1
|
図書
|
社会学の方法 その歴史と構造 叢書・現代社会学 5
|
佐藤 俊樹/著
|
ミネルヴァ書房
|
2011/09
|
361.16
|
○
|
|
2
|
図書
|
社会学の方法的立場 客観性とはなにか
|
盛山 和夫/著
|
東京大学出版会
|
2013/11
|
361.16
|
○
|
|
3
|
図書
|
グラウンデッド・セオリー論 現代社会学ライブラリー 17
|
木下 康仁/著
|
弘文堂
|
2014/12
|
361.16
|
○
|
|
4
|
図書
|
ライフストーリー研究に何ができるか 対話的構築主義の批判的継承
|
桜井 厚/編
|
新曜社
|
2015/04
|
361.16
|
○
|
|
5
|
図書
|
ソーシャル物理学 「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学
|
アレックス・ペントランド/著
|
草思社
|
2015/09
|
361.16
|
○
|
|
6
|
図書
|
科学論理の社会学 「ワラスの輪」というモデル
|
ウォルター・ワラス/著
|
ミネルヴァ書房
|
2018/05
|
361.16
|
○
|
|
7
|
図書
|
自己語りの社会学 ライフストーリー・問題経験・当事者研究
|
小林 多寿子/編
|
新曜社
|
2018/08
|
361.16
|
○
|
|
8
|
図書
|
マンゴーと手榴弾 生活史の理論 けいそうブックス
|
岸 政彦/著
|
勁草書房
|
2018/10
|
361.16
|
○
|
|
9
|
図書
|
教養としてのワインの世界史 ちくま文庫 や52-1
|
山下 範久/著
|
筑摩書房
|
2018/11
|
361.16
|
×
|
|
10
|
図書
|
「もしもあの時」の社会学 歴史にifがあったなら 筑摩選書 0167
|
赤上 裕幸/著
|
筑摩書房
|
2018/11
|
361.16
|
○
|
|