1
|
図書
|
仕事と家族 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか 中公新書 2322
|
筒井 淳也/著
|
中央公論新社
|
2015/05
|
366.7
|
○
|
|
2
|
図書
|
結婚と家族のこれから 共働き社会の限界 光文社新書 824
|
筒井 淳也/著
|
光文社
|
2016/06
|
367.3
|
○
|
|
3
|
図書
|
日本の家族1999-2009 全国家族調査<NFRJ>による計量社会学
|
稲葉 昭英/編
|
東京大学出版会
|
2016/06
|
361.63
|
○
|
|
4
|
図書
|
社会学入門 社会とのかかわり方 有斐閣ストゥディア
|
筒井 淳也/著
|
有斐閣
|
2017/10
|
361
|
○
|
|
5
|
図書
|
インスタグラムと現代視覚文化論 レフ・マノヴィッチのカルチュラル・アナリティクスをめぐって
|
レフ・マノヴィッチ/[ほか著]
|
ビー・エヌ・エヌ新社
|
2018/06
|
740.1
|
○
|
|
6
|
図書
|
社会学はどこから来てどこへ行くのか
|
岸 政彦/著
|
有斐閣
|
2018/11
|
361.04
|
○
|
|
7
|
図書
|
変貌する恋愛と結婚 データで読む平成 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
|
小林 盾/編
|
新曜社
|
2019/04
|
367.4
|
○
|
|
8
|
図書
|
社会を知るためには ちくまプリマー新書 359
|
筒井 淳也/著
|
筑摩書房
|
2020/09
|
304
|
○
|
|
9
|
図書
|
変わろうとする組織変わりゆく働く女性たち 学際的アプローチから見据える共幸の未来
|
安藤 史江/編著
|
晃洋書房
|
2020/11
|
366.38
|
○
|
|
10
|
図書
|
モダニティと自己アイデンティティ 後期近代における自己と社会 ちくま学芸文庫 キ32-1
|
アンソニー・ギデンズ/著
|
筑摩書房
|
2021/08
|
361.4
|
×
|
|