書と学び 増補改訂版 長友 千代治/著 勉誠社 2025/02 023.1 ×
26 図書 江戸庶民の読書と学び 長友 千代治/著 勉誠出版 2017/10 023.1
27 図書 江戸時代の書物と読書 長友 千代治/著 東京堂出版 2001/03 023.1
28 図書 江戸の禁書 歴史文化セレクション 今田 洋三/著 吉川弘文館 2007/08 023.8
29 図書 江戸の出版 中野 三敏/監修 ぺりかん社 2005/11 023.1
30 図書 江戸の出版事情 大江戸カルチャーブックス 内田 啓一/著 青幻舎 2007/03 023.1
31 図書 江戸の出版統制 弾圧に翻弄された戯作者たち 歴史文化ライブラリー 456 佐藤 至子/著 吉川弘文館 2017/11 023.8
32 図書 江戸の実用書 ペット・園芸・くらしの本 近衞 典子/編 ぺりかん社 2023/06 023.1
33 図書 江戸の読書熱 自学する読者と書籍流通 平凡社選書 227 鈴木 俊幸/著 平凡社 2007/02 023.1
34 図書 江戸の発禁本 欲望と抑圧の近世 角川選書 529 井上 泰至/著 角川学芸出版 2013/07 023.8
35 図書 江戸のベストセラー 清丸 惠三郎/著 洋泉社 2017/07 023.1
36 図書 江戸の本屋 下 中公新書 571 鈴木 敏夫/著 中央公論社 1980/03 023.1
37 図書 江戸の本屋 上 中公新書 568 鈴木 敏夫/著 中央公論社 1980/02 023.1
38 図書 江戸の本屋さん 近世文化史の側面 平凡社ライブラリー 685 今田 洋三/著 平凡社 2009/11 023.1
39 図書 おかしな本の奮戦記 堀内 俊宏/著 二見書房 1987/07 023.067
40 図書 オックスフォード出版の事典 A.Phillips/編 丸善出版 2023/01 023 ×
41 図書 音羽の杜の遺伝子 国民の圧倒的支持をうけたメディアはいかに誕生したか 森 彰英/著 リヨン社 2003/05 023.067
42 図書 音羽 vs 一ツ橋 巨大出版社の研究 月刊「創」編集部/編 創出版 1983/06 023.1
43 図書 オビから読むブックガイド 竹内 勝巳/著 勉誠出版 2016/03 023.1
44 図書 思うことから、すべては始まる ミリオンセラー8冊達成の幸運に学ぶ 植木 宣隆/著 サンマーク出版 2020/07 023.067
45 図書 俺は現役だ 超2000万部のベストセラー作法 神吉 晴夫/著 土曜社 2020/05 023.067
46 図書 オンデマンド出版の実力 本とコンピュータ叢書 赤木 昭夫/ほか著 大日本印刷株式会社ICC本部 2001/10 023.04
47 図書 音楽のような本がつくりたい 編集者は何に耳をすましているのか 木村 元/著 木立の文庫 2021/12 023.04
48 図書 女たちの自費出版 体験者が語る本の魅力と威力 シリーズ 1 林 克利/編 東京経済 1994/05 023.89
49 図書 改造社の時代 戦中編 日支事変より横浜事件まで 水島 治男/著 図書出版社 1976/00 210.7
50 図書 改造社の時代 戦前編 恐慌より二・二六事件まで 水島 治男/著 図書出版社 1977/00 210.7

カートを確認して 予約に進みます。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。