1
|
図書
|
括弧の意味論
|
木村 大治/著
|
NTT出版
|
2011/02
|
801.03
|
○
|
|
2
|
図書
|
コミュニケーションの社会言語学
|
吉岡 泰夫/著
|
大修館書店
|
2011/05
|
801.03
|
○
|
|
3
|
図書
|
はじめて学ぶ社会言語学 ことばのバリエーションを考える14章
|
日比谷 潤子/編著
|
ミネルヴァ書房
|
2012/02
|
801.03
|
○
|
|
4
|
図書
|
「配慮」はどのように示されるか シリーズ社会言語科学 1
|
三宅 和子/編
|
ひつじ書房
|
2012/10
|
801.03
|
○
|
|
5
|
図書
|
言語が違えば、世界も違って見えるわけ
|
ガイ・ドイッチャー/著
|
インターシフト
|
2012/12
|
801.03
|
○
|
|
6
|
図書
|
対人関係の言語学 ポライトネスからの眺め 開拓社言語・文化選書 38
|
福田 一雄/著
|
開拓社
|
2013/06
|
801.03
|
○
|
|
7
|
図書
|
翻訳がつくる日本語 ヒロインは「女ことば」を話し続ける
|
中村 桃子/著
|
白澤社
|
2013/08
|
801.03
|
○
|
|
8
|
図書
|
日本の感性が世界を変える 言語生態学的文明論 新潮選書
|
鈴木 孝夫/著
|
新潮社
|
2014/09
|
801.03
|
○
|
|
9
|
図書
|
社会言語学のまなざし シリーズ「知のまなざし」
|
佐野 直子/著
|
三元社
|
2015/06
|
801.03
|
○
|
|
10
|
図書
|
ディスコース分析の実践 メディアが作る「現実」を明らかにする
|
石上 文正/編著
|
くろしお出版
|
2016/11
|
801.03
|
○
|
|