1
|
図書
|
大震災後の社会学 講談社現代新書 2136
|
遠藤 薫/編著
|
講談社
|
2011/12
|
360.4
|
○
|
|
2
|
図書
|
メディアは大震災・原発事故をどう語ったか 報道・ネット・ドキュメンタリーを検証する
|
遠藤 薫/著
|
東京電機大学出版局
|
2012/03
|
361.453
|
○
|
|
3
|
図書
|
デジタル時代の知識創造 変容する著作権 角川インターネット講座 03
|
長尾 真/監修
|
KADOKAWA
|
2015/01
|
021.2
|
○
|
|
4
|
図書
|
国東六郷満山 宇佐神宮と国東半島霊場札所巡り
|
古野 たづ子/編著
|
木星舎
|
2016/01
|
186.9195
|
○
|
|
5
|
図書
|
社会シミュレーション 世界を「見える化」する 横幹<知の統合>シリーズ
|
遠藤 薫/[ほか]著
|
東京電機大学出版局
|
2017/09
|
301.6
|
○
|
|
6
|
図書
|
ソーシャルメディアと公共性 リスク社会のソーシャル・キャピタル
|
遠藤 薫/編
|
東京大学出版会
|
2018/01
|
361.04
|
○
|
|
7
|
図書
|
ロボットが家にやってきたら… 人間とAIの未来 岩波ジュニア新書 867 <知の航海>シリーズ
|
遠藤 薫/著
|
岩波書店
|
2018/02
|
548.3
|
○
|
|
8
|
図書
|
ともに生きる地域コミュニティ 超スマート社会を目指して 横幹<知の統合>シリーズ
|
遠藤 薫/[ほか]著
|
東京電機大学出版局
|
2018/10
|
504
|
○
|
|
9
|
図書
|
なぜ戦争をえがくのか 戦争を知らない表現者たちの歴史実践
|
大川 史織/編著
|
みずき書林
|
2021/01
|
319.8
|
○
|
|
10
|
図書
|
<猫>の社会学 猫から見る日本の近世〜現代
|
遠藤 薫/著
|
勁草書房
|
2023/02
|
645.7
|
×
|
|