1
|
図書
|
日米衝突の萌芽 1898-1918
|
渡辺 惣樹/著
|
草思社
|
2013/06
|
319.5301
|
○
|
|
2
|
図書
|
敗戦国・日本とドイツ 戦後70年でなぜ差がついたのか
|
クライン 孝子/著
|
祥伝社
|
2015/11
|
319.1
|
○
|
|
3
|
図書
|
アウシュヴィッツのコーヒー コーヒーが映す総力戦の世界
|
臼井 隆一郎/著
|
石風社
|
2016/10
|
319.34
|
○
|
|
4
|
図書
|
グローバル・ヒストリーとしての独仏戦争 ビスマルク外交を海から捉えなおす NHKブックス 1267
|
飯田 洋介/著
|
NHK出版
|
2021/01
|
319.34
|
○
|
|
5
|
図書
|
分断の克服1989-1990 統一をめぐる西ドイツ外交の挑戦 中公選書 128
|
板橋 拓己/著
|
中央公論新社
|
2022/09
|
319.34
|
○
|
|
6
|
図書
|
現代ドイツ政治外交史 占領期からメルケル政権まで Minerva Modern History 3
|
板橋 拓己/編著
|
ミネルヴァ書房
|
2023/06
|
312.34
|
○
|
|
7
|
図書
|
ヒトラーはなぜ戦争を始めることができたのか 民主主義国の誤算 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 4-13
|
ベンジャミン・カーター・ヘット/著
|
亜紀書房
|
2023/09
|
234.074
|
○
|
|
8
|
図書
|
<文化外交>の逆説をこえて ドイツ対外文化政策の形成
|
川村 陶子/著
|
名古屋大学出版会
|
2024/03
|
319.34
|
○
|
|
9
|
図書
|
大計なき国家・日本の末路 日本とドイツ、それぞれの戦後を分けたもの
|
クライン 孝子/著
|
祥伝社
|
2009/09
|
319.1
|
○
|
|
10
|
図書
|
神のマントが翻るとき 東西ドイツ統一と冷戦構造の崩壊
|
鹿取 克章/著
|
武田ランダムハウスジャパン
|
2010/08
|
312.34
|
○
|
|