1
|
図書
|
3・11後の建築と社会デザイン 平凡社新書 612
|
三浦 展/編著
|
平凡社
|
2011/11
|
365.3
|
○
|
|
2
|
図書
|
居住福祉学 有斐閣コンパクト
|
野口 定久/編
|
有斐閣
|
2011/12
|
365.3
|
○
|
|
3
|
図書
|
UR団地の公的な再生と活用 高齢者と子育て居住支援をミッションに
|
増永 理彦/著
|
クリエイツかもがわ
|
2012/11
|
527.8
|
○
|
|
4
|
図書
|
高齢者・障がい者の住まいQ&A 高齢者・障がい者の権利擁護実務シリーズ 4
|
日本弁護士連合会高齢者・障害者の権利に関する委員会/編
|
あけび書房
|
2012/11
|
369.26
|
○
|
|
5
|
図書
|
10万人のホームレスに住まいを! アメリカ「社会企業」の創設者ロザンヌ・ハガティの挑戦
|
青山 佾/著
|
藤原書店
|
2013/05
|
335.8
|
×
|
|
6
|
図書
|
居住福祉社会へ 「老い」から住まいを考える
|
早川 和男/著
|
岩波書店
|
2014/07
|
365.3
|
○
|
|
7
|
図書
|
無料低額宿泊所の研究 貧困ビジネスから社会福祉事業へ
|
山田 壮志郎/著
|
明石書店
|
2016/02
|
369.5
|
○
|
|
8
|
図書
|
なぜ母親は娘を手にかけたのか 居住貧困と銚子市母子心中事件
|
井上 英夫/編
|
旬報社
|
2016/05
|
365.31
|
○
|
|
9
|
図書
|
母子世帯の居住貧困
|
葛西 リサ/著
|
日本経済評論社
|
2017/03
|
369.41
|
○
|
|
10
|
図書
|
イギリスはいかにして持ち家社会となったか 住宅政策の社会学
|
スチュアート・ロー/著
|
ミネルヴァ書房
|
2017/09
|
365.31
|
○
|
|